fc2ブログ

フィリピンの結婚記念日


今日は、じいさんばあさんの結婚記念日
英語だと、Wedding Anniversaryと言うらしいが
フィリピン人は、皆、Anniversaryと言っている

じいさんばあさんの、Anniversary  なんと、これで55回目
凄いもんだ
といっても、まだMGCQ中
身内だけで、ささやかにお祝いをすると思っていた
まぁ、ケーキを買って  それだけかな

朝早く、レイおじさんが、食べ物を持ってきた
それを見たら、いやに量が多い
これじゃ、余ってしまう  食べれない  困るな

御馳走1

祝い事には、いつでも出てくる
パンシット(焼きそば)、スパゲティ(甘いケチャップ味とカルボナーラ)
それに、豚肉料理  ソーパス(パスタスープ)と甘いクチンタ(居候ミーアに聞いた)

それに、今回は、グロテスクな

御馳走2

豚の丸焼き(レチョン)  でも、頭だけ
レイおじさん、ケチったな
うちの娘、気味悪がって、近づかない
私も、イマイチ、食欲がわかない
胴体の方が、ずっと良い

こんなに量が多くてどうするんだ
と嘆いていたら
心配ご無用  しばらくしたら、ピックアップトラックの荷台に、人を満載して
教会関係の人たちが、訪れた
ちゃんと、マスクとフェースシールドをしている人もいるが
無防備な人もいる

困るな  パーティーなんて、やったら逮捕されるよ
でも、追い返すわけにもいかない
仕方なく、家の中でもマスクをして、隅の方に座っていた

第一波

うちの娘に、カウントさせたら
教会関係の人たちが多い、第一波は、25人以上いた
皆、黙食すれば良いのに
フィリピン人、それは出来ない
段々と、話し声が大きくなる  
そして、ピークは、ケーキのプレゼントの時

じいさんばあさんに、1個ずつ
上に、じいさん(Lolo)、ばあさん(Lola)と書いてあるプレートが刺さっている

皆が、じいさんばあさんに、プレートを持ち上げてと言う
じいさんばあさん、恐る恐る持ち上げると
あら、不思議!  芋づるみたいに、何かが付いてくる
なにかと思ったら・・・

ケーキ1

そう、お札がゾロゾロ(ビニール袋に入っている)
最初は、赤い50ペソ札   さらに、引き出すと
色が変わり、100ペソ  さらに、引っ張ると
色が変わり、500ペソ
色が変わるたびに、皆奇声をあげる
じいさん、なんとなく、手が震えている
年のせいか、お金のせいか

そして、最後は

ケーキ2

青色の、1000ペソ札
居候ミーアに聞いたら、1個に付き、10,000ペソ(約21,000円)入っていたそうだ
現金入りのケーキ、フィリピンでは、普通に売っている(オーダー)
1,000ペソが出てくると、皆興奮状態
3密、5つの小、そっちのけ

しばらくすると、教会関係の人たちは、またピックアップトラックで、撤収
これで、終わりかと思ったら
今度は、じいさんばあさんの、子供達、孫達
結局、50人くらいは来たみたい

私は、後半は、2階の部屋に、閉じこもり

皆、新型コロナの事、忘れているみたい
確かに、新規感染者は少なくなっているが
油断すると、またロックダウンになるよ

でも、皆の気持ち、分かるな
10か月近く、禁断状態
皆で、集まって、騒ぐ
これが無いと、フィリピン人、生きていけないからな
今日で、少しは、気が晴れただろう

さて、後は、2週間後
バレンタインデーに、どうなっているかだ
若い人も多かったから、無症状の人もいたかも
そうなると、ヤバイ
クラスターが発生しないように、祈るしかない

なんと祈ろうか
ファイザーさま、アストラゼネカさま、モデルナさま
早く私の元に、お越しください・・・

皆さん、こんな危険な事、真似しないでくださいね



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
これも、ケーキ


★★★★★(これにて終了)

  こちらも
スポンサーサイト



大統領は・・・共和党?民主党?


早朝、ベッドの中で、スマホでニュースを見る
読むのではなく、見る
タイトルを見て、気になったらば、本文を読む

昨年末から、コロナ以外には、アメリカ大統領のニュースが多い
私には、関係ないが  なぜか気になる
関連記事、何回も読んでいるが
いつも、分からなくなるのが
共和党と、民主党
英語だと、RepublicanとかDemocratic

それぞれの党に、代表的なカラーがある
バイデン氏は、ブルー
トランプ氏は、レッド
これは、選挙特報で、嫌でも覚えた

選挙結果

端っこは、ブルーが多い
真ん中は、レッド
しかし、これでは、共和党、民主党の問題は解決しない

今日は、皆さんの為に、調べました(本当は、自分のため)

まずは、バイデン大統領

民主党

民主党で、Democraticで、青

トランプ前大統領は

共和党

共和党で、Republicanで、赤

どうですか?  これで、スッキリですか?
そんな事ないですよね
すぐ忘れてしまいますよね
なにせ、昨夜の夕食、何を食べたか思い出せないくらいですから

仕方ない
そんな人に、もう一工夫
語呂合わせ、を考えました

まずは、バイデン大統領
こうやって、覚えましょう

バイデン、民宿デモで、青くなる

バイデン氏が、旅行先で泊る所を探していたら、民宿がデモで泊るところが無く、顔が青くなった
民宿(民主)  デモ(Democratic)  カラーは、青
これだけでも、十分ですが、トランプ氏も作りました

トランプ、今日は立派にしないと、アカ~ん

トランプ氏が、大統領就任式をサボろうとしたとき、隣のばあさんが
あんた、今日くらいは立派にしないと、アカンよ  と、たしなめた
今日は(共和)  立派(Republican)  カラーは、アカ~ん(赤)

どうですか?
バイデンさん、泊る所がなくて、青くなっているんですよ

これで、あなたも、アメリカ政党の通
良かったですね



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
これ、面白いかも


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

新型コロナ・・・対応の良い国悪い国


今日のニュース記事で、新型コロナについて各国の評価が
Lowy Instituteが発表した

感染者数、死亡者数、
100万人当たりの、感染者数と死亡者数
1000人当たりの、検査数
その陽性率
この4つで、スコアを付けている

データがある98か国の成績
ちなみに、C国は除外(データが信用できないからだろう)

まずは、TOPグループ

COVID Perform 1

最優秀の国は、ニュージーランド
納得いくな  第一、首相が素晴らしい
台湾も、TOPグループ
優秀な大臣がいるからな
ベトナム、タイが入っているのには、ビックリ
そんなに、しっかりしているのかな?
ちょと、疑問

次の、グループ

COVID Perform 2

オーストラリアが入っている
オセアニアは、優秀だな

少し気になる、隣のK国

COVID Perform 4

20位  なかなか大したもんだ
出だしは、上手く行かなかったが、リカバリーが早い
検査体制なんかは、日本が見習いたいくらい

さて、我が国は

COVID Perform 5

98ヶ国中、45位  現状を見れば、そんなもんだろう
なにせ、頭のいい人が、政治のトップにいない
今から考えると、PCR検査数が、当初すごく少なかった
その理由が、感染者が沢山出ると、ベッド数が足りなくなるから
な~んて、平気で言っている人がいたな
だから、検査を極力少なくし、見かけ上の感染者数を少なくした
まぁ、どう考えても、日本のコロナ対策は、ペケだった
現在も、ペケ  そうなると、当分、ペケ状態が続く
45位は、妥当

さてさて、今住んでいるフィリピンは?

COVID Perform 8

やはり、相当下の方だった
79位  最近、大分収まってきたようなので、もっと良いスコアだと思ったけど
数字で、表すと、こんな順位になる
これまた、仕方ないかな
私が、見える範囲では、皆、感染予防しっかりしているのに
きっと、ごく一部の人だけなんだろう
あとの大勢は、どんちゃん騒ぎ  飲んで歌って、踊って・・・
79位   正解!

ここまで来ると、ドンケツを知りたくなる

COVID Perform 9

栄えあるドンケツは・・・・   ブラジル!
ドンケツ2位は、メキシコ
アメリカも、ケツから5番目
コロナに関しては、どうしようもない国々
どうやって、ケリを付けるのだろうか

と、他の国の事を心配しても、無駄だな
やはり、日本
何とかして欲しいよ
最終的には、10位以内に入って欲しい

でも、無理だな
こうやって、日本は、段々と沈没していくのか

救世主が、現れるのを待っている


   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
取り敢えず、マスクとフェースシールドの組み合わせでしのぎましょう


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

ヤモリ用シーリング材


フィリピンに住むと、虫との共存が必要となる
気候が原因だと思うが  一年中、行動が活発
年がら年中、お目にかかる

アリや蚊、は勿論  
もう少し、大き目なのは、ヤモリ
英語だと、Lizard(リザード)
タガログ語だと、Butiki(ブティキ)と呼ぶらしい

このButiki、家の外にも、家の中にもいる
夜、行動するみたいなので、昼間はあまり見ない
しかし、夜になると、ダーティーキッチンの壁に数匹、必ずへばりついている

勿論、部屋の中にも、ずけずけと入ってくる
バスルームにも  そして、クローゼットの中にも
人の気配がすると、隠れるので、目と目が合う事は、そんなに多くない
しかし、壁などに張り付いている、フンで分かる(最初は卵だと思っていた)

夜になると、電気を消すと、活動を開始するらしい
足音は聞こえないけど、鳴き声がうるさい
あの小さな体でも、鳴き声は大きい

こんなヤモリでも、フィリピン人は寛容
壁にヤモリがいても、まるで気にしない
移住したての頃は、うちの娘と一緒に、騒いでいた
でも、フィリピン人、追い払う事はあっても、抹殺はしない
なぜなら、人間に害を与えないし
虫を食べてくれるから

段々と、私もヤモリに慣れてきた
見かけても、何とも思わない
大人がそうなので、うちの娘も、全然ヘッチャラになった
大人が、見本を示さないとダメな例

手本を見せるべき、国会議員なのに、深夜まで、銀座のクラブのハシゴは、ないな
日本の政治家は、エライよ  なにせ、上級国民だから
何しても、OK
我々一般人は、コロナにかかっても、なかなか入院できないのに
PCR検査で、陽性になっただけで、即入院できるもんね  上級国民は


先日、ばあさんが、これを買ったと私に見せに来た

ヤモリシール

ばあさん、シールとか言っているけど、分からない
350ペソは、はっきり分かったけど
詳しくは分からなくても、持ってきた、缶を見て、即理解
缶の外側に、SEALの文字  そして、Butikiの絵

これは、ヤモリ向けのシール
多分、壁とか、隙間とかに塗るんだろう
きっと、ヤモリが嫌いな臭いがついていて
ヤモリが、いなくなる  
やっぱり、フィリピン人も、ヤモリをそんなには、愛していない
なるほど

さて、後日  どこに、塗ったのかが気になって
ダーティーキッチンにいる、ばあさんに、どこに塗ったの、と聞いたら
まだ、使っていないらしい
どこに塗るの?  と聞いたら
雨が入ってくるところ

あれ、あれ?  何かオカシイ
ばあさんに、それ、Butiki用でしょ
Butikiが来ないようにするんでしょう?  と聞いたら
ばあさん、笑って
缶に描かれているヤモリは、ブランドよ

つまり
ヤモリ印の、雨漏り防止用シール材
でした

ヤモリ印は、古くからある、有名なブランドだそうです
あまり、気の利いたロゴではない
私ならば、きっと、他のブランドを買うだろう

皆さん、ヤモリ印は、雨漏り用のシール材ですよ
決して、蓋を開けても、ヤモリが飛び出すことはありません

それにしても、気持ち悪いロゴだ



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
これは、ヤモリ印ではありません


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

我家のルーター・・・ネットワーク名を変更


最近、ネットワークに接続する時
紛らわしいネットワークがある
正式には、SSID  ネットワーク名とも言う

多分、近くの家が、光回線を使い始めたのだろう
光ファイバー回線と言えば、この辺では、PLDTしかない
そして、PLDTのSSIDは、皆似ている
PLDTWIFIxxxxx  始めの、PLDTWIFIは皆同じ

従って、時々、間違える
我家のSSIDだと思って、隣のネットワークにつなごうとしている
勿論、パスワードを知らないので、接続できないが
何となく、後ろめたい
不正アクセスだと思われたら、感じが悪い

そこで、今日  我が家の、ネットワーク名を変更することにした
PLDTから購入した、ルーターに管理者として、ログインすればよい
購入時、設定のため、何回かログインしたことある

