老人が迎えたクリスマス
いよいよクリスマス当日
本音はうれしくもなく楽しくもない
朝8時前すでに親戚の第一陣が到着
何でこんな早くに来るのか
朝飯を我が家で食べるためか
と疑ったが そうでもなさそう
8時頃になると外に出かけて行った
と思ったらすぐに戻ってきた
何百人も並んでいる と言っていた
ピ~ンときた
市長のお年玉目当て
そんなに並んでいるのかな
ビレッジのゲートまで行くと

ずっと先まで列が出来ている
時々小雨がぱらつくので一旦戻ってきたのだろう
嫌だな 時間が来るとゾロゾロ入ってくる
ウルサイし危ない
関係ない我が家にも来てお年玉ねだる輩もいた
でも今年は違う 静か
9時になっても静か
あれ? と思って再度ゲートに行くと
ゲートの前でお年玉配っていた
やっぱり苦情があったんだろう
団体がビレッジに入ってこないので一安心
とは言っても親戚はズカズカ家に入ってくる
お年玉をあげる人が来たら1階に下り
そうでないと全く知らないガキにもあげなくてはいけなくなる
今年は1階に設置してある監視カメラを利用

UBOXにアプリをインストール
スマホと違ってカメラを動かすことは出来ない
でも誰が来てるか分かる
うちのカミさんの兄弟関係は分かるが
遠い親戚のガキは顔と名前が一致しない
なにせ1年に1回位しか見た事ないから
食べてお年玉貰って、そして帰っていく
これがクリスマス?
仏教徒の私にはクリスマスの意味が良く分からない
ずっと前から頑張ってクリスマスイルミネーションを飾って
無理をしてお年玉をあげる
うれしさ楽しさ・・・老人には無い
そして食べ物
祝い事だといつも同じような料理
まぁ作るのがはあさんだから仕方がないが
もっと違う料理が食べたい
ばあさんの作るフィリピン料理
不味くはないが、飽きた
そうしたらニュースで

世界の美味しい料理ランク
1番美味しいのはイタリアン
まぁ採点者が外人だから妥当かな
2番目がギリシャ料理
これ本当? 納得いかないな
ギリシャには1回しか行ったことないが
その時食べた料理、決して美味しくなかった
3番目がスペイン料理
パエリアしか思い浮かばないが
この順位に文句は付けられない
4番目が日本料理
5番目がインド料理
まぁこんなもんかな
解せないのが中華料理
1番に来るかと思ったら11番目
このランク当てにならない
そしてフィリピン料理
23番目 この順位が妥当か分からないが
タイ料理(30番)より美味しいとは思わない
結局各国の料理番付なんて信じられないってこと
ランクなんて気にしないで自分の好きな料理を食べましょう
話がクリスマスから料理に変わってしまった
クリスマスくらいは美味しいもの食べたいな
↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。




スポンサーサイト