fc2ブログ

フィリピン・・・蚊に刺されない対策


最近、暑くなってきた
先週、そう言ったら  うちのカミさん、「夏ね」

今日、家庭教師が家に来たとき、「暑い  もう夏ね」

フィリピン人、二人が言うのだから
フィリピンは、もう夏

部屋の中が、32度、33度・・・35度
考えるだけで、余計暑くなる

暑くなると、虫たちの行動が、活発になる
嫌ですね  虫が多くなるのは
一番身近で、嫌な奴は   やはり、蚊

蟻、ハエ、ヤモリは、取り敢えず、噛まないし
睡眠の邪魔をしない
やはり、蚊が一番迷惑

就寝中に刺されると、眠れなくなる
そして、マラリアとかデング熱も心配

と言う事で、私の部屋には、蚊対策のグッズがたくさん

まずは、窓の2か所にぶら下げた、「虫コナーズ」
日中は、主に「虫コナーズ」だけが、蚊と戦っている

蚊対策1

昨年11月から、使用開始
使用期間は、6か月  後、数か月の命
何となく、日中、蚊に刺される回数が減ったみたいだ
それなりに、効果がある(気分)

次の、兵器は

蚊対策2

朝、1階のダイニングテーブルの下を、スプレー
朝食時に、足を良く刺された  食べた気がしない
200回しかスプレー出来ないので、大切に使っている
12時間効果があるみたいなので、1日1回限定
食事中に、足を刺されなくなった  効果あり

次は、夕方からの兵器

蚊対策3

薄暗くなったらば、フィリピンで買った、蚊取りマット(リキッド)
ベッドの横のコンセントか、バスルーム
臭いがきついので、就寝中は使わない
就寝中は、「ベープ未来」
これも、効果あり
音はしないし、臭いもない
今使っているのは、200日用
カートリッジに電池も入っているので
買い置きは、1個くらいしか持てない  これが、良くない点
写真、真ん中のスプレーは、蚊より大きい生物、抹殺用

週に数回、うちの娘と、ビレッジ内を散歩
夕方なので、これも、蚊対策が必要

蚊対策4

携帯用の、「どこでもベープ」(多分こんな名前)
効果は、良く分からない
あるだけで、安心
これは、もう予備がない

そして、最後が、つい最近買った、新兵器(私にとって)

蚊対策5

薬剤は、必要なし
必要なのは、5V(USB)の電源だけ
蚊が好きな、波長の青色光線
蚊がその光に誘われて、寄ってくると
小さなファンで、吸い取り、オリに入れる
昔からある、害虫灯と同じ仕組み
ただ、高圧電気で感電死させない
閉じ込めるだけ  安全性は高い

効果があるのか、確かめてみた
昨日の夕方6時ごろから、今朝7時くらい
2種類の、製品(モスキートキラーと書いてある)を使用
朝、恐る恐る、オリを開けてみると

蚊対策6

3、4匹の蚊が囚われの身
小さな、ガみたいな虫も入っていた
ある程度、効果がある事が分かった
値段も安いし(左が110ペソ、右が170ペソ)
薬剤も要らない
これは、就寝中に使うと良いかも

以上、フィリピンならではの、蚊対策グッズでした

フィリピンに何年も住んでいても、蚊に刺されると、やはり痒い



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
日本の蚊にも効きそう


★★★★★(これにて終了)

  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こちらは、ちょうど過ごしやすい気温です
今の室温は25度
蚊は室内にはいらないように、ドアと窓は几帳面に網戸を閉める
先ずはそれが一番でしょう
25度を上回るとかが増えてきますね
我が家は電気でバチっとなるのを、各階に置いてます
プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる