fc2ブログ

サンパブロでレントゲン


先日、説明したように
家族全員の、レントゲン写真が必要となった

最初に、レントゲンを撮ったのが、お手伝いさん
お手伝いさんと言っても、義兄の嫁さん
月~土、毎日家に来る

レントゲンフィルムと、簡単な所見
結果は、健康そのものであった

その次は、じいさんばあさん
先週の土曜日に、一緒にラボに
ラボとは、Laboratory(ラボラトリー)の略
辞書で調べると、研究所の意味
でも、本当は、単なる、検査所

フィリピンでは、個人経営のクリニックには
ほとんど、医療関係の検査機器は置いていない
多分、検査機器は高いので、元が取れないからだろう

そうなると、なになにの検査結果を、持って来い
となる
勿論、病院に行けば、検査が出来るけど
料金が高い(多分)
そこで、皆、こんなラボに行く

ラボラトリー

今日は、私と、居候ミーアの番
2人と言っても、別々行動に近い
未だに、トライシケル、2人では乗れない
1台1人  つまり、料金2倍
中心街に行く時、取り締まりをやっていた
だから、トライシケルの運ちゃん、一人ずつと言ったのかもしれない

私が、先について  中を見ると、20人くらい
更に、外に10人くらい
月曜日のせいか、大混雑
今日は、諦めようかと思ったら  居候ミーアが到着
結局、スムースにレントゲンが撮れた
結果は、明日

待っている人は、他の検査
ドラッグテストとか、超音波検査などを待っていたのかな

レントゲン代と、ドクターの所見付きで、料金は
一人290ペソ(約630円)
そして、更にですよ  老人には、シニア料金
私は、230ペソ(約500円)

健康保険なんて無いので、全部自己負担
でも、レントゲンと所見付きで、500円ならば、安いかも

皆さん、安いから、フィリピンでレントゲンを撮りましょう
な~んて、バカな事言いませんよ

でも、この結果を、誰に見せれば良いのでしょうか
うちの娘の、主治医は小児科だし
必要だったら、所見を参考にして、自分で病院に行くのかな
小児科の先生、そこは、説明してくれなかった

どうしよう・・・



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
健康管理は自分で

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オムロン 公式 上腕式血圧計 HCR-7201 送料無料
価格:10379円(税込、送料無料) (2021/5/31時点)


★★★★★(これにて終了)

  こちらも
スポンサーサイト



大坂なおみ・・・インタビューなし


今、全仏オープンの、大坂なおみの試合が終わった
途中からしか見ていないので、良く分からないが

ちょっと意外だったのは
髪の毛を、まとめていた
ユニフォームが、普通だった
今日は、ラケットをたたき付けなかった

全仏オープン


そして、勝者インタビューはなかった
マイクを持った男性が、大坂なおみと話していたが
テレビでは、放送されなかったので
やはり、インタビューを避けたのだろう

どうしてか、理由はよく変わらないけど
会見はしないと、言ったそうだ

大坂なおみ、本人じゃないと、本当の理由は分からないが
ファンとしては、試合終了後の会見は、見たい
試合中だと分からない、気持ちの変化とか
いろいろな事を、聞きたいから

やはり、プロとしては、会見拒否は、いただけない

どうしたのだろうか、大坂なおみ
有名になったし、巨額の収入はあるし
もう、ファンサービスはしない  って事かな

数年前だったら、会見拒否なんて、考えなかっただろうに
慢心かな
ファンが、不安になって、離れてしまいますよ

しっかりせい  大坂なおみ!

訂正: ニュースによると、コートインタビューはやったそうだ
しかし、試合終了直後でなかったので、テレビでは見れなかった
大坂なおみの、一言を聞きたかったのに



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
大坂なおみになった気分


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

フィリピンと日本の天気予報


日本のテレビをよく見ているが(時間遅れの)
気が付いた事がある
それは、天気予報

日本の番組、天気予報がやたらと多い
どのチャネルも、同じ
出勤、通学に必要な、朝は、特別
画面に、時報と、天気予報が、ずっと出ている

日本に住んでいる人  
それを見て、服装を替え、傘を準備する
降水確率が、20%以下だったら、折り畳み傘も、持って行かない

それだけ、天気予報を、信用している
日本の天気は、変わりやすい
空を見上げて、雲の様子を見るだけだと
数時間後の、天気は、予測できない
だから、天気予報だより
だから、テレビ番組、天気予報ばかり


それでは、フィリピンでは?
テレビで、天気予報を見たことあるので、予報はしているみたいだ
しかし、台風が来るとか、非常の場合以外は、必要ない

何故かって?
それは、毎日同じだから
「今日は、30℃以上  暑いです
晴、時々曇り  場合によっては、スコールあり
熱中症に気を付けましょう」

どうですか?
これで、80%の確率で、ドンピシャですね
だから、そんなに、天気予報必要ないんです


私が住んでいる、ラグナ州のサンパブロ
昨日から、急に暑くなった
今までは、部屋の気温が、32℃くらいになっても
扇風機で、しのげたが
昨日、今日は、気温が33℃以上  そして、湿度が高い
この気温で、60%越すと、扇風機では力不足
我慢したが、とうとう、昼過ぎから、クーラーをつけてしまった

他の地域でも、暑いのかな  とか、この暑さ、いつまで続くのか
知りたくなると、やはり天気予報
私が、良く利用するのが
「The Weather Channel」

場所を指定すると

天気予報1

現在の、温度、体感温度等が表示される
日の出、日の入り時間
更に、他の画面には

天気予報2

色々な、指数が表示される
日本には、無いと思われる、こんな指数も

天気予報3

蚊の元気度指数
これが、活発になると、蚊対策がレベル4になる
それと、大気汚染指数
サンパブロは、田舎だし、周りに工業団地がない
空気は、意外とキレイだ

そして、日本の天気予報では、当たり前の

天気予報レーダー

雨雲のレーダー
パソコンでは、雲が動くのだが
残念ながら 、私のPhone6では、雲が動くのを見た事ない


日本では、天気予報は、テレビを見ていれば良いが
フィリピンでは、携帯のアプリかな

この、「The Weather Channel」がオススメ(他を知らないから)
ほとんど、日本語なので、良く分かる

しか~し、問題は
天気予想の、正確さ  これは、調査しないと、何とも言えない

午前中、雨雲のレーダーを見たら
サンパブロ、午後4時前にスコールがあるみたいだったが
バズレました



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
美味しいふりかけが、食べたいな


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

フィリピンでバドを飲む・・・その正体は


ショップのクーポンが付いていたので、それを使い
20本買った
アメリカで良く飲んだ、バドワイザービール
1本当たり、48ペソ(約105円)
この価格だと、毎日飲める
(送料は、サンパブロだと75ペソだった)

こんな価格だと、きっと偽物に違いない
「Budweiser」ではなく、「Badweiser」とか「Budwiser」かな
と思ったらば、間違いなく「Budweiser」だった

バッドワイザー

正面から見ると、アメリカそのもの
でも、アメリカから輸入したら、この価格は無理
ビールの缶を、回して、横を見ると

チャイナバッド

バドワイザーのロゴの横に、見慣れない漢字が
漢字の感じだと、中国語
ベトナムとか、タイとか、インドネシアを予想していたのに
中国
大丈夫かな?

これで、製造国は分かった
次は、賞味期間
恐る恐る、缶の底を見ると

底の日付

ガ~ン!
「20210120・・・」
これって、賞味期限(2021年1月20日)切れ?
それも、4ヶ月以上も過ぎている
それを堂々と売るなんて・・・

だから、安いのか  と、変に納得
でも、ビールだから、賞味期限が過ぎても、6か月位問題ないだろう
と、勝手に良いほうに解釈

でも、賞味期限切れを売るな  と文句を言おうとしたが
缶に書いてある注意書きを、よく読むと
(小さい字だし、漢字が良く分からないが)

缶の底は生産日

何となく
生産期日(製造日)は、缶の底に書いてある
と読めるのだが
それで、正しいでしょうかね?

製造日だったらば、まだまだ賞味期限中
これは、買い得だったかも


さて、最後は、ビールの味
1本しか飲んでいないので、何とも言えないが
アメリカンビールは、グイグイ飲める
要するに、さっぱり味
気になったのは、泡がすぐ無くなってしまう
炭酸が弱い
それと、もう少し苦味が欲しい
アルコール度数は、3.6%
サンミゲルと、ほとんど同じ

でも、1本50ペソだから、仕方ないか



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
日本だと、1本275円位


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

スーバームーンと皆既月食・・・何かが起きる


昨日、まだ少し明るいのに、東の空に、満月
それも、1年で一番大きく見える、「スーパームーン」
うちの娘が、それを見て、説明してくれた
「なにか、良くない事が起きる」

満月と言えば、ウサギの餅つきとか、月見団子
しか浮かばないが
そう言えば、狼男が、オオカミになってしまう日
と思い出した

今日は、「スーパームーン」+「皆既月食」
日本では、午後8時9分から、19分間は、完全に月が隠れるそうだ
そうなると、もっと、もっと、悪い事が起きそう

と、何気なく考えていたら
実際に、起きてしまった


うちの娘、背は高いけど、痩せている
最近、体重が増えない
じいさんばあさんが、作る料理は、決まっている
いつも同じだと、食べたく無くなる
それが原因かと思っていた

うちのカミさんが、うるさいので、月曜日にクリニックに
ばあさんが連れて行った
そうしたら、胸部のレントゲン  それを見て、ツベルクリン
今日、私が、クリニックに連れて行った
ツベルクリン反応の結果を知るため
朝見たら、残念ながら、少し赤い  覚悟はしていた

先生の診断、やはり、「ポジティブ」
やはり、TB(結核)
今日から、薬を飲み始めた   6か月、毎日

子供用の薬は、キットになっている
どこの薬局でも、売っているそうだ  それだけ、需要が多い

TB薬

子供用なので、全て水薬  3種類
2種類を、朝起きたら  1種類は、寝る前
これは、ばあさんには、任せられないので
私が、薬を飲ませる  カレンダーにも、しっかり記録

6か月で、完治させよう

いやいや、今日は、本当に
「スーパームーン」+「皆既月食」

皆さん  ご注意を!
狼男、ドラキュラ、バンパイア、ゾンビがうようよするかも

追伸:
そして問題が・・・誰から移ったか
うちの娘、1年以上、ほとんど外には出ていない
て言うことは、家庭内感染
私、じいさんばあさん、居候ミーア、お手伝いさん
5人、レントゲンを撮るように言われました・・・
フィリピンは、自己負担です



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
これを食べれば、元気になるかな


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

そろそろ日本に戻りたくなってきた


とうとう、
「米国務省は24日、日本国内での新型コロナウイルス流行の悪化を理由に、米国民に対し日本への渡航中止を勧告する渡航情報を出した。」
そうだ

日本だと、東京は少し収まってきたし
ワクチン接種も進んでいるし・・・楽観ムード
なかなか、人流も減らないみたいだ
その内、誰も、寄り付かない日本、になってしまうのか

それとは逆に、私は日本に戻りたくなった
約1年2か月、ずっと、閉じこもりだからか
うちのカミさんが、日本だと、すぐ病院に行けるよ
学校も、ちゃんとあるし・・・
ワクチンも、高齢者は、7月中には接種完了する予定
そのような話ばかり、入ってくる
日本人の総力を挙げて、一気に、ワクチン接種率を高め
全世界に、さすが日本と、言わせたいと思うが
出来ないだろうな

休みの日は、うちのカミさん、友達に会ったり、買い物したり
楽しんでいる
先日、友達は、大勢と会うなよ、会食するなよ  と言ったら
大丈夫、皆、ワクチン接種済みよ

高齢者施設の従事者であったり
米軍の基地に勤めている(いた)フィリピン人は
既に、全員ワクチン接種済み
米軍基地は、ジョンソンエンドジョンソンのワクチン  
1回の接種でいいみたい


それに比べるろ、フィリピン  見劣りがする(仕方がないが)
接種もあまり進んでいないみたいだし
だいいち、中国製のワクチンがメインだからね  
受ける気も起きない

そして、サンパブロ市も・・・
有名になった
先週末のニュースで、こんな情報が

ベッド使用率

ベッドの使用率が、非常に高い
と言う事は、新型コロナに感染しても
入院できない可能性がある
大阪と同じ状況

さらに、週間新規感染者数

COVID May23

日本の傾向とは、チョト違う
グラフを見ると、第二波の真っ只中
高止まりのまま

病院のベッドはない、感染者数は減らない
これも、日本に戻りたい理由の一つかな



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
減塩調味料はいかが


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

コピー用紙に裏表があるか


うちの娘は、夏休み
新学年はいつから、始まるのだろうか
この前、年長の通知表をもらいに、幼稚園に
ついでに、事務の女性に
いつも通り、7月の上旬に始まるの
と聞いたら、頷いていたが

オンライン授業が無いので、私が先生
1日1時間から1時間半くらい、教えている
足し算、引き算、掛け算
英語の、スペリング
あと、興味を持たせるため、迷路とか、間違い探しも

ネットで良い教材を探し、ダウンロード
有料で、購入する時もあるが
無料でも、ほとんど揃う
そのファイルを、プリントアウト

両面印刷とか、1ページに2ページ分とか
コピー用紙の節約をしているが
かなり、用紙を使う
この前も、500枚入りを買った

コピー用紙の裏表

写真上の用紙が、フィリピンで買ったもの
下は、両面印刷用  日本から送った

そこで、気になったのが、用紙の裏表(何故、表裏と言わないんだろうか)
両面印刷用は、当然、両面に印刷できる(と書いてある)
と言う事は、普通の用紙は、片面用か

さて、普通の用紙は?
裏表があるのだろうか
ネットで調べると、当然、裏表あり、と書いてある
それを知らないで、使うなんて・・・と言っている(人もいる)

そこで、今日は、コピー用紙の裏表に挑戦

【包装時の用紙の向き】 包装紙を開けたとき、見えるのが表
そう言えば、昔、コピー機に用紙を補充する時、そう習った記憶がある
今回は、これを信じて、私のコピー用紙の表を仮決定
ちなみに、包装紙には、表裏の説明はなかった

【表面の光沢】 光沢のある方が表
用紙の表と裏を、マジマジ見たが・・・ 違いが分からない
何となく、表の方が、ツルツルピカピカに見えるが、気のせいか
見た目では、裏表、分からない

【反り、ワイヤーマーク】 製造工程上の理由
用紙が反っていたり、ワイヤーが接触していた部分がある
と書いてあるが、そんな、現象は現れない
これも、裏表、判断には使えそうもない

【表面のザラザラ】 裏側の方が、ザラザラ
この方法は、昔、よくやっていた
麻雀の、モーパイと同じ  紙の表面を、親指の腹で、なでる
そうすると、ツルツルか、ザラザラか分かる
麻雀だった、白(ハク)か九索(キューソウ)の違い
昔は、自信をもって、裏表を言い当てたが
今は、分からない  何となく、裏の方がザラザラみたいだが
親指の、指紋が薄くなり、引っ掛かりが、無くなったせいか


以上の方法だと、イマイチ、裏表分からない
次は、鉛筆、ボールペンで書いてみて、その違いを、調査
マイクロスコープを用いた

まずは、鉛筆
「HB」の鉛筆で、Wと書き、それを拡大比較

裏表鉛筆

表の方が、なんとなく、鉛筆がスムース
しかし、拡大してこんなもんだから、肉眼では、区別できない

次は、ボールペン

裏表ボールペン

これは、明らかに差が出ている
表面のインクは、滑らかに出ているが
裏面に書いた字は、インクが途切れ途切れ
何回やっても、同じ結果
ボールペンのボールの回転が、スムースに行かないのだろう
肉眼で、よく見ると、表面の方が、インクが滲んでいないように見える
しかし、よく見ないと、分からない
実用的には、裏面でも、問題なさそう


最後は、インクジェットプリンターでの印刷
パターンは、ノズルチェックで使用する物

裏表インクジェット

インクを吹きかけているので、そんなに差がない
なんとなく、裏面の方が、滲んでいる所が多い気がするが
拡大して、こんな程度
肉眼では、分からない


≪今日の結論≫
■ 包装紙を開けると見えるのが、表(今回は)
■ 鉛筆、色鉛筆は、裏表、どちらでも、そんなに変わらない
■ 小さな字、細かい絵を、ボールペン、(もしかしたらインクペンも)で書くときは、表面の方が、キレイに書ける
■ インクジェットプリンターで印刷する場合、裏表、そんなに気にする必要なし
■ もう、麻雀のモーパイができなくなった


後書: マイクロスコープの使い方を忘れていた
ドライバーの署名が無い事
再起動のオプションを、変更する事を
時間が掛かった



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
うちの娘、これを使えと言われました


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

フィリピンのビール・・・美味しくない


晩酌で、ビールを1本
それも、小さなビン(缶)
この数年、すぅーと

数か月前までは、サンミゲルライト

サンミゲルライト

クセが無いので、こればかり
しかし、ある日
いつものように、サンミゲルライトを飲んだいたら
急に、感じた

何、このビール  ちっとも、味がしない
味覚、嗅覚が無くなったわけではない(と思うが)
要するに、ビールらしくない
苦味が無い
よくこんなビール、飲んでいたな


もっと、ビールの味がする、ビールが飲みたい
ただし、レッドホースはダメ
特に、氷を入れて飲むのは、ビールとは思わない
そうなると、候補はこれになる

サンミゲルピルセン

サンミゲルピルセン
一般的な、製法で作られる
だから、本来のビールの味がする
サンミゲルライトと比べると、苦味があって、ビールらしい
喉が渇いていて、凄く冷えたサンミゲルピルセン
は、美味しい  と言うか、普通のビールの喉ごし

しかし、じっくり飲むと、苦味がマズイ
苦味の素、ホップの処理が悪いんだろう(知ったかぶり)
苦味はあるのだが、苦手な苦味

色々な国で、ビールを飲んだが
マズい苦味だ
(でも、毎日飲んでいるが)

ビールは、義兄から買っている
義兄は、飲料の配達トラックの運ちゃん
だから、すぐ持ってきてくれる

サンミゲルライトも、ピルセンも、24本で、1000ペソ
1本、41ペソ(約90円)
1本、100円以下の飲めるので、価格的には満足
しかし、たまには、美味しいビールを飲みたい

サンミゲルは、ハイネケンとか、キリンも製造販売している(みたいだ)
義兄に、何でも良いから持ってきて、と言ったら

どれでもビール

在庫切れ
多分、取り扱っていないのかも
先週、GCQになったので、アルコール類の販売が始まったと思い
居候ミーアに、Puregold(スーバー)で買うように、頼んだら

ハイネケン、キリンは姿なし
あったのは、アサヒスーパードライ
2本買ってきてもらった
でも、値段を見て、ビックリ
1本、79ペソ(約170円)
日本で買うのとかわらない(気がする)
その2本を大事に飲んだので、あまり味わえなかった

勿論、苦味はマズくなかったが
あまり、美味しいとも感じなかった
タイ産だからか
日本のビールは、高くてダメ
困っていたら、オンラインで買えるかな?

Shopeeで検索すると、こんなのが

バッドワイザー

製造国は、賞味期限は、とかが気になるけど
普通のバットが、50ペソ(約110円)ならば、飲みたい
早速、20本注文しました

いつの日か、バッドワイザーの報告をします

安くて、美味しいビール  あるかな?



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
お中元で、もらえたら、嬉しいのに


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

段ボール箱・・・フィリピンでは貴重品


日本だと、段ボール箱は、あまり使わない
オンラインで、購入した製品が、入ってくる、くらいかな
ちょっと大きいと、捨てるのが大変
段ボールが捨てられる、曜日が決まっているから
それまでは、ひもで結んで、バラバラにならないようにする
捨てた後は、サッパリ

フィリピンでは、事情がチョト違う
日本よりも、大切にされる

フィリピンに移住して、最初に驚いたのは
スーバーで、買い物をたくさんした場合
梱包は

ショッピングボックス

商品が入っていた、空の段ボールを使う
適当に使っているかと思うと
そうでもない

当然、水、油等で濡れている物
破れている物
そして、臭いが付いている物
そんな段ボールは使わない

通常は、食料品と
洗剤、シャンプーとかの、日用品は、別の段ボール
日用品が少ない場合、紙の袋を二重にして
一緒に入れてよいか、聞いてくる
良いよと言えば、一緒の段ボール
ダメと言えば、その紙袋を渡される

箱に入れた後は、紐で結ぶ
その紐は、汚い
汚いと言っても、色が汚いのである
再生のビニールひも  
色々な色が混じって、最終的に、どす黒い緑色
日本じゃ、使わない

紐の結び方は、皆同じ
トレーニングがあるのだろう
通常は、レジの横にいる、お兄ちゃんが、箱詰めと、梱包担当
お兄ちゃんがいない場合、レジの女の子が、イヤイヤ、結ぶ
でも、箱が破れたり、紐が解けたりはしない
イヤイヤやっても、大丈夫

最近、週に1回しか、スーバーには行かない
居候ミーアが専属
少し量が多いので、いつも、段ボール、2~3箱
どんどん、空の段ボールが増える

しかし、フィリピンでは、簡単には捨てない
特に、大き目の段ボール、厚めの段ボールは、取っておく

何かの下に敷いたり、時々、寝具になる
段ボールを敷いて、座ったり、寝たりする
私は、使ったことないが

そして、こんな使い方も

バイク段ボールカバー

そう、バイクのカバー
先日、スイミングプールを使ったので
バイクが、はみだした
私のバイクは、カバーがあるので、問題ないが
ラケおじさん、義兄のバイクは、裸
でも、知らない間に、じいさんが、バイクカバーを取り付けた
それも、あの、小汚い、再生ビニール紐で


どうですか、皆さん?
フィリピンの段ボールは、日本の段ボールより、幸せそうです

もっと、スゴイ使われ方が、あったら、教えてください
じいさんに、伝言します



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
冷感ブランケット・・・ もしかしたら、霊感ブランケット?


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

オンラインショッピング・・・日本の送料は高い


超音波虫撃退器の事が、忘れられない
中を開けて、オシロスコープを使い、波形を見れば
その製品が、善良なのか、ペテンなのか分かるが
中を開けずに、確かめたい

それには、まず、集音マイクが必要
特定の周波数対応でなく、全体をカバーできるもの
色々調べたら、このマイクが使えそう

マイクチップ

マイク(PH0641LU4H-1)単体は、フィリピンでも買えそうだが
使い易いのは、写真のタイプ
日本の、秋月電子通商で売っていいる

LAZADA、Shopee、楽天でも売っていない
仕方なく、秋月電子通商に発注しようとした
うちのカミさんが、バリックバヤンボックスを、送ろうとしているから
そこに入れてもらおうとしている

予備用にと、2個購入  さて、その料金を見たら

超音波マイク金額

製品は、1個350円  2個で700円  問題ない
しかし、その送料を見たら、なんと500円(佐川急便)
そして、更に、代引き手数料が、300円
製品が、700円  それ以外が、800円

フィリピンだったら、着払いでも、送料は
LAZADAで、76ペソ(約170円)
Shopeeだと、60ペソ(約130円)が多い

つまり、着払いだと
日本の送料は、フィリピンより5~6倍高い

日本にいたら、何も感じなかった
人件費等の差が、送料に現れるのだろう
結局、秋月電子通商への発注は、諦めた

日本にいたら、秋葉原に行けばよい
と言われそう
確かに、安く買えるだろう
でも、交通費の事を考えると
往復で、数千円かかってしまう

結論:
フィリピンでは、オンラインショッピングで
着払いで物を購入するのが賢い





   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
タオルは、今治


★★★★★(これにて終了)

  こちらも
プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる