フィリピンのアルコール度数
クリスマスパーティーで貰った赤ワイン
ネットで調べたら1本499ペソ(約1200円)
フィリピンにしては高い方
期待して飲んだら期待外れ
甘すぎる
そしてグラスに1杯飲んでも、なんだか酔わない
おかしいな アルコールに強くなったのかな
ワインのラベルをじっくり見たら

アルコール度数9%
あれ? ワインってもっとアルコール度数高くなかったっけ?
不思議に思い調べて見た

醸造酒とは、米や麦、ブドウを原料に、酵母を加えアルコール発酵させて造るお酒
ビール: 約4.5〜5.5% マッコリ: 約6〜7%
シャンパン: 約12% ワイン: 約13.5〜14% 日本酒: 約15〜17%
蒸留酒とは、発酵させたあとに蒸留させて造るお酒
液体に熱を加えて出た蒸気を、再度冷やして液体にする方法
アルコール度数をグッと高める
私が飲んだワインのアルコール度数9%
本来はアルコール度数約14%
砂糖水で薄めたのに違いない
心配になって家にあるコール飲料を調べてみた
まずは毎日飲んでいるビール

おぅ、これはピッタリ5%
サンミゲルビールは合格
(信用できるか分からないけど)
そして韓国の焼酎
フィリピン人は、ショウジュウと言っているように聞こえる

ようやく14%台
ワイン並みである
しかしこれまた甘すぎる
果物の味はするが、どうせ合成甘味料と香料
そんなもんだろう
これまた美味しくない
水割りかオンザロックで飲むしかないな
もう1本あった
見かけは立派な焼酎

しかしアルコール度数は17%
紹興酒なみ
まだ飲んでいないが
どうせ甘すぎるの飲料だろう
と言うわけでビール以外はまがい物
フィリピン人が良く飲むブランデーAlfonso(アルフォンソ)
数年前4種類のアルフォンソを買って飲み比べてみた
ブランデーの味がしたのは一番高いやつだけ
アルコール度数も40%くらいあった
値段が安くなるにつれてアルコール度数も低くなる
4、5人のフィリピーナに飲み比べてもらったら
全員が一番安いアルフォンソ
飲みやすいから
結局フィリピン人高いお酒はダメらしい
ワインなんて飲むフィリピン人見た事ない
安いブランデーをショットグラスで一気飲み
そして次の人に渡す
最初は、皆お酒に強いんだなと思ったが
考えてみるとワインを小さなショットグラスで飲んでいる感じ
それじゃ10杯飲んでも酔わないはずだ
アルコール度数は低くても構わないが
甘すぎるのは辞退したい
美味しい赤ワインを飲みたくなった
↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。




スポンサーサイト