良いとこ一度はおいで どっこいしょ
私が住んでいる、サンパブロシティー
フィリピンのラグナ州にあります
あまりパッとしない、人口26万人くらいの地方都市
観光地ではないし、近くに大きな工業団地があるわけではないし
将来、急に発展する見込みはない
そんなサンパブロシティーでも、良いところをじっくり探せば
こんなところが、ありました
【停電がない】

移住する前、「フィリピンはたびたび停電がある」と聞いていた
パソコンは、バッテリーがあるノートブック
そして、フラッシュライトも用意
しかし、移住してから8か月 停電した経験がない
大雨の時も、雷が凄まじい音をたてながら近づいてきても
パッキャオの試合中、サンパブロシティーの全テレビにスイッチが入っても
それでも、停電しない
電気事情、相当よくなってきたみたいだ
【洪水がない】

最近の豪雨で、フィリピンも洪水の被害がでている
一部の子供たちは、洪水を楽しんでいるみたいだが
水は決してきれいとは言えない 伝染病とかが気になる
それに、水が引いた後の、片付けが大変だ
サンパブロシティーは、標高100m以上だし
湖もあるので、洪水は無い
一部のエリアは、排水が悪いので道路が冠水する
しかし、雨が止めば、すぐ水は引く
【断水もない】

サンパブロシティーの水道は、地下水を汲み上げている
近くに山(バナハオ山 標高2170m)があるので、水は豊富
以前住んでいたところは、時間帯によって水が出ない時があったが
今は、水圧が低くなる時間帯もあるが、断水することはない
いつでも、シャワーが可能
【K国人がいない】

サンパブロシティーには、こんな人もいないし、こんな像も建っていない
とてもスッキリしているところ
C国人も目立たない
SMサンパブロ(ショッピングモール)に行っても、タガログ語と英語以外の会話は聞いたことない
悲しいけど、日本語も・・・
と、言うわけで、
サンパブロシティーはのんびりするのに、最適ですよ!
しかし、何か足りないんですよね・・・
何なんだろう?
それはですね
刺激!
刺激!
刺激!
明日から、探しに出かけてきます
↓↓↓ 「あなた、KTV刺激ばかりなの?たまには、ゆっくりクリックしてね。」と、うちのカミさんが言っています。



にほんブログ村

スポンサーサイト