NHK受信料は払わなくていいぞ~
朝ベッドの中で、ニュースを読んでいたら
嬉しい記事が
「NHKが映らないテレビであれば、受信契約の義務はない」
と、東京地裁で判決
NHKの番組を映らないようにする、フィルターがついたテレビを
購入した人が、裁判を起こした
まだ、地裁だから どうせNHKの事、高裁、最高裁まで上告するな
アホなNHKだからな
でも、この問題、まだ決着がついていなかったんだ
相当前から、言われていたこと
NHKから国民を守る党(N国)なんて、政党があるなんて、信じられない
海外から見たら、チョト異常
私も以前、NHKに痛い目に会っている
十数年前、テレビは持っていたけど、アンテナなし
パソコンに接続して、時々映画などを見ていた
ある日、ドアのチャイム
どなたですか、と聞いたら NHKの受信契約を、委託されている業者
本当にしつっこい テレビは持っていない、と言っても
簡単には、引き下がらい 何か、テレビの音がしたんですけど
と言われ、カーットした
盗み聞きするのか、NHKは と怒鳴った
本当にしつこい NHKは
その後、テレビ持っていると、ろくなことないと思い、売ってしまった(タダで)
判決を聞いて、少し慰められた
NHKって、必要なの?

解決方法は、あると思うのに・・・
【その①】 スクランブル放送にする
NHKを見たい人だけ、契約する その人たちだけ、見える
これが、一番良いと思うのだが
非常時、災害時等は、必要に応じて、スクランブルを外す
何故、すぐにやらないのか、分からない
【その②】 受信料は、テレビ、チューナー購入時に、機器代金に上乗せする
NHKにとっては、食いはぐれがない
しかし、購入代金が、数万円位高くなる これは、耐えがたい
【その③】 税金で、NHKを運用
すなわち、受信料は無くなる
その代わり、税金が使われる NHKは国のテレビとなる
規模は、1/10に縮小
放送技術研究等は、別の機関を設立する
これも、良さそうな案
【その④】 NHKを解体
NHKなくても、情報はあふれている
NHKの存在価値は、無くなった
日本中、どこでも、ネットワーク接続できるように、拡充する
これは、未来志向で、いいアイデアだ
昔と違って、もうNHKは必要無い
な~んて、偉そうなこと言っていますが
実は、最近、これにはまっています

金曜日、夜10時(日本時間)の、連続ドラマ
「アシガール」(再放送)
原作は、コミック本 いわゆる、マンガ
だから、ストーリーも、マンガ
足だけが速い、女高生唯(黒島結菜)が、弟の発明したタイムマシンで、戦国時代に
その時代の、若君(健太郎)に恋をする、ラブコメディー
筋書きも、マンガチックだし
唯も子供っぽい 女性としての魅力は、ごくわずか
だけど、なにか、毎週みてしまう
来週で、最終回 絶対見るぞ
NHKのこの時間帯、結構おもしろいドラマをやっている
皆さんも、最終回、見てください
本当に、くだらないドラマですが
やっぱり、平成のJK(女子高生)には勝てないわ・・・
↓↓↓ 「みずがめ座のあなた、7月は日常生活の中に幸せがありますよ。健康が気になったら、早めにクリニックに。そして早めにクリックを。」と、うちのカミさんが言っています。



にほんブログ村

スポンサーサイト