fc2ブログ

日本人は数年先、十数年先を考える フィリピン人は・・・

フィリピンの公立学校(パブリックスクール)の新学年
8月29日(火)からスタート
8月28日は祝日だからか

うちの娘の学校からまだ連絡がない
小学3年の予約はずっと前  予約料1000ペソ払った
タガイタイのTomyさんの所は
来週から活動が始まるみたいだ
何も書類書いていないし、連絡もない
心配になって今日うちの娘をスイミング教室に連れて行ったとき
近くにいた先生(?)に聞いたら
8月29日がオリエンテーション
9月1日(だったかな)から新学年スタート

少しホッとした  まだ始まるまで時間がある
来週学費を払いに行こうと思っている
先日学費のリストはもらってきた
それによると

2023学費

一括払いで合計65,232ペソ(約163,000円)
昨年より3,000ペソくらい値上がり
日本の私立学校に比べると格段に安いが
フィリピンだったら超高額  金持ちしか行けない
年金生活者の私でも、苦しいけど何とか払える
(早く円高になって欲しいもんだ)

これがフィリピン移住の醍醐味
日本の貧乏人でもフィリピンでは中の上の生活が出来る

うちの娘の学校  サンパブロでは一番
一番・・・学費が高い  じゃ教育内容は
確かに幼稚園は一流  小学校はまぁまぁ
しかしそれ以上がいただけない
ハイスクールの生徒数が少ない  だから先生が少ない
シニアハイスクールのコースが貧弱
ハイスクールはこのままだと他の学校を探さないと
良い大学(フィリピン大学など)に行くのは難しい

せめて大学だけは行かせたい(日本では無理だと思う)
そしてグローバルな機関、企業などに就職し世界に羽ばたいてほしい
と数年後、十数年後の事を今から考えている
日本人としては当たり前な考え(じゃない人も多いが)

ところがうちのカミさん
全く将来の事真剣に考えていないように思える
フィリピン大学に行かせたい  と言うと
遠くてダメ  自宅から通えない
と目先の事しか考えていない

私が学費が高いし、ハイスクールは良くない  と言うと
じゃサンパブロで2番目に高い学校を探せば  とくる
そうじゃなくて大学の進学率が高い学校は  を知りたいけど

私は大学の事、卒業後の就職の事
ずっと先の事まで考えているのに

数年、十数年先の事を考えているフィリピン人
いるのかな?
私の周りにはいない



↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます
うちの子のスクールは、7月31日からオンライン授業が始まり
対面授業は、8月14日からスタートです
少し時期がずれていますね
将来の大学進学、私もいろいろ考えてます
基本はマニラに下宿ですが、ダスマリニャスの薬学部に通わせてから
医学部に進学するという手もあると、隣の弁護士さんから教わりました
ダスマリニャスだったら、車で1時間
免許を取らせて、車通学かな? って思ってます

大学進学

Tomyさんのお子さんは医学の道ですか。
うちの娘はIT関連に行かせたいけど、どうなるんでしょうね。
また情報をくださいね。
プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる