鯨肉食べたいですか?
鯨肉と書いて、ゲイ肉と読む
でも、鯨はゲイではない(確かめたことはないが)
たまたま、テレビを見てたら、日本では鯨肉の流通が増えたそうだ
鯨肉専門店に、多くの客が戻ってきたみたい
とくに、老人どもが
日本が、今年の7月1日をもって、国際捕鯨委員会(IWC)から脱退
商業捕鯨を再開した

国内の捕鯨船全体で、今年末までに計227頭のクジラを捕ることができる
私個人の意見は、国がちゃんと鯨の生体数を調査し、捕獲頭数を管理してれば良いと思う
しかし、鯨肉がスーパーで売られていても、私、多分買わないだろう
あまり、良い印象がないから
我々の世代が小学生の時、とりあえず給食はあった
現在の、嫌いにならない様に、いろいろ工夫し、食べやすくした給食とは違う
食糧難による栄養失調を防ぐための給食
たまに、鯨肉がでた

トンカツかと思うと、鯨カツ
固い、噛み切れない、機械油の味(よく覚えていない)、そして臭い
表面に幕が出来た脱脂粉乳、どんな粉で作っているか分からない、焼き不良のコッペパン
どれ一つとっても、美味しいと感じたことはない
残すと先生に怒られるので、あまり噛まずに飲み込み、鼻をつまんで脱脂粉乳を飲んだ
鯨のベーコンなんて、食べ物ではなかった
現在の給食は、残ると皆で取り合うほど、美味しくなったみたいだ
羨ましいね
てなわけで、捕鯨再開しても、うれしくもない
フィリピンで売っていても、買わないと思う
と言うか、フィリピンの漁船じゃ、鯨は取れない
無理したら、沈没
だから魚市場で、鯨はない(小さいのはあるのかな?)
スーパーでも、鯨の缶詰見たことない
ここで、ふと思い出した
何十年も前、仙台の松島に旅行に行ったとき、どこかの漁港に立ち寄った
そこは、捕鯨の基地
港にある、鯨肉の料理店
そこで食べた、鯨の刺身 これは美味しかった
店の親父が、ミンククジラとか言っていたような・・・
とろけるような舌触り、当然臭みはない
また食べたくなった
マニラ、セブだったら、鯨肉食べれるのかな?
↓↓↓ 「あなた、KTVでレズ肉食べたい、違った、ホモ肉、違う鯨肉。誰にも受けないわね。クリックするしかないわ。」と、うちのカミさんが言っています。



にほんブログ村

スポンサーサイト