fc2ブログ

20ペソ硬貨は事故の元


先日、ばあさんに、うちの娘をクリニックに連れて行ってもらった
お金を1000ペソを2枚  つまり、2000ペソ渡した
夕方帰ってきたら、クリニックと薬の領収書
そして、お釣りをバッグから出した
100ペソ、50ペソ、そして20ペソ札
バッグから、鷲掴みにしてテーブルに置いた
硬貨も一緒に
お札は、皆ぐちゃぐちゃ
ばあさんなのに、バッグを持っているのに  お札はぐしゃぐしゃ
そうなんです  フィリピン人は、財布を持っていないんです
ポケットにねじ込む  バッグを持っていても、押し込む
日本人だったら、二つ折りか四つ折りにして、きれいに入れるが
フィリピンでは、渡されたお釣りを、そのまま押し込む
だから、お札は、みなぐしゃぐしゃ
一番ひどいのは、20ペソ札
ネットを見ると、20ペソ札が一番使われるらしい
寿命は1年と言っていた
時々、触りたくないほど、黒ずんだ20ペソ札が混じる
思わず、ぞっとして、黒ずんだ札から、すぐ使う
余計、色々な人に渡り歩く  余計、黒ずむ
そこで、20ペソ硬貨の話が出ている
現在は、最終決定段階に入っていて、今年の10月ごろから出回る予定
まぁ、フィリピンだから、来年早々から出回るだろう(出ればの話)
硬貨の方が製造コストは高いが、10年近く持つので、最終的には、お札より安くつく

さて、一番良く使われる20ペソが、すべて硬貨になったらどうなるだろう
小銭入れなんて、持っていない  したがって、ポケットに突っ込む
多分、20ペソだから、10ペソ硬貨より、大きくて、重いだろう(予想)
それが、何枚もポケットに入ったら・・・
ポケットに穴があくだろう  そして、知らぬ間に、硬貨が落ちてしまう
そうなると、道にたくさん硬貨がまかれる
そうすると、フィリピン人、皆、下を向いて歩く癖がつく
そうなれば、前を向いていない、横を注意していない
そうして、事故に合う

20ペソ硬貨が発行されると、交通事故が増える  これ、自明の理
皆さん、20ペソ硬貨が発行されても、ポケットに入れたらダメですよ
事故防止のため、小銭入れを買いましょう

もう一つ、お札の話
フィリピンの紙幣、皆サイズが同じ
従って、どの紙幣かは、数字、および色で見分ける
20ペソ紙幣のオレンジ色  50ペソ紙幣の赤色
見分けにくい  特に、50ペソ紙幣が古くなって、赤が汚くなってくると
20ペソと区別がつかない
20ペソ渡すつもりで、50ペソ渡してしまうので、ご注意を(私だけか)
あと、100ペソ紙幣  紫色である
ところが、たまに、紙幣の一部が青色に変色したのが混じっている
青い部分を見ると、1000ペソ紙幣に間違える
最初は、フィリピンの悪い奴らが、薬品を使って、変色させたな
暗いところで、1000ペソと言って、だますのかな
悪い奴らがいるもんだ
と、憤慨していたら
何と、変色した100ペソ紙幣は正式なもの
発行したての時は、100ペソ紙幣の一部が青色だった
1000ペソ紙幣と間違えやすと、苦情が殺到
最近の100ペソ紙幣は、すべて紫色になった

100ペソ紙幣

上が、昔の紙幣  下が、最近の紙幣
どうして、フィリピンは間違えやすい紙幣、硬貨をデザインするのだろうか
新しい硬貨も、本当に使いにくい
数字を確かめないと、5ペソか1ペソか分からない
目が悪い老人にとっては、区別がつかない  どうにかしてほしい

新しい20ペソ硬貨、一目で区別できるデザインにして欲しい
日本の50円玉みたいに、穴を開けるとか、金メッキにするとか
でも、無理だろうな  ここはフィリピンだから
きっと、新しい10ペソ硬貨と同じようなデザインかな
少し大きくなって、少し重くなる
そして、ポケットに穴があく


   ↓↓↓ 「あなたサイフに穴が開いているの?よくそんなに散財できるわね。クリック押すのは無料よ。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちわ、はじめてコメントさせていただきます。
5ペソも10ペソも25センタボも1ペソと同じ銀色になってしまって本当に間違えやすくなってしまいましたよね。お札もしかり。
どうしてこんなそっくりにするんでしょうね。
デザインを決定する人はお金持ちだからコインなんて使わないから見間違えなんて知ったこっちゃない?
デザインを決定する人は銀色の材料を採用することで美味しい見返りがある?
私も同じく汚くて臭いお札、銀色コインから先に使っています(^^;
プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる