fc2ブログ

鬼が笑うどころか呆れている・・・誰の事?


来年の事は誰も分からない

なのに今年のクリスマスがまだ来ていないのに
もう来年のクリスマスの準備をしている

これじゃ鬼が笑うどころか呆れている
誰の事?
ハイ、私の事です


既に来年のクリスマスデコレーションの準備を始めました
LAZADAで在庫処理で安くなったイルミネーションあるかな
と探していると、ふと見に止まったのが

来年のクリスマス1

LEDのパネル
来年は電光掲示板みたいに字を流したいなと思っていた
もしかしたらこれ使えるかも
取り敢えず一番小さいパネルを購入
送料込みで184ペソ(約460円)
実験用には丁度良い値段
縦横8個のLED  合計64個
これにマイコン(arduino)を接続して使う
1個ずつのLEDをコントロール出来ると書いてあったが
どうやってやるのか全く想像がつかなかった

個々のLEDにICチップが付いているみたいだ
それが色、明るさを 制御
でもどうやって自分のシグナルか分かるのか
長年(数日)の疑問だったが、簡単だった
このLEDは数珠繋ぎ
固定長のデータの連続が流れてくる
最初のデータが自分の物
それを取り出してLEDを光らせる
そして自分のデータを取り除いた残りを次のLEDに
意外と簡単だった
詳細はそのうち


パネルはすでに完成品
それをマイコンと電源につなげるだけ

来年のクリスマス2

この電光掲示板プロジェクト
ハードウェアは接続するだけ  いたって簡単
問題はプログラミング
光らす事は簡単そうだが
電光掲示板みたいに字を流すには相当いばらの道
途中で挫折するかも


もう一つのプロジェクトは
やはりマイコンでLEDライトを光らせる

ソーラーパネルで光らせるLEDストリングライト
線は2本しかないのに、交互に光ったり、同時に光ったりする
これは直流電圧の極性を反転しているだけ
しかしこれをマイコンで実現させるのにはドライバが必要(と思う)
でもそんなモジュール見当たらない
マイコンじゃ出来ないのかな  と諦めていたら
DCモーターのコントローラーが使えそう
何故ならモーターを回転、反回転させる
これはプラスマイナスを反転させているみたいだ
と言う事は、LEDライトにも使えるかも
実験の為モータードライバを購入

来年のクリスマス3

送料込みで112ペソ(約280円)
成功すれば安い買い物
これもハードウェアは接続するだけ
やはりプログラムが主役

この歳になってプログラミングに熱中するなんて
やはり鬼が呆れている


話は変わり
今日ポチ袋にクリスマスのイラストを印刷

ポチ袋2022

中身が少ないので、見た目でごまかすつもりです



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる