fc2ブログ

小学生が使う鉛筆・・・HBではない


昨年、うちの娘が、小学校に入学
と言っても、オンラインだったから、あまり、印象がない
その時、鉛筆を買ってあげた

日本の楽天で、Mitsubishi UNI  名前を入れた
鉛筆の濃さは、当然、HB  他は、考えたことが無かった
そのショップでは、Bと2Bの鉛筆が、入荷待ちだった

後で分かったのが、日本では、小学低学年では
鉛筆の濃さが、Bか2Bが、流行っているそうだ
その時は、何とも思わなかったが
最近、うちの娘が書いた答えが、薄くて良く見えない

オンライン授業用に買った、ノートブックが
安いせいか、真っ白じゃなくて、少しクリーム色
だから、余計、鉛筆が薄いと、見にくい

最近では、なんと4Bを使わせている、母親もいる
やはり、その位濃いほうが、良いと言っている

さぁ、こうなると、HBでは、役不足
どの位の濃さが良いか、調べてみた

LAZADAで、SDカードを返品したので、その返金を使って
数本、鉛筆を購入
今使っているのを含めて、6種類

鉛筆の濃さ1

1番上から
MONGOLの1(HB相当)
日本で買った、Mitsubishi UNIのHB
次の4本が、LAZADAで購入した
STAEDTLER(多分ドイツ製)の
B、2B、4B、6B

STAEDTLER(ステッドラー)にした理由は
品質が良いと思ったから
中国製だと、2Hが2Bよりも、濃い場合がある(かも)
1本42ペソ(約96円)  フィリピンでは、かなり高級品
数本買ったので、返金は、もう使い果たした

さて、即、実験
その結果

鉛筆の濃さ2

真ん中の、アルファベットは、うちの娘
両端は、私
簡単な実験からは、次のような事が分かった

上から4本は、そんなに、差が無い
鉛筆のメーカーによって、濃さがちょと違う
Mitsubishi UNIのHBは、STAEDTLERの2Bと同じくらいの濃さ
STAEDTLERだったら、4Bくらいがオススメ
書き心地には、そんなに差が無い(6B以外)
6Bは、柔らかすぎて、返って、書きにくい


結論:
小学低学年には、4Bの鉛筆が良いと思われる

ただし、Mitsubishi UNIの4Bは、検証していないので
何とも言えない

どなたか、UNIの4B使っていませんか



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
デッサン用だったんだ


★★★★★(これにて終了)

  こちらも
スポンサーサイト



突然激しい目まいと吐き気・・・もうダメか


昨夜9時頃、イスに座ってゆっくりしていた
さて、そろそろ、シャワーを浴びるか  と思っているうちに
突然目まいが  最初は、少し
その内、収まるだろうと、考えていたら  
これまた、突然、目まいの発作 
イスに座っていても、目が回る  
そして、その内、吐き気も
これはマズイ  吐き気がある事は、脳内出血か
怖くなった

倒れて、頭を打ったら、マズイ   横になろう
しかし、立ち上がると、歩けない
こんな、目まい、生まれて初めて
ベッドに手を付きながら、ようやく、横になれた
でも、目まい、吐き気は、そのまま

誰かに、知らせないと  大声で、叫んだ
二階にいるのは、居候ミーア
ミーア、ミーア、と叫んだが、応答なし
次は、うちの娘  名前を呼べば、すぐ返事をするのに
その時は、1階にいた
叫び続けて、ようやく、居候ミーアが来たけど
役に立たず  そして、ばあさんと、オッカサンが駆け付けた

顔、身体には大汗  ふき取ってくれて、足をマッサージ
なんで、足をマッサージしたのか、不思議だけど
なんとなく、安心できた

ドアは、開けっ放しで寝て
朝、起きて見ると
まだ、目まい、吐き気が  しかし、大分、良くなった
昨夜が、レベル10とすると
目まいは、レベル1  吐き気は、レベル2
まだ、スッキリ とはいかない

そこで、自己診断を始めた
頭痛無  手足にマヒ無  言葉もクリア  脳に異常なし(かな)

つぎは、測定器を使用

目まい1

体温、平熱  オキシメーター、OK(今回は、関係ないかも)
血圧も、正常

となると、一体原因は何だ

と思って、ネットで調べてみると
目まいと吐き気は、脳の異常以外に、耳が関係している

私の右耳は、難聴  子供の時から
最近は、耳鳴りが多い
夜中、雨が降っているのか、と思い、外を見ると、雨無
耳鳴りであった
先日は、耳が詰まった感じ  良く聞こえなくなった
でも、一時的

それらの事を、考慮に入れるの
なんだか、この病気みたい

目まい2

メニエール病
耳なのに、目に声援(エール)をおくっている
女性に多いみたいだ

しかし、移住前、私の兄に会いに行ったら、最近体調が悪い
目まいがする  メニエールと言っていた気がする
この病気、遺伝するのか

ブログ書いているうちに、気分が悪くなった
シャワーを浴びて、早く寝よう

皆さんも、お体を大切に



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも

ミスユニバースフィリピン・・・私の水着審査


ミスユニバースフィリピンが、4月30日(土)に決まる
会場は、マニラ、モールオブアジア
32人のファイナリストが参加

昨日は、ファイナリストの水着審査
しかし、イマイチ、写真がきれいでない
と言う事で、3月20日に行われた、水着審査の写真を使用
私が、決めた、真のファイナリストを紹介

ちなみに、3月の水着審査では
優勝者

水着審査1

Taguig代表   Maria Katrina Llegado(24)
この写真だけだと、イマイチなんだけど

トップ3に入った、残り2人は

水着審査2

Makati代表  Michelle Daniela Dee(27)
女優で、モデルらしい
ミスワールド2019の、フィリピン代表
なかなか、良い感じ  でも、ちょっと年齢が

水着審査3

Pasay代表  Silvia Celeste Cortesi (24)
良妻賢母的な、スタイル
好き嫌いが、あるかも


さて、次からは、私の推薦
第一候補は

水着審査4

Bohol代表  Pauline Amelinckx(26)
スタイル抜群
写真で見るだけなら、優勝候補筆頭

次は

水着審査7

Albay代表  Julia Eugénie Augustias Saubier(27)
気に入ったファイナリストの一人だが
よく見ると、筋肉質  それに、年齢が、チョット

水着審査5

Quezon Province代表  Gracelle Nicole Distura(22)
色が白いし、顔立ちが、スペイン風
何となく、情熱的

最後は、

水着審査6

Iloilo Province代表  Vanessa Ann Caro(25)
何か、サンパブロでも、見つけられそうなタイプ
親近感がある


以上、水着審査でした
私の一押しは、
Bohol代表  Pauline Amelinckx(26)
民族衣装の部では、イマイチさえなかったけど

民族衣装1

応援してますよ、Paulineさん
優勝したら、サンパブロまで、きてくださいね
そうしたら、ハグをしてあげます(と言うか、ハグして頂戴)



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも

スマホのバッテリー交換・・・富士通arrows


使っているスマホは、iPhone6  ご老体である
OSも、最新版はサポートしていない
従って、新しいアプリは使えない場合が多い

あるアプリを使いたいけど、ダウンロードも出来ない
困った  そこで、アンドロイド端末で試してみた

私の持っている、アンドロイドスマホは、富士通arrowsM03
本体価格、35000円だったと思う
これも、古いが、iPhone6ほどではない
他の機能は、そんなに問題がないが
如何せん、カメラがダメ  iPhoneと比べると、オモチャレベル
だから、使っていなかった

最近は、うちの娘のゲーム用
しかし、あまりにも、熱中するので、取り上げてしまった
机の奥に、眠っていたが
無理やり起こして、まずは、チャージ
最初のうちは、順調だったが  途中から、おかしくなった
まだ、満タンじゃないのに、充電ランプがすぐ消える
ケーブルが悪いのか  3本試したが、ダメ

そうしているうちに、異常に気が付いた
な~んと、スマホが膨らんでいる

arrows修理1
(写真は、一旦カバーを開けた後)

裏ブタから、中が見える  これは、マズイ
バッテリーが膨張したんだ
リチウムバッテリーでは、劣化に伴い、電解質が酸化しガスが発生するそうだ

これは、バッテリーを交換するしかない
交換方法は、YouTubeに、たくさんある

まずは、後ろのカバーを外して、バッテリーの確認
この機種(arrowsM03)は、カバーの固定に、粘着テープを使っている
従って、へらを差し込んで、カバーを剥がせばよい
真ん中が、浮いているので、へらを差し込むのは簡単
後は、少しずつ、力ずく  へらをあまり深く差し込まないように
開けてみると

arrows修理2

確かに、バッテリーが膨らんでいる
粘着テープが、カバーや本体に付いているので、キレイにはがした

パーツ番号を確認して、LAZADAで検索
見つからない  仕方がないので、Shopee
すぐ、見つかった
LAZADAは安心だけども、この様なパーツは、扱っていないみたい
Shopeeしかない  さっそく、発注
中国のショップは避けた  偽物が来る可能性が、高い
それに、コロナで、ロックダウン  いつ届くか分からない

高いけど(1167ペソ=約2600円)、マニラ近辺のショップにオーダー
4月18日にオーダー
受注後、手配するので(Pre-Order)、大分時間が掛かる
来月になるかな、と思っていたら、意外と早く着いた

早速、バッテリー交換
これが、まるで簡単

コネクターを外し、バッテリーをはがすだけ
バッテリーは、両面テープで貼りつけてある

arrows修理3

コネクターは、ピンを差し込むのでなく
スロットに、押し込むだけ  上から、押さえれば良い

今回購入したバッテリーは、純正品みたい
包装もしっかりしているし、怪しい所が無い
バッテリーの裏面に付いている、両面テープ
なんと、3M(スリーエム)製
偽物だったらば、絶対に使わない(コストが上がるから)

数分で交換  バッテリーを比較すると

arrows修理4

新しいバッテリーは、お腹が引っ込んで、スッキリ
(中年のフィリピーナも、こうなって欲しい)

これで、バッテリー交換、終了
後は、後ろのカバーを、取り付けるだけ
ここで、ふと気が付いた
スマホの修理をするために、購入した、精密ドライバー
出番が無かった  ネジを外す必要が無かった
何のために、買ったんだ

皆さん、心配ご無用  出番を考えました
それは、後ろのカバーを、取り付ける時
弾力のある、粘着剤で貼りつけようと、思ったけど
次に、カバーを外すとき、粘着剤をきれいに取り除くのが、面倒くさそう
そこで、手持ちの、両面テープを使用

スマホの、ケースの周りに、貼る必要がある
幅は、僅か、2㎜  持っているテープの歩場は、1㎝
カッターで、切る必要がある
そこで、利用したのが、精密ドライバー
の、ケース  固いケースなので、裏側を使用

arrows修理5

両面テープを、ケースに貼りつけ、定規を当てながら、カッターで切る
思ったより、上手く行った
もう少し、厚みのある、弾力性に富んだテープならば、もっと良かったのに
取り敢えず、4辺に貼ったが  防水には、自信がない
濡らさないように、気を付けよう

結論:
スマホの、バッテリー交換は、簡単
ドンピシャの、バッテリーを購入すれば、何の問題もない
後は、YouTubeで、しっかり勉強

さぁ、皆さんも、バッテリー交換に挑戦
(いつもながら、私しゃ、責任持ちませんけどね)



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
互換品だと、日本でも安い


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

フィリピンでは九九は小学1年から・・・割り算も


幼稚園の年長  そして、小学1年
ずっと、オンライン授業(可哀想)

幼稚園の時は、横に座っていたが
小学になってからは、ほったらかし
自分の部屋で、寝ているか、テレビを見ている

今日も、ベッドで横になっていると
うちの娘の部屋から、何か聞こえる
何か唱えているみたいだ
あれ?  と、部屋に近づくと

聞こえてきたのは
ツータイムズツーイズフォー
ツータイムズスリーイズシックス

そう、日本で言うところの、九九
1の段から、始まり、10の段まで
(1と10の段は、必要ないと思うけどね)
一人一人に、言わせている

小学1年で、九九?
日本でも、そうなんだっけ?
使っているモジュール(教材)を、開くと

G1Multi.png

1桁×1桁(当たり前か)、やさしい掛け算
九九が出来れば、すぐ答えられる

でもな、小学1年で九九なのかな
この前、親戚の中学生の女の子
うちの娘の、掛け算の問題を見て、大分悩んでいた
フィリピンの中学生、そんなもんだろうな  と納得していたが
話が違う  まさか、小学1年で

ネットで調べたら、日本では、小学2年の10月に習うそうだ
そうだよな  そんなもんだろうな

何故、フィリピンの小学1年生が、九九を習っているの?
うちの娘に聞いたら、やはり、まだ覚えていないクラスメイトもいる
じゃ、うちの娘が、一番かな  と聞いたら
違う、Lehanだよ  うちの娘より、上手がいた

私の教え方が、マズかった
日本式に、ツーツーフォー  ツースリーシックス
と教えたので、それを英語式に言うのが、まだ苦手みたいだ
だから、Lehanに負けた(言い訳)

来週の算数は、何をやるのかな
と思い、モジュールを見ると

G1Div.png

何と、もう割り算
九九が出来れば、余りの出ない割り算は、簡単だが
割り算も、小学1年か

この調子で行くと、小学5年生で、微分積分か(な~んてね)

算数と、英語  これだけは、重要なので、練習問題をたくさん、やらせている
私は、英語が好きだったけど、最近・・・
うちの娘の方が、単語の意味を知っている時がある
今日の問題で、WASP  私は、分からなかったが
うちの娘に聞くと、bee sting
ちょっと、悔しいけど、嬉しい気もする

もう、私のお役目ご苦労様かな

フィリピンの公立学校では、何年生から九九を教えるのかな



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
こんな本、見たくもないな


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

扇風機の修理とインパクトドライバー


朝起きて、ラジオ体操
それが済むと、うちの娘の部屋に
ベッドから落ちそうになっていないか
扇風機が、直接当たっていないか
いつも、部屋が散らかっているので、毎日ブツブツ

しかし、その日は、何か変  よく見たら
扇風機が、2台
羽根が回っているのは、じいさんばあさんの部屋に置いている、黒い扇風機
普段は、使っていない  予備と言えば、予備の扇風機
居候ミーアが、持ってきたのだろう
うちの娘の、ピンクの扇風機は、コンセントから外されている

前から調子が悪かったみたい  弱にすると、羽根が回らない
回っても、低速
これは、軸受けだな  分解して、清掃注油しないと
なんと、その日の朝、ベッドの中で、手順を考えていた
そうしたら、実際に故障が起きた
何て言う、予知能力だ  スゴイ
でも、宝くじ  当たった事ない  どうしてだ!

早速、修理開始

Camel Repair1

外側のカバーを外し  羽根を留めている、逆ネジを緩める
羽根を、軸から抜いて、後ろのカバーを、取り外す

Camel Repair2

ここまでは、修理スキルレベル1
お手伝いさんでも、掃除をする時に、ここまでは必要

前面の、カバーを取り付けている部品のネジを、3本取り除く
次は、首振り用のノッチ
中を覗いて、ねじの頭が見えたら、スクリュードライバー
逆ネジの場合もあるので、注意

今回は、ねじの頭が見えない  したがって、力任せで、引っこ抜く
モーターカバーの後ろのネジを外すと

Camel Repair3

カバーを開けると、ビックリ  物凄い、埃
掃除機で吸取り、雑巾でふき取り
この埃が、軸受けに入ったのかな

この状態だと、まだ後ろの軸受が見えない
首振り用の、ギアボックスを外す

Camel Repair4

この状態になると、前後の軸受に注油は出来る
修理スキルレベル2段階

更に、軸が付いている回転子を、引き抜きたい
(修理スキルレベル3)
そうすれば、軸受けの内部も、掃除ができる
と思って、更に分解しようとしたら
なんと、矢印のねじが緩まない
左側の2本は、簡単に緩んだのに
ドライバーを代えても、全く緩まない
腕力、とくに握力が弱くなった気がする

何回やってもダメなので、すぐ諦め
軸を回転しながら、前後に動かしながら、注油
そうしたら、かなり、スムースに回転
今回は、このレベルで、終了
現在も、快適に回転している


でも、ねじが緩まないのは、しゃく
大きなペンチで、ねじの頭を回したいが
ペンチが入るスペースが無い

そこで

Impact Driver1

インパクトドライバーを購入
大分前に、日本でも持っていたが
車のメインテナンスで、数回使ったきり
今回、購入しても、死ぬまでに数回しか使わないだろう
でも、買ってしまった
SDカードの返品が、全て承認され、返金があったから
今回も、タダで買った気分

オーダーしてから、2日で到着  早い  日本みたいだ
届いた製品を、チェックすると
製品自体は、まぁまぁだが  外箱に書いてある説明が

Impact Driver2

どっちにセットしても、ネジが締まる
緩めるのは、どうするんだ

この位の間違えは、フィリピンで買う、中国製品では、当たり前
怒る気にもなれない



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
車のメインテナンスには、必要かも


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

ミスユニバース・・・32人のファイナリスト


ミスユニバースの、最終候補(ファイナリスト)の32人
その内、ちょっと、気に入った女性を、6人ピックアップ

私が選んだからって、なんの特典にもならないが
こんな女性と、一緒に飲みたいな

MissUniv1.png

ALBAY代表  JULIA CALLEJA SAUBIER
着こなしが良い  細身で(皆そうだが)、気が強そう

MissUniv2.png

BOHOL代表  PAUINE CUCHARO AMELINCKX
珍しい、ファミリーネーム  水色の、パンプスが良い

MissUniv3.png
 
LAGUNA代表  SONJA JEYN TANYAG
私の住んでいる、ラグナ州代表なので、義理で選出
とは言っても、こんな女性、サンパブロでは、見た事ない

MissUniv4.png

MAKATI代表  MICHELLE MARQUEZ DEE
ボーイッシュな感じが、好き  唇に誘われる

MissUniv5.png

PASAY代表  CELESTE CORTESI
コスチュームで選出  色気を感じる
髪の毛が、飛び跳ねているのも、好感

MissUniv6.png

TAGUIG代表  MA. KATRINA LLEGADO
クレオパトラ風  後は、よく分からない


以上、私が選んだ、ファイナリストのファイナリスト、6人でした
さて、この中から、フィリピン代表が選ばれるか  楽しみだ



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも

新学年はハイブリッドクラス・・・なんじゃ、それ


今日、うちの娘の学校  PTCがあった
PTCとは、Parent-Teacher Conference
ようするに、父母会と言うより、学校説明会

いつもより、興味があった
それは、学校のスケジュール
いつ、学校が終わって、いつ、新学年がスタートするか
それと、何と言っても、対面授業(Person to Person Class)

スケジュールは、日本に一時帰国するのに、必須
最終試験が、5月23日から26日
それが、終われば、後は遊び(かな)
6月25日が、最終日
日本に帰るのは、6月上旬に決定

新学年が始まるのは、8月17日
思ったより、遅い  長い夏休みだ


さて、対面授業  始まるのか
始まりそうだ
対面授業に出る生徒は、条件を満たす必要がある

PTP Class1

同意書と、ワクチン接種証明書のコピーは、提出済み
健康状態は、毎日提出かな

今、海外から参加している生徒は、どうなるのだろうか
うちの娘のクラスにも、数か国から出席
一部の生徒は、フィリピンに帰国済み
でも、数人、海外のまま  オマーンと、カタール

新学年では、これでやるそうだ

PTP Class2

ハイブリッド クラス
こんな、自動車、聞いたことあるな
要するに、対面授業+オンラインクラス
写真で見ると、教室に、大きなテレビ
カメラ、マイクも、当然あるだろう

心配なのは、先生
ハイブリッドな生徒に、対応できるか
慣れるまで、半年、かかるな


対面授業となると、なかなか、ウルサイルールがある
学校に入る時の、ルール

PTP Class3

学校に入れる人の、制限
入る時の、検温、手指消毒

校内は、矢印だらけ  一方通行
狭い学校なので、どうなる事やら
一般的なルールが、その他にあるが
あれ?  と思ったのが

PTP Class4

分別ゴミ  なぜ?
フィリピンは、少なくとも、サンパブロには、分別ゴミの習慣はない
マスクを捨てる場合とか、説明していたみたいだけど
分別しても、ごみ収集車が来たら、一緒になるんじゃないの
意気込みは、分かる気がするけどね

あと、面倒くさそうなのは、子供の送り迎え
特に、迎えに行く時  ほとんどの親、親戚、ヤヤ(子守)
早目に学校に来て、扉の前で待つ
それが、出来そうにない  どうするのか
ソーシャルディスタンスを、保って、長い行列になるのか

生徒も、団子状で、連れてきたのを、一人一人、帰すのか
どうやるんだろう
皆、疑問に思う

そうしたら、なんと

PTP Class5

親のための、予行練習があるそうだ
親が、授業に出ても、意味がない
やはり、校内の注意点、そして、送り迎えの注意点
これらを、理解してもらう為かな

もう一つ、心配事が
それは、送迎バン
送迎バンは、密室に近いので、ダメだろうな
その場合、どうするか

悩みが尽きない



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
二人のレインウェアを用意しないと


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

精密ドライバーを買う


ドライバーと言っても、1打目によく使い
これまた、よくOBになる、ドライバーではない
じゃ、2打目で使う、直ドラの事か
渋野日向子ではない  
ゴルフには、関係なし

端的に言うば、ねじ回し  スクリュードライバーの事である
更に、小さなねじを、締めたり緩めたりするのを
精密ドライバーと言うらしい
英語だと、「Precision Screwdriver」
小さい部品の組み立て、分解に使う
私の場合は、スマホ

LAZADAで検索すると、わんさか出てくる
やはり、スマホ関連が多い
ほとんどが、100均レベル
それで、十分だと思うが  やはり、もう少し、良い物を買いたい

で、見つけたのが

精密ドライバー1

24種類のドライバーが、入っているキット
そして、XiaoMi(シャオミ)と書いてある
シャオミならば、安心
値段も、そう高くはない  175ペソ(約400円)
SDカードの、返金があったので、それで購入
何だか、タダで買った気分

届いたドライバーを、確認すると
スライスが、出にくそう(違った、ゴルフではない)
なかなか、しっかりとした作り
でも、XiaoMiの名前は、何処にも見当たらない

精密ドライバー2

しかし、この品質のドライバー、100均では、買えない
各ドライバーのビットに、刻印がある
1本、刻印が逆さになっている(だから、安いのか)
しかし、刻印の意味が、分からない

プラスドライバーと思われるのに、PHで始まる数字
マイナスドライバーなのに、SLで始まる
Tで始まるのは、8本もある

なんだ、これは  と思い、調べると

精密ドライバー3

なんと、プラスドライバーは、英語では、PHILIPS(フィリップス)
フィリップス氏の名前らしい(詳細不明)
だから、プラスは、PH

マイナスは、SLOT
英語で、溝はSLOT  これは、単刀直入
だから、マイナスは、SL

オマケに、星形のTは、TORX(トルクス)
アメリカの会社が、開発  登録商標


と言う事で、ねじ、ねじ回しも、深い洞察が必要である

ところで、フィリピンでは、何と呼ぶのかな
アメリカに準拠するから、フィリップスと、スロットかな

でも、メルおじさんから、ドライバーがあるかと、言われたとき
プラス?  マイナス? と聞いたら
プラス、と答えたな
フィリップスじゃ、なかった

さて、フィリピンでは、何て呼ぶのが、正しいのか



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
あった方が便利(かな)


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

老いぼれのパソコン・・・そろそろかな


私が今使っている、このパソコン
実は、私の物ではない
移住前に、業務委託で働いていた会社の、借用品
プログラムを作ったので、その保守用
でも、仕事で使ったのは、2回ほど
それも、簡単な機能追加

99.9%は、私用
5年間、無償で使えることになっている
しかし、今年の秋ごろ、丸5年になってしまう
多分、減価償却期間で5年としたのだろう
しかし、その後の事は、はっきりしない
返却するのか、廃棄するのか、それとも・・・

5年近く経っても、機能的には問題が無い

借用パソコン1

とは言っても、段々と老化が始まっている
一番目立つ、老化現象は、ディスプレイ

借用パソコン2

画面の、両端に線が出始めた
最初は、数本だったが
いまは、大分本数が増えた
左下の、スタートボタンが、見えにくくなってきた
これ以上、線が増えると、使い勝手が悪くなる

外部ディスプレイを接続したら、キレイに表示されたので
明らかに、液晶ディスプレイ関連の不具合
ディスプレイを交換するしかない

しかし、それ以外にも、段々と弊害が

パソコンの仕様は

パソコン仕様

CPUが遅いし、メモリーが小さい
そして、このパソコン、Windows11には、アップグレードできない
この表にはないが、USBもUSB2.0なので、読み書きが遅い
ハードディスクも、遅いので、いつもイライラする

もうそろそろ、このパソコン、引退だな

今度日本に一時帰国したら、パソコン買おうかな
最新モデルは、高いので、古い機種でも問題ない

CPUは、Core i7 メモリーは、16GB
ハードディスクは、SSD 1TB
そして、USB3.0(今は標準か)
MSオフィスは、必要(Excel、PowerPoint)

これから、安いパソコンを探そう



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
もっと安いのがないかな


★★★★★(これにて終了)

  こちらも
プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる