SIM Registrationがいよいよ始まる
フィリピンではSIMを買うのは簡単だった
数十ペソ払ってSIMカードを購入
誰かに頼んでロードすればそれで終了
誰が使っているか分からない
さすがにフィリピンでもこれは大問題
詐欺が横行していたみたいだ
私は知らない人からメッセージが来ても無視
一切リンク先にアクセスしなかった
これではマズイとなって法律が出来た
それが「SIM REGISTRATION ACT」
これがいよいよ12月27日から施行されるそうだ
その内容は
【対象SIM】
新規購入は勿論、現在使用中のSIMも登録しなければいけない

eSIM、それに機器同士(モデムなど)を接続する際に使うSIMも対象
まぁ一口に言うと、SIMと名前が付く物は全て
【いつまで登録するか】
法律が施行された日から180日以内
それが過ぎるとSIMが使えなくなる
使えなくなってから(deactivation)から5日以内なら
登録すれば使えるようになるらしい
【登録方法】
フィリピンに居る外国人は、登録時にパスポートが必要みたいだ
さらに住所が確認できるIDの提示が求められる
パスポートとACR I-Cardの組み合わせが良いかな
オンラインで登録できると言っているが、詳細が分からない
どうやってやるのだろうか
必要な情報を入力して、 パスポートとACR I-Cardの写真貼付かな
もうすぐなのに、詳細が無いのはどうしてだ
【罰則】
登録しなければ使えなくなるだけ
嘘の情報で登録した場合
最長2年の懲役、または最大30万ペソ(約75万円)の罰則
偽の情報で登録したSIM、または盗難SIMを売った場合
売り手には、最長6年の懲役、または最大30万ペソ(約75万円)の罰則
意外と罰則が厳しい
くれぐれも悪い事はしないように
【心配事】
私が使っているGlobeは、SIMの数が8700万以上
しっかりとした登録システムを作ったとか言っているが
まず、スムースな運用は難しいだろう
申請から登録するまでにどの位かかるか
添付されたパスポート、IDを確認するのに時間が掛かりそう
数日ならば許せるが、数週間、最悪の場合数か月
考えるだけで恐ろしい
もっと怖いのは、情報漏洩
個人情報がバッチリ登録されている
名前、電話番号、住所、パスポート情報、ACR Iカード情報
これが悪意のある人、悪意のある組織、悪意のある国に漏れたら・・・
こう考えると、12月27日慌てて登録するのは極めて危険
来年の4月とか5月で良いかな
それまでに発生した問題が修正されているだろう
12月27日が楽しみだ どうなる事やら
↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。




スポンサーサイト