fc2ブログ

バッテリーチェッカーに落とし穴が


朝方、最近雨がちっとも降らないな
水不足が心配  と案じていたら
午後になって雨が降った
それもスコール  草木が生き返るな
と思ったら、直ぐやんだ

あまり役に立たないスコールだ
ちっとも涼しくならない  そして午後3時ごろ
暑い  とても暑い  蒸し暑い

部屋の温度と湿度は

高い湿度

31℃  驚くほどは高くない  いつもの調子
しかし湿度が63%  これがキツイ
最近は湿度が40%後半か50%前半が多い
31℃でも扇風機で暑さを感じない

しかし湿度が60%超えると軽井沢に避暑に行きたくなる
(行ったことは無いが)


さて今日はバッテリーチェッカーの話

フィリピンでも乾電池は大活躍
私の部屋でバッテリ-を使っているもの

【単三、単四乾電池を使用】
置き時計2台、掛け時計、リモコン3台(クーラー、テレビ、UBOX)
マウス2個、フラッシュライト、テスター、ベープ未来
この前買った金庫も

普段使わないのでバッテリーを入れていないのもかなりある
充電式もフラッシュライト、ランタン、オシロスコープ
ワイヤレスヘッドフォン、ワイヤレスイヤホンなど

私の部屋だけでもこんなに多い
常に単三と単四電池は予備を持っている

うちの娘がオモチャの金庫を持ってきて
開かない、電池を替えろ
オッカサンがダーティーキッチンの掛け時計を持ってきて
動かない、電池を替えろ

私としては本当に電池切れか確認したい
テスターで電圧を測れば良いが、テスターを引っ張り出すのが面倒

そこで今回これを購入した

バッテリーチェッカー 1

バッテリーチェッカー
何てことはない、ただ電圧を測るだけ
裏に電圧の正常範囲が書いてある

どの位電圧表示が正確か試してみた

バッテリーチェッカー 2

テスター、チェッカーとも1.5V  なかなか正確
リチウムイオン電池は3.7V
あと9V付近も測定

バッテリーチェッカー 3

全然問題なし
つまりこのバッテリーチェッカーの表示は信じられる

このチェッカー、自分ではバッテリー持っていない
従って電圧が低くなったバッテリーは測定できない

バッテリーチェッカー 4

0.5Vくらいで表示が消えた
これまた問題なし

このチェッカー、本体価格は91ペソ(約210円)
日本でもこの値段で買えるだろう(百均で売っているかも)

このバッテリーチェッカー良いね・・・と思ったら

な~んと、リチウムイオン電池(18650等)がケースに入らない
要するに測定できない  何たるこった
3.7Vは測定できるのに、物理的に入らない
明らかに設計ミス  と言うか、私が良く説明を読んでいなかった

ガッカリ  中を開けて改造できるか確かめよう



【お知らせ】
「arduinoで電光掲示板を作る」ブログも書いています
興味のある方は、こちら



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる