fc2ブログ

日本とフィリピンの知能指数

フィリピンに移住して6年半
フィリピン人の真っただ中で生きている
周りを見渡しても日本人はいない
うちの娘の学校  父親が外国人の生徒はいる
両親が外国人だとインド系だと思われる5~6家族
あとは中国系、東南アジア系はいると思うが正確には分からない

フィリピン人と暮らしていると、時々腹が立つ

① 文句が多い
② 人の悪口は得意
③ 言い訳は素早い
④ 悪いことしても反省しない
⑤ 反省しないから同じことを繰り返す
⑥ 考えない
⑦ 他人が言っている事を簡単に信じる
などなど  キリが無い

よく物を壊す
考えないで力ずくで
そんな時は

「力を使わず頭を使え!」

と怒鳴りたくなる

その理由が分かりました
こんなニュースが

Country IQ 2

各国の知能指数(IQ)の平均値で
フィリピンは東南アジアでも8番目
後ろはラオスとインドネシアだけ
う~ん、これじゃあまり期待は出来ないな

世界で見るとフィリピンは

Country IQ 1

199ヶ国で111番目
東南アジアで8番目だから妥当な順位

所で日本は・・・
おぅ、世界一だ(2023年)
だからか

日本と比べるのは間違えって事
フィリピンで生活するならば頭もフィリピン人並みにした方が良いかも
違和感が少なくストレスにならない
長生きできるかも



↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

数年ぶりのマニラ・・・変わったかな

居候ミーアの新しいパスポートが出来たので
いよいよ短期滞在ビザの申請へ
招へい理由書などを日本語で作成したので
提出できる業者(エージェンシー)はマニラしかない

今朝6時ごろ家を出てバス乗り場へ
近くのセブンイレブンで私は肉まん、居候ミーアはホットドッグ
トイレの事を考えて水は一番小さいボトル

しばらくするとバスが到着  一番後ろに座れた
ちゃんとウインドブレーカーを持っていたので凍死は免れた

サンパブロからブエンディアまでは大人193ペソ  老人163ペソ
言うだけで老人割引  一目で分かるのか  複雑
数年前よりも十数ペソ値上がりしたようだ

以前と違って高速の渋滞はほとんどなかった
昔はアラバン位から大渋滞  今日はスイスイ
でも相変わらずマニラの渋滞はスゴイ
渋滞はマニラを嫌いになる原因の一つ
なんとかならないのか

ブエンディアから小さなバスでMOAへ
外観はほとんど変わっていない
IKEAがど~んと建っているのでびっくりしたが

さて目的の旅行代理店  記憶をもとに探したが見つからない
MOAの周りを歩き回る事は出来ない  なにせバカでっかい
居候ミーアが人に聞いてようやく見つけた

旅行代理店 1

なんと私の記憶の場所より2軒先に移動している
元の場所には違う旅行代理店  だから間違ったと思ってしまった
日本人スタッフに聞いたら
パンデミックの時は店をクローズ
再開した時、元の場所は既に違う旅行代理店が入っていた
間違ってそちらで手続きをする人もいるそうだ

必要は書類は用意したので、そんなに時間がかからずに終了
後は結果を待つだけ  1種間~10日かかる
でも今は日本に行く人前ほど多くないだろう
だからビザの結果も速いかも

ランチでカツ丼を食べたかったので、日本人スタッフに聞いたら
やよい軒とやぶ(トンカツ)を教えてくれた
居候ミーアは何を食べるか分からにので、選択肢の多いやよい軒へ
私は

旅行代理店 2

カツ丼、カツ重とは言わない  かつとじ
日本のやよい軒でも同じ言い方かな
焼きサバ定食しか食べないので知らない

やよい軒の評価
トンカツの肉が少し硬い  そして薄い
味はもう少し濃い目が良い
味が薄くて甘いのはフィリピン人向けのアレンジか
みそ汁がいまいち  味噌を変えて欲しい
アサヒスーパードライが品切れ  キリンビールを飲んだ(195ペソ)
喉が渇いていたので最初の一口は・・・
あれ?  ちょっと美味しくないな
確かにキリンの苦味  でも何かが違う  美味しくない
ラベルを見たらメイドインチャイナ
日本からの輸入じゃないのでご注意

一番まずかったのは・・・水
グラスに入った水をひとなめしたら  マニラの水道
これは飲めない  ヒドイ
サンパブロの水道水の方が10倍美味しい
セブンイレブンで買った水を飲みました

やよい軒はちょっと期待外れ



↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

3年4か月後にようやく会えた・・・

知らない人からメッセージ
フィッシングかなんかかな  恐る恐る見ると
タガログ語だが英語の単語を拾い読みすると
もしかしたら・・・
居候ミーアに見てもらった

YAMAHAからナンバープレートが出来たぞ
2020年1月に購入したバイク
そのナンバープレートがようやく届いた
なんと3年4か月後
壊れたり、盗難にあったり、人にあげたり、捨てたり
多くのバイクはナンバープレートが来る前に消滅
いやはや凄い国だ  フィリピンは

でもうれしい気はする
これで堂々地方に行ける

Number plate 1

19XXCC(xxは数字)  エンジンの排気量みたいだ
凄く覚えやすい

ディーラーでプレートを付けてもらおうとしたら
バイクショップに行け
なんで?
ディーラーはプレートを付けてはいけない法律でもあるのか
納得できないまま帰宅
バイクショップは近くにも沢山ある
沢山あるから、余計おっかない
自分でつける事にした
LAZADAでボルトとナットを発注

ナンバープレートをよく見ると、付属品が入っている

Number plate 2

なんだこれ?
アンテナみたいな模様  QRコードも付いている
どうするんだ、これ

袋の後ろを見ると

Number plate 3

ヘッドライトの下側に貼れと言っている
バイクの車体番号(?)の情報が入っているらしい

いまネットで調べたら、やはりRFID
貼り方のYouTubeを見たら難しそう
まず貼る場所が良く分からない
貼り方も尋常ではない
80%のフィリピン人は間違うだろう

分かった
だからバイクショップに行け  と言っていたんだ
素人では難しいよ、って事か
でも私は自分でやる事に決めた


↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

23A・・・そんな乾電池あるんだ

移住した時にSMサンパブロ(ショッピングモール)で買ったテスター
数年したら電池切れ
電池を取り換えようとして裏ブタのネジを外すと
そこにはとんでもないエーリアンが

23A 1

妖怪の卵か  それとも
エイリアンに卵を産み付けられた乾電池か
恐ろしくなってすぐフタを閉め新しいテスターを買った

ところが新しいテスター  たまに調子が悪くなる
抵抗値、導通チェックが出来なくなる
電子工作しているとこれは一大事
仕方がないので古いテスターを復活させる計画

恐る恐るエイリアンに卵を産み付けられた乾電池を見ると
23Aというらしい
LAZADAで検索すると沢山出てくる  それも安い
いつものように少し高めの名前が入る製品を選んだ
それでも1本12ペソ(約28円) 送料よりもずっと安い
いつものように4本購入

届いた製品を見るとエイリアンはいないようだ

23A 2

早速古いテスターに入れた  勿論正常動作

日本では23Aは人気がない  入手が困難みたい
ライター、カーリモコン、キーレスエントリーなどに使われる
フィリピンでは何でも簡単に手に入るのに(フィリピンの勝ち)

と喜んでいたが、残りの3本どうするか
残り物でこんな物作りました

まずは残り物のケースにドリルで穴あけ

23A 3

カッターで穴をつなげ切り取る

23A 4

グラインダーで寸法合わせ

23A 5

横にも穴をあけて  残り物の部品を取り付けると

23A 6

電源は勿論余り物の23A
横には電源スイッチ
さて何が出来たのでしょうか

これです

23A 7

簡易電圧計
0V~30V位まで測れる
いちいちテスターを出さずに簡単に電圧測定
机の引き出しに入れときます

今回は全部残り物だったのでコストは0円
と言いたかったけど
バッテリーフォルダーを購入  1個12ペソ
電池を同じ値段  チョット納得がいかない値段
これも5個セットだったので4個余り

こうやって段々と残り物、余り物が増えていく
お金だったらうれしいけど・・・



↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

チュウハイで日本の衰えを感じた

移住した頃はPuregoldなどのスーパーには日本のビールが置いてあった
値段はちょっと高めだが、アサヒスーパードライもサッポロ黒ラベルも見かけた
たまに買って日本を感じていた

先日Puregoldniitte 日本のビールを買おうとした
毎日サンミゲルピルセン
サンミゲルで唯一飲めるビールはこれだけ
後は残念ながらビールではない

サンミゲルライトなんてビールではない
よっぽどアメリカのビールの方がまし
喉が渇いた時は何本も続けて飲んでいた

さてPuregoldについてビールの棚を見たら・・・
無い  日本のビールの跡形もない
あるのはフィリピンビールとハイネケンだけ
残りの棚のスペースは韓国焼酎ばかり

ほとんどの焼酎はアルコール度数が低くて甘い
フィリピン人好み

日本のビールは韓国の焼酎に追い出された
でも見つけました
一番端の一列だけ日本のアルコール

STRONG ZERO

そうサントリのチュウハイ  ストロングゼロ
チラッと見たら60ペソ

昨日居候ミーアがPuregoldに買い物
これ幸いとストロングゼロを頼んだ
ようやく日本のアルコールが飲める
一日冷蔵庫で冷やし  今日飲んだら

マズイ!  何だこの味は・・・
缶を良くみると、ダブルシークヮーサー
沖縄の人には申し訳ないが、残念な味
普通の、一般的なレモンサワーが良いのに
なんでシークヮーサーしか置いていないんだ

昨日のレシートを見たら、60ペソだと思っていたのが
なんと92ペソ(約220円)  高い
不味くて高い
誰も買わない  誰も飲まない
その内ストロングゼロも消えゆく運命だろう

噂によるとマニラではうまく買うと日本と同じような値段で買えるとか
当然レモンとかダブルレモンとかもあるだろう
私の好みは氷結

売れない酎ハイがサンパブロに来るのだろう
だんだんと日本離れが進んでいく

今日はチュウハイで日本の衰退原因が分かった
日本の影が段々と薄くなる



↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

体調悪し・・・ブログは手短に

昨日の朝連続してクシャミ
鼻水も出てくる  花粉症と同じような症状
ヤバイ  移住して6年目でフィリピンの花粉に負けたか

しかし喉も痛い、そして微熱も
そう言えばばあさんも調子悪い  同じ症状
こりゃ風邪がうつったな

うちの娘は数日前より咳が少し出ている
痰が詰まっている
学校でうつされたか

熱はそんなに高くはないがそれでもだるい
日本から持ってきた風邪薬を飲んで
一日中ベッドでゴロゴロ

日本の風邪薬

のどの痛み、鼻みず、発熱に効くらしい
朝と昼2回飲んだ
後は寝る目に飲もう
明日にはきっと良くなっているだろう


↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

オンラインショッピングの返品返金は簡単で早い

フィリピンでのオンラインショッピングはLAZADAがメイン
何故ShopeeではなくLAZADAかと言うと
トラブルがあった時の対応の差

以前WifiルーターをShopeeで買った時
中古品が送られてきた
慌ててショップにメッセージを送ったがすでにドローン
Shopeeni文句を言ったが、ただ謝るだけ
今後良いサービスを心掛けるなんて言っているけど
そんなショップに何故商売させたことを文句を言っても
謝るだけ
結局補償もされず、改善策の具体的な事も知らされず
Shopeeには愛想が尽きた
それ以降は当然Shopeeはほとんど利用せず

それに比べてLAZADAは処理が速い
間違った製品、偽物、不良品などは即返金される
勿論それなりの証拠は送るが

前回のバッテリーの返品
これは明らかに偽物
「UltraFire」が「UltroFire」
地球を守るウルトラマンが
魚市場でマグロを売っている「売るトロマン」になっている
この場合はショップに連絡せず写真を付けて返品依頼
即返金された
その後に返品を取りに来た  順序が逆だが文句はない

つい最近ではやはりバッテリーの問題
最初に2本買ったバッテリーが気に入ったので、2本追加注文
外観は同じみたいだが実際容量を測定すると58%しかない

この場合はショップと掛け合うしかない
バッテリー容量が違い過ぎると写真付きで文句を言ったら
充電が十分じゃないとか測定機器の電圧設定が間違っている
とか言ってきた

今度は時系列で測定結果を送った
まずは測定前の電圧

バッテリー返品 1

4.2Vでフル充電
そして測定結果

バッテリー返品 2

やはり容量が大分小さい
更に何かいちゃもんを付けてくるかなと思ったら
以外にも返品了解

このケースも実際に返品する前に返金された

今までLAZADAで返品は10回以上リクエストしたが
すべて返金された

中には返品をしなくても良いのもあったが
使いものにならないから返品だから、うれしくない

1回だけ機器とそのケースを同時に購入
どうやってもケースに入らない  これも返品なしの返金
この場合はケースを削って無事解決
ケースがタダになった  儲けた

この様にLAVADAの返品処理は早い
数日で返金が多い
これは日本より早いな

と満足していたら  よく考えると
日本では返品リスエストしたことが無い
それだけショップが良心的なのか
それとも楽天、アマゾンがショップに対して厳しいのか

返品リクエストは、フィリピンオンラインショッピングの醍醐味だ
(そうかな?)


↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

昔の写真

居候ミーアの短期滞在ビザ
その招へい理由書を仕上げていると
居候ミーアはうちの娘を姉のごとく世話をしている
と書きたくなった
それには証拠写真が必要となる
うちのカミさんに頼んだら居候ミーアから写真が数枚送られてきた

その内の1枚が

昔の写真

生後数か月  里帰りの時の写真
うちの娘このころはふっくらしていたのに
居候ミーアは10代  まだ幼い雰囲気

数日前に居候ミーアとうちの娘の良い写真を見つけた
この写真を使おう  と思っていたが
その写真が見つからない
マスクをしていないので2020年頃かな
と思ってその頃の写真を探したが  見つからない

私が撮った写真ではないと思う
送ってもらった写真  何処に保存したのか

何千枚(大袈裟かな)の中から特定の1枚を探し出すのは困難
取り敢えず月単位でファルダーに分けている
従って撮影日が分かれば意外と簡単に見つけられるが
移住前の写真はSDカードに入ったまま
送ってもらった写真も整理していない

従って欲しい写真は途轍もない時間をかけないと見つからない

皆さん、写真の整理  どうやっているんですか?

たまに古い写真を見ると、懐かしさで一杯になる
今日はその為ブログを書くのが遅くなってしまった


↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

夏休みのスケジュール

今日うちの娘の学校のPTC(Parent-Teacher Conference)があった
今回もオンライン  そのほうが楽で良い
いつもは長ったらしく1時間以上
今回はなんと30分くらいで終わった
簡素化はとてもよい事だ

そこで5月、6月のスケジュールの説明があった
その部分はスクリーンショットで保存
何故ならばいつ最後のテストがあるのか
それが知りたかった
公立校と違って私立校のスケジュールはバラバラ

学年末スケジュール

最終テストは6月5日~8日の4日間
その後は普通の授業はないだろう
最後の成績表が渡されるのは6月30日
そして夏休み突入

ちなみに公立校は7月7日まで
1週間早く終わるのは有難い
そして新学年のスタートは公立校は8月28日から
うちの娘の学校のスタート日は説明が無かった
1週間早く終わる事は1週間早く始まる事かな
8月17日かもしれないし、それよりずっと遅いかもしれない

学校のスケジュールが知りたかった理由は
日本の一時帰国に必要だから

ただまだ不確定要素が沢山あるので
日本帰国はどうなるか分からない

夏休み中に色々なプログラムを学校は用意している

夏休みプログラム

補講があるし、読解力の強化
そしてスポーツ
これ以外にもバレー(踊る方)、テコンドーも交渉中らしい
そしてスイミング

日本に帰らなかったら、うちの娘にスイミングを習わせよう

さぁ今週末は居候ミーアのビザの書類を作成するか

あ~ぁ、自分の夏休みが欲しいな
青い海、ホワイトビーチでトロピカルドリンク
隣にはカワイイ・・・


↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

居候ミーアのビザ・・・日本側で用意する書類

うちのカミさん今日仕事休み
居候ミーアの短期滞在ビザ申請に必要な書類を
座間市役所まで取りに行った
前日漏れが無いように、間違えが無いように
必要書類の一覧を再度送った

市役所ビザ関連

今回は住民票、戸籍謄本、そして納税証明書
日本人でも難しいのにうちのカミさん大丈夫かな
住民票は記載が必要な物と記載があってはいけない物
かなり外人にとっては難しい

戸籍謄本  うちのカミさん、誰の?
戸籍はね日本人しかないんだよ  と丁寧に説明

納税証明書は総所得額の記載が必要

かなり難易度の高いミッション
案の定、直ぐにネット電話があった

「Registered Domicile」には何を書けばよいのか

Family Regist

なんだよ  英語の申請書か
分からん   Domicileの意味が分からん
慌てて辞書で調べたら、住所、本籍

現住所か、本籍か  どちらだろう
取り敢えず本籍地を教えたが

市役所の係の人に聞けって言ったのに
そのほうが間違えないのにな

でも住民票と戸籍謄本は無事もらえたみたい
次は納税証明書

あれほど総所得額の記載が必要だよ、と言ったのに
最初にもらったのは納税額だけ
直ぐにダメだし
再度挑戦  ようやく納税証明書が手に入った

夕方それらの書類をスキャンしてPDFファイルを作成
メールに添付して送ってきた
プリントアウトして中身をチェック
全部正解でした
ご苦労さまでした  と油断していたら
またまたメッセージ

これいくらになるの

割引額

市役所の帰りにショッピング
セールの値札の読み方が分からない
確かにじっくり見ないと間違う

30%引きらしいが
割引後の値段か  と思ったらレジで30%引くと書いてある
と言う事は  この値段から30%引き
税抜価格が1903円なので、その30%引き  1332円
そして10%の消費税  つまり価格は1465円

うちのカミさん  「安~!」

確かに外国人と言うか、うちのカミさんには難しい
フィリピンの値札の方が人類に優しい


居候ミーアのビザ
今度は私の番  招へい理由書等を完成させないと
来週マニラのトラベルエージェンシーに行くかな



↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも
プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる