fc2ブログ

「Guys」は男だけ?


テレビで、アメリカのドラマ、映画を見ていると
時々、不思議な会話が出てくる

だいぶお年を召した女性たち(ばあさん)に、声を掛ける時
"Hi Girls!"

Girls.png

思わず、オイオイ ガールじゃないよ  ばあさんだよ
と言いたくなる
でも、ばあさん達、ニコニコして挨拶している
年取っても、うれしいんだろうな
何となく、60過ぎのばあさんに、ガールというのは、分かる気がする
しかし、可愛いばあさんに限定
大阪のばあさん達には、ちょっと、"Hi Girls!"は使えない

普通に、"Hi Girls!"と言えるのは、こんな子ら

Guys.png

こんな、女子高生だったら、自然にニコニコして、"Hi Girls!"
ところが、この前見たドラマ  内容はよく分からないが
可愛い女の子たちに、"Hi Guys!"

最初は、男子も混じっているのかな、と思ったが  皆、女子高生
なんで? もしかしたら・・・
オカマ?  バクラ?
違った  皆、うら若き乙女

他の映画を見ている時、男女混合ならば、"Hi Guys!"
これは、想定内
しかし、やはり、女性軍団にも、"Hi Guys!"

アメリカでは、若い女性たちに向かって、"Hi Guys!"
と言っても、良いみたいだ

でも、日本では、そうもいかない
女子高生に、「ハイ 男性諸君!」と言ったら
軽くても、完全に無視
少し重くなると、「馬鹿じゃないの!」と、罵られる
もっと重くなると、石を投げられる

自由な国、アメリカ
伝統を重んじる、日本

"Hi Guys!"が、文化の違いを、教えてくれた


   ↓↓↓「 あなたスピーチの時は"Hi Guys!"はダメ。"ladies and gentlemen"よ。クリック押してからスピーチね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる