fc2ブログ

都市封鎖が実行されると


東京都の感染者数、78人
明日の数字で、都市封鎖(ロックダウン)が決まるだろう

ロックダウンになると、どうなるのだろうか
まずは、サンパブロの実態

ビレッジ封鎖

私が住んでいるビレッジも、封鎖
出口は完全封鎖  入り口は、写真の様な状態
ビレッジの住人以外、原則的に入れない
例えば、ウオーターボトル
ボトルを積んだ、軽トラックは入れない
入口まで、取りに行かなければいけない
しかし、1本20キロのボトルは運べない
セキュリティーガードに頼む   チップを渡すことになる

毎日来ていた、ラケおじさんも入る事が出来ない
買い物を頼んでも、ジープは入れない
やはり、入り口まで取りに行く
幸い、我が家は、ゲートの近く
奥に住んでいる人は、車が無いと、チョト辛い

買い物、パレンケ(市場)は、週1回  曜日、時間指定
通行手形で、後1日、Puregold(スーパー)に買い出しできる(今のところ)
しかし、入場制限があるので、何時間も待つ
先週、私が行ったときは、売り切れほとんどなし
昨日、居候ミーアが行ったら、冷凍食品、ほぼ売り切れ
肉類も売り切れ
私の時は、鶏1匹の袋が、沢山あったのに  買っていたのは、私だけだったのに

ライフラインは、変わらない
停電はしないし、水も出る  チョロチョロと
朝5時頃は、2階でも勢いが良い
4つのバケツに、水を貯める  全然問題なし

私、年金生活者なので、無職
従って、ロックダウンで収入が減る事はない
これは、有難い
うちのカミさんも、介護ヘルパーなので、ロックダウンには強いかも

火曜日は、ゴミ収集日  ちゃんと、ゴミを持って行ってくれた

と言う事で、元々出無精だった私にとっては、ロックダウンは、今のところ我慢出来ている
実は、居候ミーアが、なんと、掃除をしてくれている
今までは、夕食後の食器洗いしか、したことがなかったのに
うちの娘の面倒も、見てくれている

ロックダウンで困っていることの一つに、うちの娘の勉強
エレメンタリー(小学生)とかハイスクールは、オンラインのアプリで授業しているらしい
幼稚園は、フェースブック
ロックダウン時に、教材を持って帰った
毎日、先生達から、宿題が出る
ノートに答えを書いて、写真を送る
それをビデオに撮って、それも送る
しかし、昨日から、最終学期のテストが始まった
時間が割り当てられて、時間が来たら、今度はメッセンジャー
つまり、個人あてに、テスト用紙が送られてくる
それを、プリントアウトして、終わったら、メッセンジャーで送り返す

自習テスト

テストをやっている時のビデオも撮って送る
親が、教えているか、チェックするのかな

この一連作業が、意外と面倒
フェースブックとか、メッセンジャーあまり使ったことがないので
操作が、チョト不安
テスト範囲の、復習をさせたり
テスト時間が近くなると、パソコンにくぎ付け
テスト用紙が送られてくるのを、じっと待つ

幼稚園に通わせた方が、よっぽど楽
早く、ロックダウン終わって欲しい

でも、居候ミーア、一生懸命にやってくれている
だから、週給として、1000ペソ(約2,100円)渡した

東京がロックダウンされたら、どうなるか
考えようとしたけど、自分の事で精一杯
日本にいる人は、早目に対策取ってくださいね
食べ物、日用必需品が無くなると、困ります
でも、買いだめはダメ  難しいところ

いや~、新型コロナウイルスが終わったら
皆で飲みたいな


   ↓↓↓ 「あなた楽しみは新型コロナウイルスの後に取っておきなさいね。クリックは毎日の方が良いわよ。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる