fc2ブログ

フィリピンは青か黄か


最近、ブルー(青)とイエロー(黄)と聞くと、思い出すのは

ウクライナ国旗

そう、ウクライナの国旗
毎日、悲惨なニュースが流れている
早く、戦争(軍事侵攻ではない)が。終わって欲しい
勿論、ウクライナの勝利で


ところで、フィリピンは、青か黄か
国旗の事ではない
日本の、新型コロナの水際対策の事
昨日、日本入国時の水際対策が、6月から緩和する、と発表された
国・地域を、感染状況などによって、3つに分けるそうだ
「赤」、「黄」。そして「青」

この区別により、入国時の検査、待機が変わってくる
表にすると、こんな感じ

水際対策2022年6月

「赤」、「黄」に区分された、国・地域からの入国者は
入国時検査、および、待機が必要
3回接種した人は、緩和される

「青」は、全てフリー
入国時検査 、待機ともに、必要なくなる
空港に着いたら、今まで通り、早く外に出られる


来週、この区分に該当する、国・地域が発表されるそうだ
さて、フィリピンは、どうなるか
新規感染者数を見ると、当然、「青」
陽性率も関係すると、言ってるが  これも、パスするだろう
選挙の集会で、あんなに大勢の人が集まって、大騒ぎしていたのに
感染者数が、未だ激増しない
日本の、1/60程度なんて、信じられない

フィリピンが、「青」になれば
VaxCertPHの証明なんか、必要なくなる
私と、うちの娘の帰国が6月なので、何色になるか、心配である


ところで、この、日本の水際対策の緩和
入国時検査、および、待機の事しか言っていない
と言う事は
入国前検査がまだ必要、と言う事か
感染している人は、入ってきたらダメ  だから、必要だろうな
これが、面倒くさい
出発の、72時間前以内に、検査をする必要がある
検査を受けて、翌日、検査結果をもらう
時間管理が面倒だし、検査費用も高い

この、入国前検査が無くなれば、もっと楽になるのに

疑問: 
入国時検査・待機の緩和を、発表する時
最後に、「それ以外は現状通りです」と、何故言わないんだろうか
不親切である



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる