fc2ブログ

パソコンとUBOX間のファイル移動


昨日は、購入したてのビデオキャプチャーを
アンドロイド端末と、テレビの間に接続
更に、ビデオキャプチャーにパソコンをつなぎ
パソコンにソフトをインストールして、録画に成功
勿論、音声も

しかし、録画ファイルは、パソコンの中
USBメモリーにコピーして、UBOXに差し込む
その状態で、録画した動画を再生しても、問題ない

さぁ、後は、このファイルを、どうやったら、パソコンからUBOXに保存できるか
簡単そうに思えても、いざやってみると、難しい
アンドロイドのスマホだったらが、USBケーブルを接続すれば
簡単(と思う)

しかし、UBOXはスマホと違って、USBケーブルを差し込んでも
うんともすんとも、言わない  いわゆる、認識してくれない
パソコンサイドも同じ
USBケーブルでの、ファイル移動を諦めた
UBOXに、アプリをインストールすれば、良いのか?

次は、ネットワークでの接続
UBOX側で、ネットワークをスキャンすると、パソコンが見える
しかし、接続には、IDとパスワードがいる
パソコンのID・パスワードだと思うが、なにせUBOXはC国製
重要な情報を、入力したくない
そのまま、C国に渡されそうだから(ファーウェイに似ているか)

次に、違う方法で試したら、上手くファイルをコピーできた
今日は、その説明(UBOX使っていない人には、全く面白くない話題)

【UBOXでファイルマネージャーを開く】
UBOXのメニュー画面から、「ES File」を開く

UBOX file1

【View on PC】
左側のNetworkのメニューから、「View on PC」を選択
右側に表示された、「Turn on」バーを押す

UBOX file2

Network Connectedになり
パソコンサイドで入力する、アドレスが表示される
「ftp://192.168.1.7:3721/」
FTPで、接続するみたいだ

【パソコンでアドレスを入力】
パソコンで、エクスプローラーを立ち上げ
アドレスを写真のバーに、入力する

PC file1

そうすると、なんと、UBOXのフォルダーが見えた

【ファイルをコピペ】
パソコンのビデオファルダーに入っている、動画を
UBOXのMoviesフォルダーに、ドラッグアンドドロップ

PC file2

これで、ファイルのコピーは終了
さて、ちゃんと、コピーされたか

【UBOXのフォルダーを開く】
今度は、UBOX側で確認
Moviewファルダーを開くと
空のファルダーに、一つのファイル

UBOX file3

ファイル名が、化けているが
ラジオ体操のファイル
日本語の文字化け何て、珍しい
30年くらい前は、盛んにあったけど
標準の処理をしていない証拠
気になる人は、ファイル名を英語にしてください
さて、文字化けファイル、ちゃんと見えるか

【動画を再生】
文字化けファイルを、クリックすると
どのアプリで開くか聞いてくる
適当に選ぶと

UBOX file4

おぅ~  体操のお姉さんたちが、元気で背伸びの運動
UBOXから、パソコンに吸い取られ
そして、また、UBOXに移動
きっと、体操のお姉さんたちも、疲れたでしょう

私も、疲れました
一緒に、お食事でもしましょうか・・・

追記:
UBOXで、スクリーンショット
それを、パソコンにコピーするのも
なかなか、手ごたえがありました


   ↓↓↓ 「ラジオ体操第一第二・・・ いくつまであるか知っている?知らない人はクリック押してね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村

★★★★★(これより宣伝開始)
ラジオ体操だけなら、こちらの方が便利かな


★★★★★(これにて宣伝終了)

  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる