fc2ブログ

フィリピンの年末はどうなる・・・こんな生活嫌だ


もう明日は、師走
この1年は、何だったんだろう
昨年を含めると、2年近くになる
先は長くないのに、2年間自由に行動できなかったのは
非常に残念  人生に、悔いが残る

そして、新しい変異株
やっぱり、またか・・・
日本は、鎖国状態
帰りたくても、簡単には帰れない
長崎の出島は、無いのか


サンパブロがある、ラグナ州は
明日から、警戒レベルは、レベル2
変わりない

Dec COVID

警戒レベルの定義は、明確
の様だが  本当の所、良く分からない

例えば、夜間外出禁止令
これは、自治体レベルで、決めているみたいだ
警戒レベルが、2になってから、しばらくして

Left Curfew

要するに、政府が決める、警戒レベルとは
必ずしも、リンクしているわけではない
各自治体、この場合は、ラグナ州が、発令する

警戒レベルが、2になってから
そして、夜間外出禁止令が解除してから
いろいろな所が、混雑
きっと、夜遅くまで、子供たちも遊んでいたのだろう
これでは、マズイと、思ったのか
すぐ、こんな通知が

Curfew Minor

ガキどもは、深夜は、家に居ろ  外に出るな
未成年だけが対象の、夜間外出禁止令は、始めて見た


それ以外に、こんな通知も

Lift Leq Ban

警戒レベルとの、関連が分からない
外で飲むな、酒を売るな  禁酒令
タイミングを考えると、警戒レベル3の時も、禁酒令

と言う事は、警戒レベルと、禁酒令とは、一致していない
警戒レベルは、ニュース、フェイスブックなどで、タイムリーに知らされるが
地方自治体レベルの、制限は、分かりずらい

現在、サンパブロは
警戒レベル、2
夜間外出禁止令は、無いが
ガキは、深夜は、外に出れない(多分)
そして、外でアルコールを飲める
スーパーで、酒が買える

しかし、警戒レベル以外は、確信が持てない
何故なら、現在有効な制限が、一見して分かる方法が無い
掲示板みたいなものが、あればな


皆さんが、住んでいる所
警戒レベルは?
夜間外出禁止令は、出て居ますか?
子供の外出に、制限がありますか?
モール、レストランに、子供連れで入れますか?
フェースシールドは、必要ですか?
バーで、お酒を飲めますか?
アルコールは、売っていますか?
違反したら、罰金はいくらですか?

これらを、スラスラ、答えられたら
あなたは、ビッグボス
(丁度テレビで、新庄監督が出ていた)


訂正: 昨日のブログで、ドル→ペソの為替レートが
間違っていました  銀行は、正しかったです
ご指摘、有難うございました   1122さん



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
ワイン  飲みたい


★★★★★(これにて終了)

  こちらも
スポンサーサイト



いつになったら日本に戻れるか・・・今年は諦めた


久し振りに、トライシケルで、パレンケに
銀行で、お金を下ろし、その後、買い物

銀行だけならば、バイクで行くが  今回は、トライシケル
街中を眺めると、今日は、何だか混んでいる
車、ジプニー、バイク、トライシケル  もそうだが
銀行の、ATMに長蛇の列

明日は、祝日(Bonifacio Day)  フィリピンの英雄だそうだ
だから、今日が、給与支払い日(Pay Day)の人が、多いのだろう

11時頃だったので、PNB銀行は、そんなに混んでいなかった
ドル口座から、1000ドル  そして、それを、ペソに交換
ドルからペソにする時には、用紙が1枚余分にいる
しかし、今日は、行員が書いてくれたので、サインするだけ

行く前に、為替を調べたら  1ドル=0.44ペソ
銀行なので、為替レートは悪い
1000ドルで、43000ペソ台かな   と覚悟していたら
な~んと、50100ペソ
一瞬、儲かった  間違っているんだろう  と喜んだが
銀行なので、そんな事は、無いと思う
でも、未だに、このカラクリが分からない
予想より、多かったので、内緒にしておこう


このお金、何に使うのかと言うと
うちの娘の、後期分の学費
いつもは、1年分、一括で払っていた
しかし、今年は、前期分のみ

11月下旬の、うちの娘の誕生日は、日本で祝う事にしていた
多分、そのまま日本
うちの娘は、日本の小学校に、通う予定だった

予定が狂った
うちの娘と一緒なので、無理をしてまでも、戻りたくない
その結果、当分、サンパブロの小学校

学校の、学費は

小1の学費

一括で払うと、39,068ペソ(約87000円)
それが、前期後期に分けると、合計40557ペソ
1489ペソ(約3200円)高くなる

移住してきたとき、幼稚園を決めるのに
何人かに、サンパブロで一番良い学校は?
と聞いたら、全員、今の学校名(Bambini)
でも、その後に、必ず
サンパブロで、一番、学費が高い

教育内容、先生の質、設備、安全性などを聞いているのに
皆、学費が一番高いところ

まぁ、幼稚園とか、小学校は、良さそうだが
ジュニアハイスクール、シニアハイスクールは
ちょっと、いただけない、感じがする


学費を払い終わって、スッキリ
そして、何だか、為替レートが高かったので、嬉しい気分

でも、ちょっと、外に出ただけで  疲れた
昼寝をしてしまった
体力が、大分落ちたみたいだ

元気一発! オロナミンC!
あれ? リポビタンD、だったかな
ドリンク剤を、飲みたくなった



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
元気一発!  一発って、どんな意味?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リポビタンD 100mL×10本×5個セット ウェルパーク
価格:5800円(税込、送料別) (2021/11/29時点)


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

フィリピンの日本企業で働く・・・居候ミーア


居候ミーア  3週間前から、働き始めた

働き始める、前の日  たまたま、話したら
明日から、働く
えっ、どんな仕事? と聞いたら、返事が、良く分からない

前の、兄弟(ブラザー)と同じ

居候ミーアには、二人の兄がいる  マイクと、PJ
兄貴たちは、SMサンパブロ(ショッピングモール)のスーパーとか
その辺の、小さな店を、転々
それも、短期間  5か月とか、半年
だから、フィリピン人との、会話のスタートは
今、働いている?  イエス、と答えたら
どこで、どんな仕事?
あまりにも、ローカルな仕事だと、良く分からない


居候ミーアが、ブラザーと同じ、と言ったので
SMと聞いたら、違う  あれ、どこなんだろう?
場所は?
この前と同じ   と言われても・・・
何て言う、会社?
カノン
聞いたことないな

再度、どこなの?
この前働いたところ
サントトーマスの方?
YES

ここで、ひらめきました
やっと、謎が解けました

居候ミーアが、言いたかったのは
「この前働いた、ブラザー(日本の会社)と、同じ場所にある
日本企業の、CANONで、働く」

ブラザーは、兄弟ではなく、日本企業のブラザー工業の事だった
そして、カノンは、CANON

CBMP.png

正式名称は
Canon Business Machines (Philippines), Inc.
訳して、CBMP
居候ミーアに、カノンじゃなくて、キャノンだよ  と教えたら
キョトン  区別がつかないみたいだ
キャノンの、キャは、キャット(Cat)の、キャだよ
と言って、言わせてみると、やっぱり、カノンに聞こえる

分かりました
フィリピンでは、キャノンではなく、カノンと呼ぶことが
キャノンと言っても、通じませんよ  カノンですよ(本当か?)


一番気になったのは、賃金
どうせ、フィリピンだから  でも、日本の一流企業だから
でも、最低賃金だろう  と思い、まずは、各地域の最低賃金を調べた

最低賃金

カラバルゾン地域にあるので、REGION Ⅳ-A
最低賃金は、310.8ペソ(約680円)
皆さん、間違わないでくださいね
これは、日給の賃金  8時間で割ると、時給約85円
信じられますか?  時給が、たったの、85円
日本の、1/10以下


それでは、居候ミーアの場合
日給、373ペソ (最低賃金よりは高い)
それ以外に
食費補助が、1日に52ペソ
Rice Allowanceが、月に1000ペソ(意味が分からない手当)
シャトルバスサービスがあるので、交通費は要らない

月、20日働いた場合
(373+52)×20+1000=9500
支給額は、9500ペソ(約20000円)

居候ミーアは、ランチに平均100ペソ使うみたいだ
それと、所得税、社会保険(SSS)、健康保険(PhilHealth)
などが、引かれる(らしい)
となると、手取りは・・・

何十年も、賃金が上がっていない、日本と比べても、ヒドイ
アメリカなんかと、比べたら、働く気が無くなるよ
そして、若者の夢も・・・


こんな状況だから
日本で暮らしたら、貧困層の、年金暮らしの私でも
フィリピンに来たら、中の上程度の、生活が出来る(場合によっては)

でも、悲しいな
日本は、所得倍増
フィリピンも、所得3倍増
そうなって、欲しい



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
美味しいコーヒーが飲みたい


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

4年で寿命・・・買い替えないと


最近は、やる事がなく
自分の部屋に、いることが多い
テレビを見たり、音楽を聴いたり、Netflixを観たり
でも、すぐ、飽きる
イスに座って、ボケっとしてる時間が長い
どこにも行きたくないし、何もしたくない
認知症の、初期段階か

数日前、イスに座ってノンビリ
背もたれに、寄りかかっていると
突然、ガックン
背もたれをの固定する、レバーが外れたのか
時々、外れる 
またかと思い、背もたれを戻して、レバーを固定

普通は、これで直るのだが
今回は、もたれると、そのまま、うしろにズルズル

なんだ、おかしいな  

これが、おかしいイス

旧チェア1

全体的には、おかしそうでもないけど
よく見ると、矢印の部分が
近づいて、観察すると

旧チェア2

背もたれを支える部分が、完全に切断
これは、修理出来ない
力がかかる部分なので、接着剤では、もたないだろう
諦めるしかない

右側は、大丈夫なので
背を持たれるときは、右側だけ
そうすると、背骨が曲がる
長い時間は、無理
腰痛が、ひどくなる

と言う事で、新しいイスを買う事に決定
自分自身の、クリスマスプレゼント
12月12日に、Shopeeで購入予定

今回は、条件を付けました
イスに座ったまま、昼寝が出来る事

昼食後、イスに座っていると、眠気
知らないうちに、コックリ  舟をこぐ
あわてて、ベッドに横になるが
何故か、眠れない
昼寝は、イスに限る


Shopeeで、良さそうなイスを、ピックアップしました
まず、第一候補のイス

新チェア1

ゲーミングチェア
きっと、オンラインゲームをする時に、便利なんだろう
スポーツカーの、ドライビングシートみたいな形
オンラインゲームって、身体を固定する必要あるのかね

安定した姿勢で、昼寝できそう
でも、70過ぎのジジイには、似合わない


次の候補は

新チェア2

写真だと、座り心地がよさそうに見える
つまり、昼寝には、うってつけ
黒もあったけど、違う色にしたい
この、ジジイ臭い色が、気に入った
フットレストも付いている
つまり、昼寝用チェア
今のところ、これが一番気に入っている


最後の、候補

新チェア3

上の二つのイスは
身体が安定、座り心地  は良さそうだが
何となく、暑ぐるしい
後ろから、扇風機を回しても、イスが、ブロック
汗かきの、私には、それは困る

このイスは、背もたれが、メッシュ
風が通る  涼しそう
しかし、座り心地、耐久性が心配


この3つのイス  皆、2000ペソ台
12月12日だと、クーポンが期待できる
送料無料、10%引き
そんなクーポンを、待っている


皆さん、どんなイスが良いでしょうかね?
昼寝には・・・


   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
アナタも、このイスで昼寝を


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

フィリピンの祝日・・・これがまた複雑


今日は、住んでいるバランガイの、フィエスタ
本来ならば、豚1頭買って、料理を作るが
昨年、そして今年も、料理はなし

一昨年は、食事を用意
100人くらいは、食べに来ただろう
今日も、じいさんばあさんが、前に住んでいた、バランガイの人が来た
食べに来たけど、料理無し  すごすご帰って行った

うちの娘の学校も、同じバランガイ
だから、いつもは、今日は、休校
じゃ、今年もかな  と思ってたが、なんの連絡もない
オンライン授業は、いつも通りだった


学校が、いつ休みなのか、直前にならないと、分からない
いつも、オロオロする
カレンダーを見ると、来週火曜日(11月30日)は、Bonifacto Day
何の祝日で、学校が休みなのか、分からない

でも、夕方、ラグナ州のフェイスブックを見ていたら

11月30日

わざわざ、11月30日は、Regular Holidayと言っている
じゃ、Regular Holidayじゃない、Holidayもあるのか
と思い

ネットで、フィリピンの祝日を調べると
(ずっと前にも、調べた記憶があるが  忘れた)

今年の祝日

なんと、祝日の種類が多い事か
Regular Holiday
Special Non-working Holiday
Special Working Public Holiday
あと
Seasonなんて、呼ばれている日がある
日本だったら、春分の日、秋分の日など
フィリピンでは、祝日ではない

それでは、上のHolidayの違いは、何?
実に、明快
その日に、支払われる賃金の差

Holiday pay

これを、見ると
Regular Holidayは、大切な祝日  働かなくても、日給はもらえる
(フィリピン人は、皆、日給なの?)  働いたら、200%の賃金

Special Non-working Holidayは、普通の祝日
果たらなくても良い  でも、日給はなし
働いたら、130%もらえる

そして、もう一つ
Special Working Holiday
地域的(?)な祝日
賃金的には、平日勤務
働いても、割増は付かない
名ばかりの、祝日


何か、フィリピンの祝日  せこい
割増手当で、定義している
働いていない人には、無縁
気になるのは、オンライン授業があるか、ないか

11月30日(火曜日)は、Bonifacto Day
Regular Holiday  全国的な、祝日
だから、学校も休み

フィリピンの祝日、どうなっているの?
だったけど
取り敢えず、11月30日は、オンライン授業無い事が、事前に判明

これだけでも、収穫だ



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
クリスマスプレゼントの候補


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

化けて出てきた・・・久し振りだが困ったもんんだ


化けて出てきたのは、数日前
昔は、良くお目にかかったが、最近は、全く出なかった
懐かしい感触だが、困ったもんだ
何を言っているのか、全く分からない

出会ったのは、うちの娘のパソコン
私のパソコンだと、化けないが・・・

うちの娘の誕生日プレゼントに、MIDIキーボードを買った
USBケーブルをつなげば、すぐ音が出るだろう
と思ったら、大間違い

それなりの、ソフトをパソコンに、インストールする必要がある
最近の、電子楽器は、難しい
演奏もそうだが、音を出すだけでも、素人には、歯が立たない

ネットで、色々調べたが、言葉が難しい
カタカナ、英語ばかりで、見当もつかない
無料の、良さそうなソフトを、ダウンロード
4種類、インストールしたが、使えたのは、2種類だけ
残りは、インストールが出来なかった

最初に、音出しが成功したのは
Ableton Live 11 Lite
ダウンロード、インストールに数時間
サイズは、なんと、6.27GB
沢山の、音源を用意しているからかな
最終的には、なんとか、音が出せた

それでは、と思い
今度は、うちの娘のパソコン
結果は、NG
ダウンロード、インストレーションのどちらかが、ペケ
すぐに、諦めた

次に、トライしたのは
Music Studio Producer(MSP)
大分、古いソフト
でも、無料だし  サイズも、そんなには、大きそうでもないし
サイズを見たら、見えなかった
古いソフトだからね

インストール、無事終了
ネットで、説明書があったので、それを読みながら

MSP.png

MIDIイン・アウトを設定
そして、音源(MSPではPatchと言っている)を選択
ようやく、音が出ました

すぐに、うちの娘のパソコンに、インストール
立ち上げた画面は、似ている
が、少し、違和感が

文字化け1

一番上の、ファイル、編集等が、文字化けている
全然読めない

それを、プルダウンすると

文字化け2

もう、ギリシア語、ロシア語の世界
何が書いてあるのか、全く見当もつかない

同じところから、同じ物をダウンロードしたので
ソフトは同じ
両方とも、Windows 10だし
他のソフトでは、こんな事は起きないのに

この、文字化け  昔は、良く起きた
簡単に言うと
日本語を話しているのに、相手は、フランス語の辞書で調べている
例えが悪いな
「食べたい」は、暗号表では、1234
しかし、相手は、違う暗号表を使っているので
1234は、「very hot」  意味が通じない
この例も、イマイチだけど  分かりますよね

今は、皆、共通言語を使っているので、お互い理解しあえる
それが、ユニコード

まぁ、理屈はこの位にして
うちの娘のパソコンを、直さないと
たぶん、ソフトのMSPが、ユニコードを使っていないのだろう

ネットで調べて、ようやく解決法が

Windowsの、設定から、地域と言語をクリック
言語の下の方に

文字化け3

管理用の言語の設定
それをフリック

文字化け4

ユニコードでない場合の、言語の選択
私のパソコンでは、日本語
うちの娘のパソコンでは、英語
に、なっていました
多分、私が、設定してのに違いない(覚えていないけど)

それを、日本語に変更
そうしたら、MSPの表示が、正常になりました
字化けしたのは、全部、小文字のカタカナ

皆さん、古いソフトを使う時には、文字化けに注意



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
密閉した場所には、これが必要

★★★★★(これにて終了)

  こちらも

フィリピンでブースター接種・・・出来るかな?


日本でも、コロナワクチンの、追加接種の話が、盛り上がっている
海外の例を見ると、接種が終わっても、感染する人数が、大幅に増加

日本は、接種が始まったのは、遅いけど
一気に接種をしたので、今が一番抗体が強い時期
だから、日本は、新規感染者数が、極端に減っている
しかし、接種後、7か月過ぎたら、抗体が1/13になっていた
との、報告もある

日本政府は、接種が8か月過ぎたら、ブースター接種を開始する
しかし、一方  それじゃ遅いよ  6か月が妥当
と言う、専門家もいる
しかし、政府は(厚生省)は、頑なに8か月後
6か月後、にすると、ワクチンが足りなくなるから、と言われている


さて、ご当地  フィリピン
まだまだ、ワクチン接種率は、低い  低すぎる
けれど、私の周りの人達は、ほとんど接種済み
若い居候ミーアも、家庭教師の先生も
もちろん、じいさんばあさん  そして、お手伝いさんも
受けていないのは、うちの娘だけ

でも、安心できない  ブースター接種は、受けたい
フィリピンでも、ブースター接種の指針が示された

Booster Dose

最初は、当然、医療従事者
そして、老人達のA2グループ
基礎疾患のある、A3グループ

そして、ほとんどの場合、接種後6か月から
日本より、リーゾナブル
そして、ブースター接種は、11月22日から、始まっている
これは、素晴らしい
なにか、フィリピンの方が、日本より、リーゾナブルで、実行が早い

な~んて、感心していたら
でもな?
まだ、接種が必要は人が、たくさん残っているのに
どんどん、全体の接種率上昇が、遅くなるし
だいいちブースター接種用の、ワクチンって、あるのかな?
当然、サンパブロでは、ブースター接種の案内は、見当たらない
初回、そして、2回目の、案内ばかり

さらに、表をよく見ると
ブースター接種には、同じ種類のワクチンの場合と
違う種類のワクチンの、2種類があるみたいだ

フィリピンで使われている、ワクチンの種類は、多い
異種のワクチン接種となると、組み合わせが、天文学的数字(大げさ)
それらの組み合わせ全ての、安全性って、確認されているのか
されていないだろうな


そして、更に大きな問題が
私が接種したワクチンは、ジョンソンエンドジョンソン(JANSSEN)
これは、なんと、接種後、3か月から、ブースター接種
と言う事は、効き目が、すぐになくなるって事
私は、7月28日に接種
と言う事は、もう、効き目が薄くなった  これは、ヤバイ
早く、ブースター接種しないと

と思ったけど  残念
ジョンソンエンドジョンソンのワクチンは、もうなさそうだ
理由は分からないけど、フィリピンは、このワクチン、購入しないのか
いや~、困った

そうなると、異種ワクチン接種
ファイザーしかないな
でも、いつになったら、ブースター接種用が、用意できるか
期待薄々

実行可能と、分かるまで、口に出さない
まずい事は、国民に隠す、日本

言う事は、リーズナブルで、一見、行動が早そうに見える
だが、計画性のない、お金もない、フィリピン

どちらが、良いのだろうか?

ブースター接種の案内  早くこないかな
ジョンソンエンドジョンソン + ファイザー
この組み合わで、日本帰国時に
ワクチン接種済み、として扱ってくれるかな?

悩み多き、ワクチン接種



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
第六波に備えて


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

培養肉と代替肉・・・マズそう


地球温暖化を、遅らせるため
人類は、必死になっている
(そうではない人も、多いが)

二酸化炭素が、温暖化の原因の一つ
その内、ガソリン車は無くなり、代わりに、EV
石炭、石油などを使う、電気は
ソーラーとかに、置き換わる

それ以外に、やり玉に挙がっているのは
家畜  特に、牛
牛のゲップに含まれている、メタン
これも、地球温暖化の原因
メタンには二酸化炭素の25倍もの温室効果があり、
世界で排出されるメタンの20~30%が家畜のげっぷ
だそうだ

家畜の害

牛も、豚も、温暖化の原因
となると、その数を減らす必要が出てくる
牛肉が、食べられなくなる日は、そんなに遠くはない
では、代わりに何を食べるか
その一つは

【代替肉】
「大豆などの植物性たんぱく質をベースに、風味や色付けのためにさまざまな植物由来の成分を添加して、本物の肉に近づけた植物由来の肉」
ようするに、肉に見せかけた、豆・野菜の食べ物
肉モドキベジタブル

代替肉バーグ

アメリカのマクドナルドでは、
カリフォルニア、アイオワ、テキサスやルイジアナ各州にある、8店で販売
日本でも、知らないうちに、あちこちで使われているそうだ
ベジタリアンには、吉報かも
しかし、植物から作るのに、「肉」と呼ぶのは、抵抗がある


【培養肉】
生きている動物からとった細胞を培養して食肉を作る
家畜を殺す必要もなく、飼育過程で出るメタンガスなどの心配もない
肉の「うまみ」もそのまま

こちらは、肉そのもの

培養肉バーグ

味とか、色とか、舌触りを、加工する必要はないので
「代替肉」よりは、人気が出るかも
でも、呼び方が良くない

培養と聞くと、研究室の、試験管、ビーカーを、想像してしまう
名前を聞くと、美味しく感じられない
名前を、変えるべきだろう

そこで、私は、考えた  新しい、呼び方を

「養殖肉」・・・養殖とは、ちょと違うか
「BY肉」・・・培養のイニシャル  神戸牛の培養は、神戸BY肉
「未来肉」・・・将来は、この肉ばかり
「分身肉」・・・神戸分身肉  美味しくなさそう
「増殖肉」・・・これも、却下
「優しい肉」・・・何に優しいのか、分からない
「身寄り肉」・・・年寄りっぽい
「さんさん肉」・・・さんさんと輝く未来

や~めた  いくら考えても、良いアイデアが出てこない

それにしても、代替肉も、培養肉も、食べたくはない
今の内に、本物の牛肉を、沢山食べておくか
でも、フィリピンじゃ無理かな

カラバオは、食えないな



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
美味しいかな?


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

やっと届いたバリックバヤンボックス・・・感激なし


うちのカミさんに、頼んだ、バリックバヤンボックス
昨日、ようやく届いた

欲しいものがあったので、その代金と、送料を振り込んだ
楽天で買えるものは、フィリピンから、購入
従って、すぐ送ってくれると思っていた
それが、なんと、春先
ずっと、昔の事なので、いつ送金したか、忘れた

何回も、何時送ってくれるのか、聞いたけど
まだ、ガラガラ  まだ、隙間がある  まだ、入れたいものがある
同じセリフで、6か月(それ以上かな)
こちらは、早く送って欲しいものがあったので、毎日のように催促
効き目ナシ

9月頃には、捨て台詞で 「もう、送るな!」
それ以降は、意地で、バリックバヤンボックスの事は、聞かなかった

やっと届いた、バリックバヤンボックス

BaliBox1.png

中ぐらいの大きさの、ボックス
これより、大きいと、簡単に30Kg超えてしまう
住んでいる所が、古い団地の5階
エレベーターはない
下すのを手伝う、必要があり  ぎっくり腰になる
だから、中くらいのバックス

重くなる原因は、見ての通り
裸で、ギッシリ  何も考えていない
箱が濡れた場合とか  通関の時、カッターで箱を開けられた場合
濡れて困る物は、ビニール袋
箱の一番上は、カッターで傷ついても、大丈夫な物
な~んて、全く考えていない

エアークッションとか、新聞紙
開いている空間に、詰める頭は、持ち合わせていない
じゃ、ティッシュペーパー買って
コストコの、トイレットペーパー買って
空いている所に、詰めて  両方とも、、使うから
と、何回も言っても、入れてくれない

なんで、フィリピン人
荷物の詰め方、知らないんだろうか  飽きれる


さて、私が、欲しかったもの

BaliBox2.png

一番欲しかったのは、写真左下の、電動ドリル
イルミネーションを作るのに、必要だったから
待ちきれず、Shopeeで、ドリルを買ってしまった
一家に、ドリルは、2台も必要ない  大損

左上の、イスのクッションは、頼んでいない
頼んだのは、畳(イグサ)でできた、クッション
暑い時期だったので、お尻にあせも
どうしても、涼しい畳のクッションが欲しかった
それなのに、全く違う素材  嫌になる

右の写真は、虫対策グッズ
これも、手遅れ  最近は、あまり、虫にお目にかからない
ムシューダだけは、入れ替えた
他の虫よけは、何時から使うか、迷っている


次は、食料品

BaliBox3.png

朝飲むコーヒーは、フィリピン豆
他のコーヒーの、香り、味を試したくなったので、楽天で購入

右側は、ラーメンと、カレー
カレーは、業務用  かなり大きい
きっと、近くの、業務スーパーで、買ったのだろう
ラーメンは、ご当地ラーメン
意外に、美味しいのがある

このほかに、麦茶と、フリカケ
うちの娘用には、チョコレートとか、好きな、飲むゼリーQOO
たくさん入っていた


後は、これ

BaliBox4.png

左上は、バスタオル
今治タオル  4枚セット
2枚は、日本に置いてある  タオルは、今治に限る
うちのカミさん、残りの2枚を、じいさんばあさんに、あげたかったみたい
断った  今治タオルは、勿体ない

左下は、頼んでいない、ウオッシュタオル(垢こすり)
年に、2枚くらい必要  3枚は、ばあさんにあげた
多分、百均で買ったのだろう

右の写真は、シャツ
こちらでは、ユニクロの下着のシャツを着ている
しかし、数枚、肩の部分に穴が
日本だったらば、首回りとかが、ほつれるけど
なんで、フィリピンでは、肩の部分に穴が開くのだろうか?
フィリピンの七不思議の、一つである
うちのカミさんが送ってきたのは、Tシャツ
下着用のシャツではない  暑そう
ちなみに、Tシャツと下着のシャツの、違いは
乳首が、分かるか分からないかの、違いだそうです
(うちのカミさんの定義)

Tシャツの下にあるのは、荷造りテープ
日本では、よく見かけるプラテープ
フィリピンでは、見かけない  見たことが無い
と言うわけで、わざわざ、楽天で購入
これで、安心して、色々な物を、縛れる


このボックスが、あと半年早く着いたら
嬉しくて、うちのカミさんに、有難う、と言ったのに
今回は、何も言わなかった

フィリピン人って、皆、こんな詰め方するんですかね
問題になった事、ありませんか?



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
今治タオルですよ


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

フィリピンに来て4回目の誕生日・・・うちの娘


今日は、うちの娘の、7歳の誕生日
早いもので、フィリピンに移住して、4回目

3歳の誕生日は、ジョリビー
パーティー会場を、貸し切り
90人の予定が、100人以上になった
見た事もない人も、混じっていたが

4歳の誕生日は、自宅
風船などの、デコレーションを、沢山飾った
子供たちは、昔ながらの、ゲームで楽しんでいた
50人以上は、家に来たと思う

昨年は、あまり記憶にない
デコレーションもしなかったし、多くの人を、招待しなかった
と言うか、出来なかった
一番、残念なのは、うちのカミさんが、フィリピンに来れなかった事
だから、本当に寂しい、誕生日になった

そして、今日は、4回目  7歳の誕生日
今年の誕生日は、日本でやる事になっていた
うちのカミさんが、ずっと、そう言い続けていたが
無理だった
でも、うちの娘は、そんな事よりも、誕生日プレゼント
朝から、プレゼントはどこだ  袋を開けていいか
そればかり

7歳誕生日1

今年は、誰も招待していない
だから、いつも家に来る、親戚だけ
ラケおじさん、テルマおばさん  と、その子供達
従って、プレゼントも数も、少ない
それでも、喜んでいた

昨年は、ばあさんが、スパゲッティとか、パンシットを作ったが
今年は、なし  余計寂しくなった
ジョリビーの、スパゲッティ、ファミリーサイズ2つ
バケツに入った、フライドチキン
定価は、989ペソ
しかし、いつも、シニア割引を使っているので、829ペソ
それ以外に、ビザ3枚
Greenwichにオーダー  ついでに、コーラ(大)1本も
定価は、659ペソ
こちらも、シニア割引  496ペソになった

シニア割引は、有難い
結局、1648ペソ(約3600円)が、1325ペソ(約2900円)に

そうそう、食べる前に
皆で、ハッピーバースデーの歌を歌い
うちの娘が、ケーキの、ロウソクを吹き消しました

7歳誕生日2

ケーキは、居候ミーアが、SMサンパブロ(ショッピングモール)で、買ってきました
マニラのコンティスとか言う、ケーキ屋
クッキーチノとか言う、コーヒーチョコ味のケーキ
値段は、1195ペソ(約2600円)
フィリピンにしては、高い  高すぎる
それに、シニア割引が、効かない

以上、チョット寂しい、うちの娘の、誕生日でした
誕生日の話が、シニア割引の話になってしまいました


   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
シニア割引  どんどん利用しよう


★★★★★(これにて終了)

  こちらも
プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる