数年ぶりのマニラ・・・変わったかな
居候ミーアの新しいパスポートが出来たので
いよいよ短期滞在ビザの申請へ
招へい理由書などを日本語で作成したので
提出できる業者(エージェンシー)はマニラしかない
今朝6時ごろ家を出てバス乗り場へ
近くのセブンイレブンで私は肉まん、居候ミーアはホットドッグ
トイレの事を考えて水は一番小さいボトル
しばらくするとバスが到着 一番後ろに座れた
ちゃんとウインドブレーカーを持っていたので凍死は免れた
サンパブロからブエンディアまでは大人193ペソ 老人163ペソ
言うだけで老人割引 一目で分かるのか 複雑
数年前よりも十数ペソ値上がりしたようだ
以前と違って高速の渋滞はほとんどなかった
昔はアラバン位から大渋滞 今日はスイスイ
でも相変わらずマニラの渋滞はスゴイ
渋滞はマニラを嫌いになる原因の一つ
なんとかならないのか
ブエンディアから小さなバスでMOAへ
外観はほとんど変わっていない
IKEAがど~んと建っているのでびっくりしたが
さて目的の旅行代理店 記憶をもとに探したが見つからない
MOAの周りを歩き回る事は出来ない なにせバカでっかい
居候ミーアが人に聞いてようやく見つけた
なんと私の記憶の場所より2軒先に移動している
元の場所には違う旅行代理店 だから間違ったと思ってしまった
日本人スタッフに聞いたら
パンデミックの時は店をクローズ
再開した時、元の場所は既に違う旅行代理店が入っていた
間違ってそちらで手続きをする人もいるそうだ
必要は書類は用意したので、そんなに時間がかからずに終了
後は結果を待つだけ 1種間~10日かかる
でも今は日本に行く人前ほど多くないだろう
だからビザの結果も速いかも
ランチでカツ丼を食べたかったので、日本人スタッフに聞いたら
やよい軒とやぶ(トンカツ)を教えてくれた
居候ミーアは何を食べるか分からにので、選択肢の多いやよい軒へ
私は
カツ丼、カツ重とは言わない かつとじ
日本のやよい軒でも同じ言い方かな
焼きサバ定食しか食べないので知らない
やよい軒の評価
トンカツの肉が少し硬い そして薄い
味はもう少し濃い目が良い
味が薄くて甘いのはフィリピン人向けのアレンジか
みそ汁がいまいち 味噌を変えて欲しい
アサヒスーパードライが品切れ キリンビールを飲んだ(195ペソ)
喉が渇いていたので最初の一口は・・・
あれ? ちょっと美味しくないな
確かにキリンの苦味 でも何かが違う 美味しくない
ラベルを見たらメイドインチャイナ
日本からの輸入じゃないのでご注意
一番まずかったのは・・・水
グラスに入った水をひとなめしたら マニラの水道
これは飲めない ヒドイ
サンパブロの水道水の方が10倍美味しい
セブンイレブンで買った水を飲みました
やよい軒はちょっと期待外れ
↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。
スポンサーサイト