年金だけでは暮らせない・・・さぁ、どうする?
日本の無職世帯で「都会」に住んでいる人と
「田舎」に住んでいる人の生活費の比較が出ていた
細かい事は抜きにして
【都会に住んでいる人】

世帯主の平均年齢は75.2歳、平均世帯人数は2.36人
「実収入」は24万2,757円、それに対して「実支出」は26万9,913円
月々2万7,000円ほど赤字
【田舎に住んでいる人】

世帯主の平均年齢は74.3歳、平均世帯人数は2.42人
「実収入」は23万7,854円、それに対して「実支出」は24万9,570円
月々1万1,000円ほどの赤字
無職世帯なので若い人も入っている
でも平均年齢を見ると、ほとんどが年金受給者だろう
しかし解せないのは、実収入
なんでそんなに収入が多いのか
厚生年金保険の平均年金受給額は老齢年金で月額14万6,145円
国民年金の平均年金受給額は老齢年金で月額5万6,358円
とても年金だけでは生きていけない
当然都会の生活より田舎の方が出費が抑えられるが
それでも田舎での支出が25万円
なんでそんなに支出が多いのか
内訳を見ると
食料: 74,687円/62,990円 (都会/田舎)
ペソにすると、30,000ペソ/25,000ペソ
フィリピンだったら半分くらいは可能か
我家は食費が多すぎる事が分かった
住居: 19,018円/16,045円 (7,600ペソ/6,400ペソ)
これはフィリピンの方がずっと安い
私は持ち家なので0ペソ
光熱・水道: 20,312円/21,981円(8,100ペソ/8,800ペソ)
田舎の方が高いのは何故だ?
電気、ガス、水道料金の合計
フィリピンでは半額以下だろう
交通・通信: 23,821円/27,830円(9,500ペソ/11,000ペソ)
我家のインターネット料金2,099ペソ(150Mbps+固定電話付き)
交通費は主にトライシケル代 安い
日本の交通費は高すぎる
老人どこにも行けない
教育: 783円/155円(300ペソ/60ペソ)
当然学習時代は過ぎ去った年齢
うちの娘は小学2年生
まだまだ教育費がかかる(月平均11,000ペソ)
保健医療: :15,878円/14,989円(6,300ペソ/6,000ペソ)
国民健康保険料が高いからだろう
フィリピンではそんな保険は無い
PhilHealthはあっても、ほとんど役に立たない
以上から
年金生活者が少し楽できるのはフィリピン
と言うか、私の年金と貯金だと日本では暮らしていけない
悲しいが、それが現実
【結論】
年金しか収入がない人は、フィリピンに移住するしかない
高校でしっかり英語を勉強していれば、日常生活には困らない
しかし高度の医療が必要な場合・・・困った
日本に帰って、国民健康保険で面倒見てもらうしかないかな
それとも、フィリピン人と一緒の医療レベルで我慢するか
何だか寂しくなりました
宝くじでも当たらないかな
↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。




スポンサーサイト