フィリピンは訳が分からなくなりました・・・MECQってなんだっけ?
我がサンパブロ市は、ラグナ州
明日から、MECQ
別名を、また?(Mata)ECQとも言う(言わないかもしれない)
急に言われても、一体MECQって何か、思い出せない
しょっちゅう、レベルが変わるから
日本とは、大違い
どちらが良いか、後でわかる
もう一度、このイラストをコピペ

先日、New Normal(新しい生活様式)の事を、考えたのに
後戻りしてしまった
でも、フィリピンは、本当にこのレベルが、コロコロ変わる
いつ頃、どのレベルだったんだろう
調べてみた(ラグナ州だけ)

3月17日、急にロックダウン
あるバランガイは、この表には無い、もっと厳しい規制
家から、一歩も出ることが出来なかったらしい
(おっかさんが住んでいる、バランガイ)
ECQが2か月続き、MECQ そして、次は、GCQ
7月になって、ようやく、MGCQ
New Normalが近いと思っていたら
な~んと、それからは、「バック ツー ザ パースト」
過去に戻るなよ
結局、明日からは、MECQになってしまった
この調子だと、最悪の、ECQ(萎縮)になってしまう
GCQ(自粛)レベルで、十分きついのに
MECQ(またECQ)になると、何が違うんだっけ?
老人は、監禁 New Normalにならない限り、変わらない
必要となるのは、検疫パス(Community Quarantine Pass)
自粛レベルだと、バランガイ証明書に変わった
でも、萎縮レベルだと、検疫パス
Puregold(スーパー)、SMサンパブロ(ショッピングモール)に行くには
再度、パスをもらう必要があるんだろうな
この、パスの件が、一番面倒くさい
監禁されている身だと、後は、そんなに影響はない
しかし、この期間中に使用できる乗り物は

バス、ジープ、トライシクルなどは、全滅
車は、1列2人まで
自転車、バイクは、一人乗り限定
昨日まで、騒いでいた
バイクの、二人乗り 仕切りが必要となっていたが
な~てことはない、二人乗りは禁止
せっかく作った、仕切り どうするんでしょうね
持ち歩いて、人と話すときに、フェースシールドの代わり
そんな事する人、いるんでしょうか?
ここで、いつになったら、新型コロナウイルスが、収束するか予測した
2020年11月
うちの娘の誕生日 バランガイのフィエスタ
うちのカミさん、サンパブロに来る予定
これは、無理 あと3か月チョットしかない
コロナウイルス、まだまだ元気
治療薬も、ワクチンもない
2021年2月
もしかしたら、うちの娘と、日本に帰国
微妙なタイミング
ウイルス、第2波は収まっているが、第3波が心配
この時期には、ワクチンの接種が始まっている
しかし、フィリピンには、まだ来ない
来ても、限られて人だけ
そして、日本へのフライトは、徐々に回復
日本で、ワクチン接種もあるかも
でも、まだまだかな
2021年7月
東京オリンピック
ようやく、多くの人が、ワクチンの接種
でも、効果、持続性などの検証には、もっと時間がかかる
というわけで、東京オリンピックは中止かな
なにか、悲観的なブログになってしまった
「バック ツー ザ フューチャー」で
いつ頃、人類は、新型コロナウイルスを克服しているか、知りたいですね
それでは、皆様
人がいる時には、マスクを着用
そして、手を良く洗ってください
くれぐれも、3密の場所には、行かないように
東京の、新規感染者数が、1000人を超えないように・・・祈っています
↓↓↓ 「あなた何を祈っているの?早くKTVに行けますようにですって。クリックすればもしかしたら・・・。」と、うちのカミさんが言っています。



にほんブログ村
★★★★★(これより広告)
Wifiの電波が届きにくい場所があったら
これがあると、便利です

スポンサーサイト