fc2ブログ

体調が悪くても・・・掃除機の修理


先日、お手伝いさんが、2階の部屋を掃除中
私は、1階のリビングのソファに横になっていた
まだ、体調がいまいちの時

突然、ガリガリと、大きな音
掃除機を使っていたので、多分、掃除機から
数回、スイッチを切ったり、入れたり
しかし、依然、大きなガリガリ音
なんだよ、ヤモリでも、吸い取ったのかな

慎重で、扱いが丁寧な、メイドもいるが
力任せで、頭を使わない(使えない)メイドも多い
今回は、後者
掃除機は諦め、ホウキと塵取りを使用


清掃後、しばらくして、私の出番
体調不良なのに、掃除機の修理

2階で使っている、掃除機は、小型

掃除機修理1

2020年10月に、約3000ペソ(当時6300円位)で購入
まだ、2年も経っていないが
力任せのメイドだと、寿命は短い

ガリガリ音は、先端のブラシではなく、本体から
何回やっても、音は消えない  分解するしかない

本体カバーを、開けると

掃除機修理2

カバーを開けた時の、写真は重要
組立時に、部品の位置、ケーブルの配線が分かるから
上の部分は、バッテリーと、電子回路
下は、モーター
更に、ねじを外し、モーター部分を取り出す

掃除機修理3

今回は、ねじを数か所、取り外すので
小さなカップ、とか皿を数個用意
何処のネジか、分かるようにする(これも重要)
また、取り付け部品も、位置が分かるように
マーカーで、印をつける(組立時に、時間が節約できる)

外した、モーター部分

掃除機修理4

これ以上は、簡単に分解できない
交換部品(FRU)は、この単位だろう
FRUとは、Field Replacement Unitの略
この部品単位で、取り替える
しかし、部品を発注する方法、時間がない
ケーブルをつないで、スイッチを入れると
やはり、モーターの中から、ガリガリ
でも、手でファンを回しても、スムース
何処にも、ぶつかっていない
更に、分解するしかない

掃除機修理5

ファンが付いているカバーは、ねじではない

金属カバーの一部が、爪状になっていて、折り曲げて固定している
この部分を、取り外さないと、カバーが開かない
力づくで、曲げるしかない  そして、元に戻せるか、分からない
マイナスドライバーで、コツコツと爪を外す
10分以上かかって、ようやく

掃除機修理6

これ以上は、私には無理
電源を入れると、やはりガリガリ
手で回すと、スムース
となると、出来る事は  注油のみ

3種類の潤滑油を持っているが

掃除機修理8

左のグリースは、ベアリング
真ん中の、よく見かけるオイルは、ドアのきしみ
右の、極潤滑油は・・・分からない

結局、真ん中のWD-40
これを、軸受けにたっぷり
そうすると、ガリガリ音が無くなった
再発が心配だけど  次は、グリースと決めて
再組立て

ガリガリ音が無くなって、スッキリ
いつ、また、なんどき、ガリガリが出るか
楽しみだ(ウソ  ひやひや)



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる