fc2ブログ

フィリピンで全く必要ない物


皆さん、この意味分かりますか

テーブルマナー1

食べ終わった時のフォークとナイフの置き方
この写真はフォークにナイフが突き刺さっています
こんな形で置くと、その意味は「美味しくなかった」「好きじゃない」
無言の抗議である
私は知りませんでした

それではこれは

テーブルマナー2

なんだこの意味は
ナイフの刃が外側に向いているから
サービスが悪い  と脅かしているのか
正解は
「とっても美味しかった」「満足満足」だそうです


これは分かるかな

テーブルマナー3

食事終わりましたのサイン
早く片付けろのサインとも言える
6時の位置に置くのはイギリス式(らしい)
フランス式は4時当たりの位置
何で違うんだろう
時差の関係か
5時の位置に置いたらドーバー海峡か


テーブルマナーには禁止事項が沢山

✖ 料理を最初に切り分ける(効率が良いのに)
✖ フォークを右手に持ち替える(私はこのタイプ)
✖ 一口で食べずにかじる(どこが悪いの?)
✖ フォークの背に乗せて食べる(落としやすいので納得)
✖ 柄を皿の外に大きくはみ出して置く(引っ掛かりやすいかららしい)
✖ スープをすくう量は、スプーンの3分の2程度 それ以上はダメ(何故?)
✖ すくったスープに息をかけて冷ます(やけどするよりはマシ)
✖ 音を出して飲む(そのほうが美味しそう)
✖ スプーンを使ってパスタを巻く(巻きやすいから)
等々

これを守っていたら食べた気がしない
最後の スプーンを使ってパスタを巻く
イタリアの会社に勤めていた時、イタリア人に聞いたら
北部の人(ミラノ等)はスプーンを使い
南部の人(ナポリ等)は使わないと言っていた

郷に入っては郷に従えです


ところでフィリピンのテーブルマナーとは?
何があるんでしょうね
ナイフが無いからフォークとナイフの置き方は無縁
食べ方も自由気まま
指を使って食べる事もしょっちゅう

多分フィリピンのテーブルマナーは

✖ 人の皿の食べ物を黙って食べる
✖ 料理の量が少ないのに自分だけ大盛にする
✖ 自分の嫌いなものが入っていたら人の皿にポイポイ捨てる
✖ 手を洗っていないのに指でつかみ食べろと強制する
✖ ライスよりオカズの量を多く皿に取る

フィリピンのテーブルマナー違反  あとどんなのがありますかね



注: 「arduino電光掲示板を作る」ブログを始めました
興味のある方は、こちら



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる