フィリピン ゴミ事情
日本は、分別ゴミ
住んでいた座間市は、
月木が、生ごみ(燃えるゴミ)
火が、プラスチック
水が、ペットボトル
金が、ガラス、缶、段ボールみたいな、資源ごみ
おかげさまで、曜日は忘れない
月に一回は、電池とか、大きめのゴミ
もっと大きなゴミは、有料
近くのコンビニで、シールを購入 それを、貼る
知っているはずなのに、古い家具とか電化製品をシールなしで捨てる、バカ者もいる
その場合は、警告のビラが貼られるが、まったく効果なし
ずっと長い間、収集されない
最後には、自治会がお金を払う
さて、フィリピン 大分違う
まず、分別しない
なんでもかんでも、一緒に捨てる
最初は、電池はマズイかなと思ったが、捨てる機会がない
結局、皆一緒
我家のゴミは、週一回 火曜日に、ゴミ収集車が来る
来ない時も、たまにある
その場合、1週間ゴミ出しっぱなし
ゴミ収集は、サンパブロ市が行っていると思っていたら
バランガイ単位
ゴミ収集車も、バランガイで持っている

このゴミ収集車、来る時間が一定じゃない
多分、予定は9時頃だと思うが
作業員は、その前から家の前に集まる
このビレッジのゴミ収集は、隣の家から始まる
従って、私の家の前が、集合場所
ゴミ収集車が、時間通りに来れば良いのだが
ほとんどの場合、遅刻
10時過ぎに来ることもある
それまでは、作業員は、家の前の木陰で休憩
じいさんばあさん、いつも凍らせた大きなペットボトルをあげている
なかなか気が利く、じいさんばあさんである
今日のゴミ収集、ちょっと遅い
9時になっても、10時になってもゴミ収集車が来ない
11時になっても
作業員もやることが無い ただ待っているだけ
今日は、曇り そして少し涼しい
その結果 とうとう・・・

いつもは、あちら側の木陰に、座ったり、寝転んだりしているが
今日は、堂々と、段ボールを引いて、昼寝(朝寝かな)
それも、車が通る道
ゲートに行く道は、手前で曲がっているが
それにしても、堂々と道の真ん中で昼寝
おじさん、轢かれても、知らないよ
これには、彼らを見慣れた私でも、啞然
つい、写真を撮ってしまった
結局、ゴミ収集車が来たのは、午後1時過ぎ
朝8時から、ご苦労様でした
5時間も、無駄な時間を過ごしてしまいましたね
当事者でない私でも、5時間はないでしょ、と思う
どうにかならないんでしょうか?
ならないでしょうね 何年も同じですから
5時間も見ていた、あんたもヒマだね・・・ですか?
ハイ、ヒマです
↓↓↓ 「あんた彼女を8時間も待っていたの。で、来なかったのね。ゴミ収集車以下ね。そんな時間あったら、クリック押してね」と、うちのカミさんが言っています。



にほんブログ村

スポンサーサイト