fc2ブログ

フィリピンと比較するしかない・・・貧しい日本


日本では、最近、貧しい人たちのニュースが多い
勿論、コロナ禍の影響も大きいが
相当、貧しい人が、増えているみたいだ

先日、ブログに書いたが
何十年も、賃金が上がらない、日本

賃金推移

アベノミクスで、実質賃金が、下がった
そして、格差が広がった  と言われている

2021年の、平均賃金は
アメリカは、年収69.4千ドル
日本は、年収38.5千ドル
アメリカの賃金は、日本の約1.8倍


最近、iPhone指数と言うのが、ある事を知った
何日働けば、iPhoneが購入できるか
これにより、賃金に対する物価の数値が、得られる
iPhone 13 Pro (128 GB) を、何日働いたら、買えるか、

iPhone指数

アメリカの場合は、5.9日
日本の場合は、10.2日
要するに、物価に対する賃金、が分かる
日数が少ないほど、より多くの物が買える
アメリカは、日本より、約6割の支出で良い

勿論、国によって、価格設定が異なるので
そんなに正確ではないが、目安にはなる
日本は、アメリカよりも、暮らしにくい  って事

賃金は、日本の1.8倍  そして、物価は4割安い

これは、国の格差だな


あと、ビッグマック指数もある
ビッグマックの品質が、全世界同一なので
指数化することで、各国の経済力を比較 、出来るそうだ

ビックマック指数

ビックマック指数が、1より大きい時は
日本の円が、高い  アメリカに、旅行しやすい
反対に、1より小さい時は
円安  アメリカに、旅行に行っても、買い物出来ない

iPhone指数にしても、ビックマック指数にしても
細かい条件は、各国違うので  そんなには、正確ではない
しかし、目安として使える

【結論】
日本は、賃金が上がらない  
平成の初期は世界一の経済力
平成の終わりに、斜陽国に転落
購買力は、年々衰えている
マック指数が低いのは、円安が主な原因
こんな、日本に、だれがした!


でも、皆さん、現実逃避、できますよ
それはね  フィリピンと比較することです

iPhone指数は、90日以上
フィリピンで普通に働くと、iPhoneは、買えません
少し、安心しましたか?

でも、今の日本  ひどすぎる
何とかして欲しいね



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる