fc2ブログ

電動キックボード・・・日本とフィリピン


最近見かけるようになった、電動キックボード

JP電動キックボード

日本では、公道を走るのには、こんな条件がある

JP電動キックボードルール

現在は、免許が無いと、走れない
それが、法改正があり、免許が無くても走れるようになる
しかし、16歳未満は、ダメである

さて、フィリピン
ルール自体は、あるが  誰も、気にしていないらしい
だから、厳しく取り締まるぞ  と発表された
フィリピンの電動キックボード、スクーターなど
種類が多い  それぞれ、条件が違うので注意

数種類を、説明

【電動キックボード】
フィリピンでは、Electric Kick Scooterと呼ぶ
最高時速は、時速12.5㎞まで
ヘルメットは必要
運転免許、および車両登録は、必要ない
バイクレーン、バランガイロード(?)のみ走行可能

【E-Scooter】

電動スクーター

電動スクーターは、最高速度によって、2種類
最高速度、時速25㎞のスクーターは、電動キックボードと、ほぼ同じ

最高速度、時速26~50㎞のスクーターは
免許、車両登録共に、必要となる
国道なども、横切る事は可能(?)


【E-Motorcycle】
更に、最高速度、50㎞以上の電動バイクは
認証マークのある、ヘルメット着用
勿論、免許、車両登録共に、必要となる
公道は、どこでも走行可


次は、よく見かける
【電動三輪車】

電動三輪車

これは、最大出力、最大積載量、最高速度で区別
最高速度は、時速50㎞以下  最大出力は、1000W以上
最大積載量は、600㎏以下
これらが当てはまると、E-TRKEと呼ばれる
ヘルメットは、必要ないが
免許、登録は必要


注意!!
今までは、電動バイクには、取り締まりは厳しくなかったそうだが
それが、厳しくなるそうだ(本当?)

捕まったら、罰金覚悟

電動バイク罰金

ヘルメットが必要な場合
同乗者でも、ヘルメットが無いと、1,500ペソ(約3,700円)
走ってはいけない道路を、走ると、1,000ペソ
未登録だと、なんと、10,000ペソですよ


ご用心  ご用心



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる