フィリピンか、日本か・・・移住どうなる(その1)
うちのカミさん、日本で介護の仕事を始めてから、3年以上
同じグループホームで、働いている
仕事を始めたときは、イナイ(母親)に家を建てる そんな目的があった
なるほど、エライ と思い、うちの娘と、二人で、お先にフィリピンに移住
しばらくして、幼稚園に通い始めた
私と、うちの娘は、フィリピン うちのカミさん、日本

しばらくしたら、仕事が飽きて、嫌になって
それよりも、寂しくなって、フィリピンに戻ってくるな と思っていた
フィリピンで、3人で暮らせる・・・

フィリピンなら、私の年金で、十分暮らせる
持ち家があるので、生活は、Upper Middle Class
上位中流家庭である ほとんど、苦労が要らない
食べ物に、困る事は無い(はず)
日本では、低所得層
しかし、うちのカミさん 日本が気に入ってしまった
仕事も、フィリピン人の同僚がいて、助け合っているし
フィリピン人の友達も、多い
貰っている給料は、少ない ちょっと、可哀想
しかし、本人は、それでも、満足
なぜなら、フィリピンに帰っても、仕事はない
あっても、給料が安い 日本と比べようがない位、安い
だから、うちのカミさん、日本の安月給でも、満足
そこそこ、贅沢もしている
それと、後は、治安 日本は、本当に安心
いくら、田舎のサンパブロ市でも、女性は、夜歩けない
男でも、襲われる(いとこのエーロンも、携帯取られた)
娘だから、余計心配
そして、最近の、コロナ禍
そして、うちの娘の、とびひ
色々な事が重なり、うちのカミさん、こう言っている

うちの娘を、日本に連れてこい
うちのカミさんが、面倒をみる
言っていることは、分かるけど
そうするには、沢山の事を考えなくてはいけない
(その問題点は、、ブログで連載予定)
上のイラスト見て、何か感じませんか?
そうです 私が、忘れ去られている
うちのカミさんも、うちの娘も、フィリピンにいない
私だけが、フィリピン
これって、なんなんだ・・・
じいさんばあさん、と一緒に暮らせって事か
それは、ないだろう
私の、身の回りを世話してくれる、若い、可愛いフィリピーナがいれば
考えてしまうけど
老人介護は、まっぴら
うちのカミさんに、俺はどうなるの? と聞いたら
好きな時に、日本に来て 好きな時に、フィリピンに行けば良い
それもありだけど
それでも、フィリピンに、身の回りを世話してくれる人が、いないと
となると、結局

あれあれ・・・
フィリピン移住前に、戻ってしまう
こうなると、私の将来のプランが、白紙になる
サンパブロに、土地を買い、家を建てた、意味が無くなる
墓地まで、買ってしまった
あ~ぁ、私の人生、これからどうなるんだろう・・・
↓↓↓ 「人生全てが塞翁が馬よ。クリックして我慢ね。」と、うちのカミさんが言っています。



にほんブログ村
★★★★★(これより広告)
フィリピンでは、このアクティブスピーカーを使っています
日本から、持ってきました
★★★★★(これにて終了)

スポンサーサイト