帰国時のお土産・・・うちのカミさん用
以前、日本への帰国時 よくお土産を頼まれた
山口に住んでいる、うちのカミさんの従妹
中身は良く分からないけど、石鹸とか、化粧品とか、薬とか、食料
少しならば、問題ないが かなり、重くなる
持って帰る、私が大変 いつも、ヒーヒー
最近は、お断りしている
さて、今回の帰国
うちのカミさんから、買って持ってくるように依頼(と言うか命令)
買い物リストは、居候ミーアに
数回に分けて、買ってきた(代金は、当然私が払った)
昨日、買ってきたお土産を、紙袋から出すと
こんな物が入っている

何でこんな物欲しがるのか
日本で、買えるでしょ と聞いたら
日本では、売っていない 日本で買うと、高い
売っている所が、遠い
仕方がない、もう買ってしまったから、持って行くか
写真の右上は、ベア―ブランド 粉ミルク
フィリピンでは、どこでも売っている(と思う)
900グラムで、297ペソ(約710円) 高いね
日本のクリープに比べ、コーヒーとかに、合っている
フリープは、ミルクミルク味 コーヒーには、沢山入れられない
ベア―ブランドは、コーヒーなどに、合っている
沢山いれても、コーヒーの味が勝つ
これは、ベアブランドの勝ち
その下の、エデン
どこでも見かける、チーズ
これも、日本のチーズとは違う
パンにはさんで食べても、控えめなチーズ味
日本のチーズより、食べやすい
これも、エデンの勝ち
160グラムのエデン、52ペソ(約120円) 安い
更に、その下の、チーズウィズ
クリームチーズ これも、パンなどにつけて、食べる
日本では、こんなタイプのチーズ 買った事ない
110グラム入りで、39ペソ(約93円)
上の3種類は、皆、乳製品
フィリピンって、乳牛いたっけ? 見た事ない
日本の乳製品、純粋なのが多い
従って、他の食材、調味料と一緒に使うのが多い
だから、変な物が入っていないんだろう
フィリピンは、そんな余裕はない
なるべく、簡単に食べれるのが良い
だから、味付けをしているのだろう
うちのカミさんが、欲しがるのは、分かる気がする
写真の、真ん中の上
クノールの、固形コンソメ ポーク味
12個入りで、60ペソ(約140円)
日本でも、クノールのコンソメは買っていた
でも、ポーク味はあったかな
あっても、味が違うのかな
値段も安いので、これも、フィリピンの勝ち
クノールの下の、右側
マギーの、カラマンシー味、液体調味料
130mlで、46ペソ(約110円)
醤油に、色々な物を入れたものと、思われる
じいさんばあさんも、クノール液体調味料を、よく使う
なんにでも、振りかける ライスにも
使いすぎは、身体に良くないと、思うけど
これが無いと、食べた気がしないんだろうな
残りのお土産は、スナック菓子
クッキーとか、ポテトチップス等
多分安すぎて、日本では、売っていないのだろう
以上、うちのカミさん向けの、お土産でした
うちのカミさんが、フィリピンに帰国する時
何が欲しいと言われたら・・・
う~ん、なんだろう
美味しいあんこの入った、お餅
コシのあるうどんと、美味しい、そばつゆ
美味しいハンバーグステーキ
急に言われても、出てこない
出てきても、安いものばかり
美味しい、小豆のあんこが、食べたい
↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。




スポンサーサイト