宝くじが買えない!
日本にいる時は、サマージャンボとか年末ジャンボとか
当選金額が大きい時だけ、宝くじを買っていた
(まだサマージャンボ間に合いますよ)
数千円は当たった事あると覚えている
しかし、何十年買っても、夢しか買えなかった
私みたいな貧乏人は、当選した時、何をするか、何を買うか
それを考えるだけでも、ウキウキした
フィリピンに来て、たまに宝くじ(Lottery)を買う
当選者がいなくて、持ち越しで当選金額が大きくなった時だけ購入
自動的に購入する番号を打ち出すプログラムを、自分で作成
しか~し、全然当たらない かすりもしない
なんで、当たらないのかなと、疑問に思っていた
(確率で言うと、当たらなくて当然だが)
そうしたら、なんと、宝くじを運営している組織PCSOで問題が見つかり
その為、ドゥテルテ大統領が怒り、今日から宝くじの販売は中止

PCSO(Phiippine Charity Sweepstakes Office)内部で不正があったらしい
大統領が、激怒するくらいだから、長年にわたり、多額の金銭をだまし取っていたんだろう
ちなみに、2018年のPCSOの売り上げは、約635億ペソ(約1,330億円)
法律により決められた割合で、フィリピン国民のヘルスケアに使われなくてはいけない
売り上げをごまかしたのか、決められた割合でヘルスケアに使わなかったのか
詳細は分からないが
いずれにしても、誰かのポケットに入ったのだろう
さぁ、これからどうなるか
ドゥテルテ大統領、頑張ってね
そして、早めに、宝くじ再開してくださいね
(フィリピン移住の貧しい日本人より)
↓↓↓ 「あなた、宝くじあげるから食事に行こう、なんて言えなくなったわね。クリックはクローズしていないわよ。」と、うちのカミさんが言っています。



にほんブログ村

スポンサーサイト