fc2ブログ

バイクのRFIDステッカーの貼り方

ようやくナンバープレートは取り付けた
残りはRFIDステッカー
いつからステッカーを貼るようになったのか

RFID Sticker 1

よく見ると2枚のフィルム
下のフィルムにはアンテナ、ICチップ、そしてQRコード
上のフィルムを下のフィルムの上に貼る
1日経ってそれを剥がすと、中央の黒い部分だけが残る
それはRFIDチップ保護用

説明文はヒドイ  貼る場所のヒントのみ

RFID Sticker 2


例がこれまたヒドイ
今時丸形のライトなんて見た事ない
ライトの下の方に貼れと言っている

私のバイクは

RFID Sticker 3

張る場所が見当たらない
YouTubeを見ると、ライトの部分には貼るな
光をブロックするな
これは賛成  当たり前

このステッカー、意外と大きい
RFIDのアンテナ部分も大きいし
何と言ってもQRコードが邪魔
RFIDは電波が届けばよいので、見えない場所でも良いが
QRコードは表に出さないと意味がない

QRコードの中身を見たら
メーカー名、プレートナンバー、車体の色、
有効期限(とっくに切れている)、車体番号、エンジン番号等
沢山の情報が入っている

ライトの近くで貼れる場所は限られている
結局貼ったのは

RFID Sticker 4

真っすぐに晴れるのはここだけ

このステッカー  意味があるのかな
RFIDを読むのは専用の機器が必要
絶対サンパブロには無いだろう(1台あるかもしれないが)  
見た事ない

QRコードは今のスマホだと簡単に読める
何かあった時誰かが読み込むかも

でもな、ステッカー貼っているバイクなんて何割なんだ
今度注意してみるが1割も無いだろう
これは無駄遣いだ
でもフィリピンの事だからすぐ変わるだろう

多分QRコードだけのステッカーになるに違いない(予言者)

それにしても説明がないステッカーを平気で押し付ける
やっぱりここはフィリピン

フィリピンで暮すには
怒らず焦らず馬鹿にせず



↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる