fc2ブログ

うちの娘空手を始める


タガイタイのTomyさん一家は合気道を始めたみたいだが
うちの娘今日から空手を習い始めた

学校が休みの時は一日中テレビかパソコン
周りに友達がいないので致し方がないところもあるが
一日中テレビは困る
前から何かを習わさせたいと思っていたが
うちの娘やる気がない
ヒップホップみたいなダンスはどうかと言ったら
嫌だ
うちのカミさんはバレーが良いよと言っていたが
これもイヤ
スイミングならばやりそうだったが今は気候が悪い

残るのは空手しかない
従弟のエーロンとジェームスがずっと空手を習っていた
道場まで見に行ったこともある
エーロンはもうヤメタみたいだが
ジェームスはまだ通っている
そしてうちのカミさんの友達の娘さんも通っている
うちのカミさんが説得してようやく行く気になったらしい

場所は近くのYMCA
私だと歩いて15分も掛からない

KARATE1.png

YMCAの一室が道場
毎週土日が練習日
一日目なので見学だけかなと思ったら
いきなり空手着購入(1150ペソ)
早速先輩に混じって練習

最初は目を閉じて正座

KARATE2.png

午後1時からは子供だけの練習
でも人数が多い  40名近く
数年前は子供と大人一緒だったのに
なんでこんなに人数が増えたのか

最初は昇級者の発表

KARATE3.png

色違いの帯を渡させていた
皆拍手
黒帯前にこんなに色違いがあるのを始めて知った

KARATE4.png

この後準備体操
かなり長い時間 
そしてかなりきつそう
うちの娘当然出来ない
筋力まるでなし
正座も出来ない
正座と礼の仕方を教えなければ
私にはその位しか出来ないが

道場の横の棚を見ると

KARATE5.png

多くのトロフィーの下に
手にはめるグローブ
あれあれ、コンタクト空手なのか
一体流派は何なんだ

コンタクト空手だと極真会系か
でも練習を見ていると型の練習
そしてコーチの着ているTシャツとか帯に
松濤館と書いてある
海外て一番多い松濤館派なのかな
でもフルコンタクトのグローブは何なんだ

良く分からないフィリピン空手

うちの娘が空手を好きになりますように
練習でお腹がすいて一杯ご飯を食べて
太りますように
ガリガリの体に筋肉が付きますように



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも

アクリル板の切断と穴あけ


アクリル板の加工
パネルLEDを貼りつけるアクリル板
2年前に流れ星のイルミネーションに使用したやつ
廃物利用
暑さが3㎜なのでちょっと加工が難しい
直線はアクリル板用のカッター
刃の形状が独特

アクリル板加工1

切断する線上を金属製の定規を当て何回も切る
切ると言うより溝を掘るみたいな感じ
溝がアクリル板の半分以上掘れたら
全体を持ってその部分を折る
そうするとパッキと折れる
溝が深い方が確実


次はアクリル板に穴あけ
開ける箇所はマジックインキ等で正確に書き込む

アクリル板加工2

線の内側を細いドリルで穴を開ける

アクリル板加工8

線の内側をドリルで穴あけ
こんな具合になる

アクリル板加工3

穴と穴の間をニッパー、ナイフなどで切り離す
私の場合はこの前買ったグラインダーを利用

アクリル板加工4

そうするとこの様になる

アクリル板加工5

後はやすり等で形を整える

今年のクリスマスイルミネーションの基板完成

アクリル板加工7

本番には更にもう1枚必要
LEDパネルは2枚追加

さぁ、もうすぐクリスマスだから頑張ろう
9月まであと8か月しかない

クリスマス終わったばかりなのに、嫌になる



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも

フィリピンの塩と砂糖


フィリピンはそこいらじゅうにサトウキビ
と想像していた

私は知らないでサトウキビをかじった事はあるが
昔の事なのでどんな味だったか記憶にない
うちのカミさん昔はよくサトウキビをかじっていたそうだ

だからフィリピンは砂糖の輸出国かなと思っていたら
何と

PHの塩砂糖1

今年中に45万トンの砂糖を輸入する予定
どうして?  砂糖王国なのに
噂によると2021年末に発生した大型台風(オデット)や天候不順が原因らしい

でも本当の原因はフィリピン人の砂糖好き
なんでもかんでも甘いので日本人は辟易
特にスパゲティが甘いのは許せない
マヨネーズも甘いしケチャップもヒドイ

これらを本来の味に戻せば砂糖不足が解消するのに


甘い話の後は、しょっぱい話
塩に関する話題もあった

塩に対する需要の93%に当たる85万トンが輸入に頼っている
主に中国とオーストラリアから
1960年、70年代は24万トンの塩をフィリピンで生産していたのに
現在はたったの4万2000トン

PHの塩砂糖2

だからはあさん、オッカサンの作る料理
少しインパクトが弱い
多分塩の一振りが足りないからだろう

なんとか自給率を上げろ
と上院議員がかみついている


砂糖、塩以外にも
玉ねぎとかお米も救急不足

主食のお米も輸入に頼っている

PHの塩砂糖3

お米の輸入は仕方がないか
なにせフィリピン人大食い
居候ミーアでもライスは私より多い
でもオカズはちょっと

フィリピン人全員がライスの量を20%減らせば
輸入しなくても良いかも  健康にも良いのに


注; ブログを書いている間に眠気が
何を書いているのか分からなくなった
それではおやすみなさい(まだ早すぎるか)



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも

単純に喜べない・・・日本人イコール


日本人が海外から褒められると悪い気はしない

ワールドカップでの試合終了後の日本人サポーターによるゴミ拾い

ゴミ拾い1

この行為は各国のメディアから称賛されている
日本人として誇りに思う

そう言えば大谷翔平も試合中にゴミを拾った

ゴミ拾い3

翌日のニュースになるくらい称賛された
これまたうれしい


今日のニュースで今度はサッカー
アーセナルの冨安健洋
試合終了後ブランドに落ちていたゴミを拾った

ゴミ拾い2

これまたエライ
日本人が褒められるのはうれしい


しかしここで疑問が
もしかして世界中の人が

日本人 = ゴミ拾い

と思って始めているのか
そう考えると、う~ん 
素直に喜べない
プレッシャーを感じる

サッカーを観戦したら、終了後必ずゴミ拾い
ロッカーを使ったら最後はピカピカに
オマケに折り鶴も置いておく

電車やバスにゴミが落ちていたら・・・
外人が居たら拾わないと
拾わないと、あの日本人何なの・・・
と非難されそう

そうなるとゴミ拾い一式を持ち歩かないと

ゴミ拾い4
 
ゴミはさみ、軍手、ビニール袋

皆さん、最低この位は用意して出かけましょう

私は・・・持ち歩きません
そんな場面に出くわしたら
急に英語で話します
私は外人です  ゴミ拾いは日課としていません
周りの人は納得するだろう

でもなぁ  ゴミ拾いで悩むなんて
誰が悪い?



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも

バカじゃないの・・・鬼に言われそう


鬼が笑うどころか呆れている
と前に書いたが
実際は鬼に軽蔑されそう

何故?

今年のクリスマスイルミネーションを開発中
この数日忙しい
電光掲示板に使う追加のLEDがきたから

LED掲示板1

8×64個のLED
この上を文字または記号が流れる
スクラッチ(ゼロ)から作り上げた
拡張性を考えて作ったので
LEDが増えても1か所変更するだけで良い
流す文字、記号も1か所変更するだけ

LED掲示板4

BK2はスペース2個
HRTはハート型
これをコンパイルしてマイコン(arduino Mega)にアップロードすれば

LED掲示板2

文字が流れる速さも調整できる
こんな記号(シンボル)も作った

LED掲示板3

大分開発が進んだが  
まだまだ拡張する予定

LEDを2段にしたい
上は文字  下は記号
または倍の大きさの文字、記号を表示
サンタをウインクさせたいし
ソリも動きを入れて流したい

あと2枚LEDパネル(1枚1000円位)を買わないといけない
それだけで良いかな、と思ったら
なんとマイコンのメモリー不足に直面
今日1日かけてプログラムを変更、だいぶ良くなったが
パネル2枚増えたら無理

マイコンのメモリー増設をしないと

これが大変そう
LAZADAでは売っていない
自分でICチップ買って作る必要が出てきた

いやはや  
頭の中はクリスマスイルミネーション一色

鬼が軽蔑するはずだ


【言い訳】
と言う事で、コメントを頂いても返事できていません
でもちゃんと読んでいますので、ご安心を
無視はしていませんよ



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも

ドルーリー朱瑛里・・・なかなか良い走りだ


スムースだけど力強い
スピード感あふれる走り方
ど素人の私が見ても、これはいける

今日京都で行われた全国都道府県対抗女子駅伝
3区(3キロ)を走った岡山のドルーリー朱瑛里(しぇり)の話
区間新の9分2秒で驚異の17人抜き

朱瑛里1

まだ中学3年
カナダ人の父と、日本人の母
腰高で、ストライドが大きく
中学生で完成したフォームだとか
着地の時の足首のブレが気になったが
(ど素人が何を言う)

朱瑛里2

可憐な容姿がモデルのトリンドル玲奈に似ていると言われているが
トリンドル玲奈を知らない私は、何とも言えない

これから良い指導者の下で順調に伸びて欲しい
中距離走でオリンピックでメダルを取ってね
じいさん期待しているよ

くれぐれも変な男に捕まらないように(老爺心)



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも

フィリピンで人気のあるスポーツ


じいさん、よくテレビを見ている
リビングのテレビはうちの娘が独占
その場合はダーティーキッチンの小さなテレビ

何を見ているか
ほとんどの場合バスケットの試合
フィリピンのゲームか、アメリカのゲームかは分からない
でもバスケットボール

フィリピンで人気のあるスポーツは
【第1位】 バスケットボール
これは理解できる 
小さなサンパブロでもいたる所にバスケットコート
バスケットの網ゴールもそこら中にぶら下がっている

【第2位】 ボクシング
パッキャオの試合の時は皆夢中になってテレビを見ていた
でもパッキャオみたいに強いボクサーが再び現れるか
人気度は将来下がるだろう

【第3位】 ビリヤード
これは意外
でも世界チャンピオンを輩出してきたみたいだ
そう言えばカレッジの近くにビリヤード場がある
いつも混んでいた


サッカーや野球をしている子供を見た事ない
どちらも平らで広い場所が必要だからな
グランドが無いので今後とも流行らないだろう

じいさんバスケット以外では女子バレーを見ている
これは何となくわかるな
当然プレイヤーは若い女の子
背が高くてスタイルの良い選手が多い(例外はいるが)
私もテレビを見たくなる


現在は9チームで構成されるプロフェッショナルリーグ
PVL(プレミアム バレーボール リーグ)
AKARIとか、PLDT、Cignal
聞いたことのある企業名が入っている
陸軍の名前もある

PVL.png

そしてカレッジの8チームで構成されるV-League (Vリーグ)
日本のVリーグと同じ名前

V-League.png

アテネオ、デラセーラ、サントトーマスなど私立の名門校以外に
フィリピン大学も入っている
バレーボールは名門校が強いのか


じいさんが真剣に見ているので人気があるのだろう
とはいってもフィリピンの代表チームは世界で79位(2017年8月版)
2022年度版だと見当たらない(?)
実力はまだまだ
それなのになぜ人気があるのだろうか
その理由が分かりました
これを見てください

Volleyball girls

皆正真正銘の現役バレーボールプレイヤー

これは人気が出るわ
今度テレビでじっくり観戦するか



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも

後ろはダメだ・・・そうなると前からか


後ろから攻めても全然ダメ
そうなると前からか

何の話?  勘違いしないで
ばあさんのラジオの話

2年前に買ってあげたポータブルラジオ
故障してしまった

ラジオ修理1

FMもAMもノイズだけしか聞こえない
選局するつまみを回すと音の変化はあるが
まったく音楽が聞こえない
台風が来た時ものすごく強い電波
その時はAMから台風場が聞こえてきた
多分非常放送だったんだろう
台風が過ぎると、また聞こえなくなった

と言うことはチューナーもしくはアンテナの問題臭い
直せる確率は5%(私の場合いつも確率は低い)
まぁとにかくラジオの中を覗いてみよう
ばあさんからラジオを預かった

さてカバーを開けようとしたら、開かない
と言うか、開け方が分からない

ネジが見当たらない
後ろも前も横も底にもネジが無い
じゃはめ込み式か
なんとなく後ろ側が開きそう(スジがあるように見えた)
力いっぱい引きはがしてもビクともしない
ドライバーでこじ開けようとしたが、これまたビクともしない
何回か挑戦したけど開かない
ネットで調べてもカバーの開け方なんて見つからない

そうしている内に、ばあさんクリスマスのお年玉でラジオを買ってきた
私が直せないと思っているな(私も諦めている)
ばあさん賢い選択

そうなると、もう壊しても良い
今日、ドリルで後ろ側の溝に穴を開けた

ラジオ修理2

穴の中をじっくり見ると  隙間が無い  一体型
これでは力を入れてもビクともしないはずだ
後ろはダメ  そうなると前か

今度は前側に挑戦
横からドリルで穴を開けたら
な~んとパネルがすぐ取れた

ラジオ修理3

分かっていればドリルで穴を開ける必要なかったのに
簡単に開ける事ができました

ラジオ修理4

このラジオ本体価格850ペソ(約2000円)と高い
しかし音はしっかりしている

ネジを取り外してアンテナ部分を見ると
バーアンテナのケーブルが取れていた
しかしこれはカバーを開けた時に取れたかもしれない
このラジオAM用のコイル状のアンテナも付いている

ラジオ修理5

二つのアンテナ
FMAM共に聞こえない
アンテナの問題ではなさそう
確認のためバーアンテナに切れたケーブルを接続
やはり同じ現象

となると私の技術レベルだと直す事は出来ない
基板内の問題臭い
ここで修理終わり
ネジを取り付けて元のラジオに

捨てるしかないが取り敢えずダーティーキッチンに戻した
誰かが拾うだろう


【今日の教訓】
後ろがダメなら前から攻めろ
ラジオのカバーを開けるにはドリルは要らない



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも

電子タバコとは知らなかった


この前うちのカミさんがフィリピンに帰省した時
友達から買ってきて欲しいと言われたらしい
私にこれ買ってとメッセージ

言われるままにLAZADAで購入したのが

電子たばこ

何か分からなかった
ウォーターメロン味と言われたので
香水かな?
でも香水にスイカの香りは無いな
分からないままうちのカミさんに渡した
すっかり忘れていた

昨年家で飲み会した時
夫婦で来た遠い親戚が途中で少し離れたところに
そしておもむろに大量の煙を吐いた
普通の煙の5倍くらい  驚いた
喘息の薬ではないな
最初は旦那、そして奥さん
蒸気機関車のごとく煙りを吐いている

電子たばこ1

もしかしたら
これが電子タバコか
ここでやっと気が付いた
うちのカミさんに頼まれて買ったのも
ベープと言われる電子タバコ
蚊取りマットの事ではなかった

奥さんが大量の煙を吐いているのを見て
大丈夫かな  肺に悪いだろうな
タバコを吸わない私でも
あんな霧を吸っているのは健康に良くないと思う


今日のニュースで

台湾で、加熱式たばこが新たに同法の対象となる他、電気式の吸入器でニコチン溶液などの蒸気を吸う電子たばこの使用や提供が禁止になった
電子たばこや未認可の加熱式たばこを使用した場合、2千台湾元(約8600円)以上、1万元(約4万3000円)以下の罰金

やはり健康に良くないらしい

私はタバコを吸わないので
スイカ味の煙を吸ったらどうなのか想像できない

でも肺の中がスイカ味になるのは遠慮したい

喫煙家の皆さん
これを機会に禁煙しましょう(な~んて気楽に言っています)

そう言えば大学時代の友達
若い時からヘビースモーカーだった数人が
全員タバコを止めました
やはりタバコを吸わないほうが良いのかな



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも

そうだったのか・・・大坂なおみ


全豪、全米に優勝した頃はテレビを見るのが楽しかった
しかしいつしか出ると負け状態
プロとしての心構えと言うか根性が無いように思えてきた

そして今年の全豪オープン欠場
これはダメだ  もう引退だな
十分お金を稼いだから一生大丈夫だろう
だから気が抜けんだ
もう彼女の事は忘れよう

そうテニスの大坂なおみの話

ところが今日のニュースで
なんと妊娠を報告
エコー写真まで付けて

大坂なおみ近況2

良く分からないけど、もう大分大きい
性別も分っているだろう
父親との写真

大坂なおみ近況3

来年からまた全豪オープンに復帰するそうだ
余り期待できないが
今後は子供がいるから精神的に強くなるかも

まぁあまり期待しないで待つことにする



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも
プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる