フィリピン移住どうなる・・・日本での生活費
フィリピンでの生活費は、どのくらいか
ブログで、何回か書いたことがある
しかし、また、日本での生活費を、考えるとは・・・
もし、日本に帰るとしても、事前に、十分検討、準備をしたい
帰国に関して、色々な方から、コメントを頂き
特に、うちの娘に関しては、より慎重に、考える必要がある
と、教えていただきました 有難うございます
今後、じっくり、調査、検討するつもりです
さて、帰国に関して、まず気になったのは、生活費
3年前のフィリピン移住 寸前まで、業務委託の仕事をしていた
額は多くはないが、それでも、生活の糧には、十分だった
しかし、今回は、それがない
私の、僅かながらの年金 そして、うちのカミさんの、僅かながらの給料
二つ合わせても、日本の平均にも、届かない
従って、生活費も慎重に、計画する必要あり
まず、予算から考えた

この表には、入っていないものがある それは
□ 各自のスマホ代 うちのカミさん、高級品 私、うちのカミさんのお古で、格安SIM
□ 交通費、医療費、衣服代は、各自持ち うちの娘の分だけ、予算を組んだ
すなわち、個人使用は、個人持ち
自分で好きなようにしてください しかし、お金は自分で払う
共有部分と、うちの娘関連費用は、「共有サイフ」
月9万円ずつ、共有サイフに入れる
そこから、必要な金額を払っていく

私が、家計簿をつける すなわち、管理人は、私
共有サイフの月9万円には、少し理由があって
もし、私が天国に召されたとき(または地獄に突き落とされたとき)
うちの娘が、18歳になるまでは、遺族年金が、もらえる
それが、約10万円(だと思う)
従って、そんな事態になっても、家計に。大きな影響が出にくい
そこまで、考えました(しかし長生き、する予定)
この予算で大丈夫ならば、うちのカミさん、自分のしたい事、少しは出来るし
フィリピンにも、送金できる
私は、余ったら、少しずつ、うちの娘の為に、貯金がしたい
今年の年末には、フィリピンで、車
そして、うちのカミさん名義で、ピストルを買いたかったのに
私の人生、どうなることやら・・・
↓↓↓ 「残念ね。あなたには娯楽費はないわ。クリック押して楽しみなさい。」と、うちのカミさんが言っています。



にほんブログ村
★★★★★(これより広告)
パソコンにDACをつけて、アクティブスピーカー
音の世界が、変わります

スポンサーサイト