我家のルーター・・・ネットワーク名を変更
最近、ネットワークに接続する時
紛らわしいネットワークがある
正式には、SSID ネットワーク名とも言う
多分、近くの家が、光回線を使い始めたのだろう
光ファイバー回線と言えば、この辺では、PLDTしかない
そして、PLDTのSSIDは、皆似ている
PLDTWIFIxxxxx 始めの、PLDTWIFIは皆同じ
従って、時々、間違える
我家のSSIDだと思って、隣のネットワークにつなごうとしている
勿論、パスワードを知らないので、接続できないが
何となく、後ろめたい
不正アクセスだと思われたら、感じが悪い
そこで、今日 我が家の、ネットワーク名を変更することにした
PLDTから購入した、ルーターに管理者として、ログインすればよい
購入時、設定のため、何回かログインしたことある
ルーターにパソコンを、LANケーブルで接続(無線LANでも可)
インターネット・エキスプローラを立ち上げ
URLフィールドに、IPアドレス「192.168.1.1」と、入力
そうすると、ルーターのログイン画面が出てくる
IDとパスワードを入力すれば、SSIDは簡単に変更できる(はず)
インターネット・エキスプローラ(私は、Firefoxを使用)で、IPアドレスを入れると
こんな、警告が

セキュリティーに問題がある
あなたに出来る事はありません
すごく冷たいメッセージ
あれ? 以前は、簡単に出来たのに
他のエクスプローラー(Chrome、Edge)でも、まったく同じ
いつの間にか、こんなにセキュリティーに厳しくなった
でも、ルーターに接続できないと、何も出来ない
途方に暮れていた時、何気なく、この警告画面をスクロールしたら
なんと、次のページに、抜け穴が

「危険性を承知で続行」ボタンがあった
わざわざ、最初のページだと、見えないようにしている
その続行ボタンを押すと、ようやくルーターのログイン画面が表示
今回は、管理者のIDとパスワード
それに、SSIDの名前変更
このルーター、デュアルバンドなので
2.4Gと5Gの、二つのSSID それぞれ、名前変更と、パスワードの設定
無事、SSIDの名前が変更できました(簡単)
しかし、今まで、このルーターに接続していた人は
急に、接続できなくなる
居候ミーアには、パスワードを書いて渡した
これで、紛らわしい名前のネットワークから、解放される
Wifiアナライザーアプリで見ると

これで、他の人は、ルーターにアクセスは難しくなったし
拡散した、我が家のルーターのパスワードも使えなくなった
良かった、良かった
皆さんも、時々、パスワードは変えたほうが良いかも
↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
ルーターを買い替えもあるかな

スポンサーサイト