fc2ブログ

クリスマスライトの修理に挑戦・・・1×1=0.5


また、クリスマスライトの話かよ
な~んて、言わないでください
なにせ、あと11ヶ月で、クリスマスが来るので

1本目は、無事修理終了(抵抗が届いたら、入れ替えるだけ)
昨日、2本目と、3本目に挑戦(全部で6本あるかな)

2本目は、1本目と同じ種類のライトを選択
コントローラーも全く同じなので、修理出来ると、自信満々

しかし、コントローラーのカバーを開けてみたら
中が、黒っぽい  ススみたいだ
こりゃマズイ、と思って、基板の裏側を見ると

2本目

かなりヒドイ
全体が、白っぽい 
漏電の為、プリント基板の、何かが融けたのだろう
さらに、プリント配線の一部が、めくれている(写真の矢印の箇所)
その部分の両端の導通試験をしたら、つながっていない
矢印の上の部分も、怪しい
プリント配線がこんな状況だと、近くにある抵抗、ダイオード、そして、ICチップ
無事なはずがない
一から作り直した方が、早い

ここで、2本目の修理は、断念


時間があったので、3本目に取り掛かる
3本目は、1、2本目とは、チョト違う
小さなスピーカーから、クリスマスソング
コントローラーを見ると
スピーカーがついていて、そのスイッチが1個追加
ICがチョト違う
でも、後は同じ  修理が期待できる

しか~し、LEDランプが入っているビニール袋から、取り出すと
何かが、ボロボロ  こぼれてくる
何かなと思ったら、なんとLED
LED単体もあれば、数個のLEDが付いている物も
何、これ?
多分、木から外すとき、力任せで外したんだろう
だから、LEDライトは、ズタズタ

試しに、3個のLEDが付いているのを、電池に接続したら

取れたLED

光った
1、2個ならば、修理しようと思うが  何十個
3本目も諦めた

しかし、3本目のコントローラーは、カバーがねじ止め
雨が入った形跡は、あまりない
もしかして・・・
コントローラーの、LEDにつながっている出力信号を調べたら
なにか、ちゃんと出ている気配

もしかして・・・
電源回路も、出力回路も、2本目と同じ
そこて・・・

総取替え

2本目のLEDライトを、3本目のコントローラーに、つなげてみた
勿論、LEDの数は確認済み
1系統50個のLED  それが、2系統

LEDの総入替は、簡単
まずは、両方のLEDが付いているケーブルを取り外す
そして、3本目のコントローラーに、2本目のLEDランプを接続(ハンダ付け)

プラグを差し込むと

合体後

やった~!
またまた、大成功
今度は、コントローラーを修理していないし
LEDランプの、そのまま

達成感に浸って、キラキラ光かるLEDを見ていると
違和感がある
よ~く見ると  光っていないLEDがある
更に調べると、1系列はOKだが、もう1系列はNG

前もって、出力信号は、確認済みなので
LEDランプ自体が、悪いかも
しかし、50個もつながっている
どのLEDが悪いのかを、特定できない

 
本当は、
2本とも、修理したかった
つまり  
1+1=2
しかし、それが無理で、良さそうな部品のみで1本にした
つまり
1×1=1 になった
そして、半分だけOKなので
1×1=0.5

このままだと、今年のクリスマスに、再デビューできなくなる

どなたか、直列につながっている、50個のLEDで
どれが、問題なのか
見分ける方法、ありますかね

いつも、聞いてばかりで、申し訳ございません
なにせ、他力本願がモットーなので



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
こんなLEDもあるんだ


★★★★★(これにて終了)

  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる