fc2ブログ

早く乗りたい新しいジプニー


ラケおじさん、ジプニーの運転手  オーナーからジプニーを借りて運転している

家に休憩しに来た時、ジプニーを見たら、前とは違った車
ばあさんに、「ジプニー変わった?」と聞いたら
「前のは故障ばかりして、オーナーが替えてくれた」と、言っていた
修理代がかかるからだろう

その替えてくれたジプニー  見えるところは、まぁまぁだが
屋根を見たら、オンボロそのもの
それよりも排気ガスがひどい
アイドリングの排気ガスが、家の中まで入ってくる  臭い!
前のジプニーのほうが、マシだった

古いジプニー

サンパブロシティーを走っているジプニーは、全部こんな程度
組み立ててから十数年経っているだろうな
中には、排気ガスをまき散らしながら、人混みの中を走っている不届き者(物)もいる

現在、フィリピン全体で、約18万台のオンボロジプニーが走っているそうだ
それらを新しい乗り物に置き換えるプログラムが、現在進行中である

計画では、15年以上使われている古いジプニーが、この新しい乗り物に、徐々に置き換わっていく
新しい乗り物には、クリーンなエンジンが搭載され、環境に優しくなる
20万台が製造され、その内14万台がフィリピン国内で、残りの6万台が海外で製造
このフィリピン国内製造14万台の内、クラス1が6万台、クラス2と3で8万台となる

ちなみにこのクラスの定義は
【クラス1A】 定員9~12人 長椅子 全員座る
【クラス1B】 定員13~22人 長椅子と前向きシート混在 全員座る
【クラス2】 定員23人およびそれ以上 長椅子 立ち席が可能な唯一のクラス
【クラス3】 定員23人およびそれ以上 前向きシート 中距離用バス
【クラス4】 定員23人およびそれ以上 前向きシート 長距離用バス 荷物収納スペースあり


日本のメーカーもプロトタイプを発表している(写真は、いすゞ自動車)

新ジプニー

これから、この新しい乗り物を購入する運用会社(オペレーター)の社長さん
是非日本車を購入してください!
もしかしたら、少し高いかもしれませんが
品質、性能、アフターサービス、そしてメンテナンス費用を考えたら、日本車しかありませんよ!
絶対、K国製、C国製、IND製はダメですよ・・・
すぐ壊れ、修理代がかさみ、アフターサービスなし
私、日本製じゃないと乗りません!
(注:時と場合による)

新しい乗り物とのリプレースは、今年と来年にかけて、マニラ、セブ、ダバオで展開される
では、我がサンパブロシティーは?
多分、東京オリンピックが終わってからでしょうね
きっと、その時は、ジプニーの初乗り運賃は、また上がるだろうな
今年、8ペソから9ペソに上がったばかり
2020年には、15ペソ(約32円)かな・・・

年金は? う~ん、減る一方だね・・・😢😢

   ↓↓↓ 「あなたも、リプレースされるの?老兵去るのみよ。クリックは忘れずにね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる