fc2ブログ

ニュースはベッドの中で


私は、寝るのが早い

夜9時になると、「もう寝るか」
10時には、眠りにつく
その代わり、朝が早い (威張る事ではないが・・・)
夜中トイレに行っても、 朝4時台には目覚めてしまう
年寄りは、睡眠時間6時間で十分と聞いている
だから、早起きに、罪悪感はない
しかし、まだ外は暗い  起きて、ドタバタするのは、迷惑
ベッドの中、スマホでニュースの見出しを、ざっと見る

まずは、ヤフージャパンのニュース
興味をある記事は、本文を読む
最近は「M-1のコメント騒動」とか「指原卒業」とかが目につくが
まったく興味がないので、見出ししか見ていない
「指原」の読み方が分からない

一通り、日本にニュースを見たら
次は、 フィリピンのニュース
「philstar」のアプリがあったので、それをダウンロード
そのアイコンを、チョンとつつくだけで、ニュースが見える  便利

philstar.png

これで、フィリピンのニュース(英語版)は簡単に見えるが
それを読んで、理解するには、大きな壁が立ちはだかる
一番の問題は、単語の意味
英文を書くとき、英語で話すときは、文法も発音も大切だが
ニュースを読む時は、あまり必要ない
やはり、単語  語彙(ボキャブラリー)が少ないから、 分からない単語がたくさん
そのまま読み飛ばしても、理解できる時もあるが
ほとんどの場合、???となって、良い人か悪い人かさえ分からなくなる

昔は、分厚い英語辞書  その後、電子辞書  そして今は、オンライン辞書
パソコンの場合、分からない単語をコピーし、別Windowで開いたオンライン辞書に貼り付けて調べる
ところが、 iPhone(iOS)の内蔵辞書を利用することで、簡単に意味が調べる事が出来る
調べたい単語を指で長押し
上のほうにメニューが出る  「調べる」を選択すれば、意味が表示される
勿論、簡易辞書だが、ニュースを読むのならば十分な内容

IOS辞書

どの辞書を使うかは、iPhoneの
「設定」 → 「一般」 → 「辞書」で、決められる。
私は、写真の3つの辞書を使っている

辞書設定

フランス語、ドイツ語、イタリア語、アラビア語、タイ語、ヒンディー語・・・
たくさんの辞書が選べる  勿論、中国語、韓国語も
しかし、 残念なことにフィリピン語(タガログ語)の辞書はない
少なくとも、タガログ語→英語は欲しいな
アップルさん、頼みますよ
タガログ語の辞書が使えるのなら、 ファーウェイ(Huawei)買いませんから

ところで、英語のニュースを読むと2、3行で眠くなります
不眠症のアナタ  ベッドで英語ニュースを


   ↓↓↓ 「あなた、ベッドで変なの見ないでね。余計目が覚めちゃうわよ。その場合はクリック押すのよ。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる