fc2ブログ

パフォーマンスを観て聴いて何故涙が出るんだろうか

YouTubeを見ていたら
非常に懐かしいプレーヤーが出てきた
その名はロンカーター(Ron Cater)  超有名なベーシスト
40年前は良く聴いていた
他のベーシストとは別世界の演奏
ジャズバーに通った時いつもロンカーターをリクエスト
その内リクエストしないのに彼のレコードをかけてくれた

その後ジャズどころではない人生
すっかり忘れていた

YouTubeに出てきたのは2019年のライブ
最初に思ったのは
わぁ、まだ生きていたんだ(失礼な言い方だが)
1時間以上の演奏  最後まで聴いてしまった

Ron Cater

今年で86歳  現役だそうだ

彼のクインテットの演奏を聴いて感激
自分でも知らぬ間に身体の一部でリズムを取っている

やっぱりロンカーターは一番好きなベーシスト

ところが、急に変な事に気が付いた
最高のジャズの演奏を聴いて感激しているけど、涙は出ない

でもでも、高校生の部活  吹奏楽部のパフォーマンスを観て聴くと
涙が出てくる
京都橘高校吹奏楽部(オレンジの悪魔)の話

2022別府

特に彼女らがマーチングしている時(男子もいるがあえて彼女らと言いたい)
行進しながら演奏する  だけではなく踊ったり、歌ったり、駆け足したり、叫んだり
勿論笑顔は絶やさない  笑顔で手を振っていると
動画でも手を振りそうになる

これで涙である
私だけではない  動画のコメント読むと
かなり多くの人が涙・涙

どうしてだろうか
ロンカーターで感激しても涙は出ない
他のマーチングバンドを見て聴いても
感心する事はあっても涙は出ない

どうして京都橘高校吹奏楽部だけ?

今度じっくりその理由を考えてみよう

彼女らの動画を見る時はハンカチをお忘れなく
60過ぎの爺さんはタオルが良いですよ


↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

モト様 こんにちは
2022 台湾建国記念日に
橘高校が演奏してますね
蔡英文総統が感動してました
そして今、麻生副総裁の
「台湾と共に戦う覚悟です」発言
またまた、感動、涙です
日本大好き に なりますね

橘高校

それ以降台湾のファンがどっと増えたみたいです。日本の動画のコメントにも台湾からの書き込みが多くなりました。
日台友好に相当貢献したみたいです
プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる