サンパブロ・・・明日からアラートレベル1
明日、3月1日から、我がサンパブロ市のある
ラグナ州も、アラートレベル1となる

最近、サンパブロ市の、新型コロナの新規感染者数
毎日、数人
多い時は、1日60人以上だったので 激減
もうソロソロかな、と思っていた
しかし、急に、アラートレベル1と言われても
どう変わるのか、よく分からない
そこで、フェースブックを覗くと

何でもあり、になる
集会も、旅行も、レストランも
勿論、カラオケ、KTVも
そうなると、アラートレベルの意味って何なんだ
コロナ前と比べると、何が違うか
上の表の、下に小さく書いてある
そこで働く、従業員は、ワクチン接種を済ましている事
最小限の注意をしろ
マスク、手洗い、換気 などかな
マスクをすれば、どこにでも行ける
これは、解放だ!
でも、2年間、監禁
しかし、急に、解放されても、やる事、行く所が、分からない
ただ、オロオロ
そして、気になったのが
うちの娘の学校
そろそろ、対面授業始まると思うが
対面授業の事が、フェースブックにあった

条件は、大したことないが
なんと
「Getting fully-vaccinated」
つまり、2回のワクチン接種をする事
これって、少しオカシイ
理由があって、ワクチン接種できない、子供もいるだろうし
うちの娘は、まだ、未接種
数週間前に、3回の狂犬病ワクチンを、うったばかり
今は、注射恐怖症
嫌がるのに、無理には接種させたくない
もっと、注射嫌いになってしまう
日本じゃ、こんな規制、条件ないのに
少なくとも、出来る限り、とかの条件を付けるべき
これから、学校と交渉するかな
それとも、友達と会いたい? 一緒に遊びたい?
ワクチン接種しないと、学校へ行けないんだよ どうする?
と、説得するか
↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
日本のスクールバッグ 地味だな
