フィリピンのイルミネーション・・・時間を掛けた割には
来週の日曜日は、ハロウィーン
それが、終わると、いよいよ、クリスマスシーズン到来
フィリピンも、その辺から、皆クリスマスになるだろう
我家のクリスマスツリー
11月に飾ると、言っていた(居候ミーア)
それに合わせて、外に飾る、クリスマスイルミネーション、最終調整中
流れ星の、上側に飾ろうとしている、花模様の、ソーラーLEDランプ
普通のLED に、花びらが付いている
その、花びらが、あちこちに引っ掛かる そして、取れてしまう
今朝一番の仕事は、シリコングルーで、花びらを接着
接着と言っても、ほんの少し 抜けにくくするだけ
100個ついている、花びら、一つ一つに、シリコングルー

この前使った、バーベキュー串
その先に、チョコっと、接着剤を付けて
LEDランプと、花びらの間に、串を差し込む
多分、抜けにくくなる
100個なので、良かった
これが、300個だと、途中で、投げ出しただろう
ところで、上の写真 両手を使うので、スマホスタンドを使用
タイマーで、撮った
使用した、スマホスタンドは、これ

先日、うちの娘に、鉛筆立て 2個購入
スマホスタンドも売っていたので、ついでに購入
どうせ、オモチャみたいな、スタンドだろう
と思っていたら、意外にしっかりとした作り
下の台は、重くて倒れにくいし
スマホの角度が、自由自在に変えられる
なかなか、便利
さて、いくらだったと思います?
なんと、33ペソ(約72円) 百均よりも、安い
なんで、そんなに安いのだろう 素材も、しっかりしているのに
使っているうちに、その理由が、分かりました(多分)
このスマホスタンド、スマホの向きは、自由に変えられるけど
なんと、スマホのサイズは、変えられないのです
私が使っている、古いiPhone 6は、大丈夫ですが
それよりも、大きい(幅が広い)スマホは、使えません
役立たず、です
だから、在庫整理かな でも、33ペソは、安い
さて、本題の、クリスマスイルミネーション
流れ星本体は、すでに、フェンスに固定済み
あとは、周りの、LED
花びらLEDランプは、流れ星の上側
両側と、下側は、先日、説明した、米粒LEDランプ
フェンスに、ねじりっこで、止めました
結束バンドを、使おうとしたが
ねじりっこでも、大丈夫そう
少し暗くなっってから、全LEDランプ、点灯

わぁ~、思ったより、ショボイ
時間、お金、苦労、を掛けた割には 感動しない
流れ星は、12Vで数アンペア流れる、LEDネオンランプ
周りは、ソーラーLEDランプ
明るさが、まるで違う これが、原因か
それとも、もっと、根本的な問題か
私、美的センスは、全くない
色を変えるとか、飾り方を工夫するとか
出来ません
今年は、これで、突っ走るしかない
来年は、美大の女の子に、アドバイスをもらおう
後書:
流れ星は、英語で、 Shooting starとか, Falling starと言うそうです
↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
どちらが、キレイか

スポンサーサイト