ルーターにパソコンを、LANケーブルで接続(無線LANでも可)
インターネット・エキスプローラを立ち上げ
URLフィールドに、IPアドレス「192.168.1.1」と、入力
そうすると、ルーターのログイン画面が出てくる
IDとパスワードを入力すれば、SSIDは簡単に変更できる(はず)

インターネット・エキスプローラ(私は、Firefoxを使用)で、IPアドレスを入れると
こんな、警告が

セキュリティー警告

セキュリティーに問題がある
あなたに出来る事はありません

すごく冷たいメッセージ
あれ?  以前は、簡単に出来たのに
他のエクスプローラー(Chrome、Edge)でも、まったく同じ
いつの間にか、こんなにセキュリティーに厳しくなった
でも、ルーターに接続できないと、何も出来ない

途方に暮れていた時、何気なく、この警告画面をスクロールしたら
なんと、次のページに、抜け穴が

警告無視

「危険性を承知で続行」ボタンがあった
わざわざ、最初のページだと、見えないようにしている
その続行ボタンを押すと、ようやくルーターのログイン画面が表示

今回は、管理者のIDとパスワード
それに、SSIDの名前変更
このルーター、デュアルバンドなので
2.4Gと5Gの、二つのSSID  それぞれ、名前変更と、パスワードの設定

無事、SSIDの名前が変更できました(簡単)
しかし、今まで、このルーターに接続していた人は
急に、接続できなくなる
居候ミーアには、パスワードを書いて渡した

これで、紛らわしい名前のネットワークから、解放される
Wifiアナライザーアプリで見ると

ネットワーク混雑

これで、他の人は、ルーターにアクセスは難しくなったし
拡散した、我が家のルーターのパスワードも使えなくなった

良かった、良かった

皆さんも、時々、パスワードは変えたほうが良いかも



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
ルーターを買い替えもあるかな


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

クリスマスライト・・・LEDのチェック


今日は、故障したクリスマスライトのLEDの話

クリスマス終わったのに、何しているんだ
と言われそう
でも、私は、去年のクリスマスではなく
今年の、クリスマスの話をしているんです
もう11か月しかないですから

クリスマスライトの、コントローラーの話は、後日
もう少し、調査してからです
今は、必要な機材の到着待ち

今日は、LEDランプの調査

50個のLEDが、直列につながっている
1系列は、キラキラと光る
でも、もう片方は、真っ暗
そこで、今日は目視で1個ずつチェック

50個の内、コントローラーに近い、4個のLEDは抵抗が付いている

LED R付

チューブの外からしか見えないので
色が、イマイチ分からない

LED抵抗値

抵抗に付いている、色ライン
「赤」 「緑」 「赤」 に見える
そうであれば
25×10²=2.5kΩ

残りの、46個のLEDは、抵抗なし

LED Rなし

LEDが、ハンダ付けされている

このLEDは、白色
なので、電流を20mA流すと、3.2〜3.5Vの電圧が必要らしい
LEDは、50個直列なので
3.2〜3.5V×50=160V~175V

抵抗、2.5kΩが4個直列  そこに、20mA
抵抗全体には
2500×4×0.02=200V
LEDと抵抗、合計で
160V~175V+200V=360~375V

フィリピンの電源は、約220V
これは、実効値
ピーク値は、220×1.4=308V

実際の、電圧を測っていないので
この計算が、正しいか分からない

この計算で分かった事は
かなり高い電圧が出ている
注意しないと、アブナイ
って、ことかな

さて、LED1個1個、マイクロスコープで調べた
2系列が、一緒なので、結局100個、調べた結果

切断されているとか、LEDが燃えている
なんて、症状は見つからなかった
もともと、期待はしていなかったが

気になったのが
ほとんどの、LEDが汚れている
特に、LEDの足の接続部分
ハンダ付けしている所が、茶色になっている
ヒドイのは、こんな感じ

LED腐食

ハンダ付けの部分が、茶色になっているのは
なんだろうか?
錆かな?  足の根元から、雨が入ったので、腐食が進んだのかな?
でも、写真の場合は、そうではないな
雨で、ショートして
その時発生した熱で、チューブが焦げたのか

でも、相当茶色になっていても、しっかり光るのもあるし
正常に光ると、相当明るい
先頭がお椀型になっていて、そこからビーム

LED光度

ウルトラマンのウルトラビーム
いやいや、それ以上
悟空の、かめはめ波級

あまりの、明るさにビックリ

時間を掛けた割には、なんの原因も分からなかった
分かったのは
スーパーサイヤ人の、ウルトラビームはスゴイ


   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)

★★★★★(これにて終了)

  こちらも

シャープマスク・・・またまた購入


折角、当選したので、2回目のシャープマスクを、購入
シャープのホームペーから、マスクのサイトに

ずっと、下の方に、当選者専用のボタン
このボタンを押すと、購入手続きが出来る
しかし、ボタンを押しても、購入手続きのページに飛ばない
何回やっても
週末だから、混んでいるのかな  と思い
日曜日の、朝5時過ぎ  起きるのが早い
パソコンを立ち上げ、再度、購入ボタン
でも、やはり、同じ
うんともすんとも、言わない
ここで、ピ~ンときた
もしかして・・・
ネットワークを、VPN接続  日本の、IPアドレスに

そうしたら、すんなり
やはり、海外からの購入は出来なくしているみたい
そう言えば、1回目も、同じことをしたな
ようやく、思い出した
年を取ると、すぐ忘れる

1回目は、50枚入りを1箱
今回は、2箱  そちらの方が、約1,700円(税込)得する
でも、使うかな  疑問が出てきた

まず、いつまで、マスクをするのだろうか
多分、まだまだ続くだろう
半年、1年  もしかしたら、それ以上
それにフィリピンでも、マスクをしても、何とも思われない

老人が、外出できるようになれば、マスクを使う機会は増えるだろう
と言う事で、2箱購入

マスクと言えば、日本では、最近、ウレタンマスクが、騒がしい
「富岳」を使ったシミュレーションでは
不織布マスクの場合

富岳不織布

咳をしても、前には飛沫が拡散しない
ところが、ウレタンマスクだと

富岳ウレタン

ウレタンマスクをしている人には、近づかないほうが良い
そのせいか、ウレタンマスク警察が、徘徊しているみたいだ

ウレタンマスク着用の人を見つけると
そんなマスクを使うな!
ケンカ沙汰に、なる場合もあるらしい

ちなみに、各種マスクを比較すると

マスク比較

一般的なマスクでは、不織布マスクが良いみたい
政治家が使っている、マウスシールドは、全く効果が無い
これを見ると、フィリピンは、コロナ対策、日本より進んでいる
ショッピングモール、パレンケ(市場)、銀行など、人が密集するところは
マスクとフェースシールド着用

日本より、よっぽど、注意深い

LAZADAで調べたら、ウレタンマスクなんて、売っていない
これまた、◎
フィリピン人は、賢い

と言う事で
シャープマスク、3箱持っているので、安心安心
今日のブログは、これで終了

ところが、ここで、はたと気が付いて

上の、マスクのシミュレーション
世界一の「富岳」を使っている

マスク用富岳

皆それを聞いて、世界一だから、正確、安心
と思うのに違いない

でも、それは間違い
世界ナンバー2の、スーパーコンピューターを使っても
同じプログラムで、同じデータを使えば
結果は、同じ
違いは、ちょっと、結果が早く出るだけ

でも、こんな簡単なシミュレーション
世界ナンバー2でも、すぐ結果はでるだろう
なぜ、いちいち、世界一の「富岳」を使って・・・
と宣伝するのか

何百億、何千億円かけて、マスクのシミュレーションはないな
無駄遣いだな
その辺にある、スパコンで十分

「富岳」  もっと、有効な使い方をして欲しい
「富岳」だけにしか、今のところ出来ないものを

そんなの、あるのかな?


   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
うちのカミさんも、使っていたような


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

そこまで大きくしなくても・・・マイクロスコープ


クリスマスライトのコントローラー
小さな部品で、構成されている

小さすぎて、私には良く見えない
特に、過熱で全体がくすんでいると
部品に、何と書いてあるか、解析するのに大変

そこで、拡大鏡が必要となった
虫メガネの大きな奴だが
どうも、気に入らない
明治、大正時代に、戻る感じ

そこで、もっと近代的なものと、ラザッた
(LAZADAで検索し、購入する事を、ラザると言います)
今日、日曜日なのに、届いたのが

Scope Box

デジタルマイクロスコープ
590ペソ(約1,200円)
勿論、C国製
色々なショップで売っているが
使われている主要部品は、共通らしい(多分)
Tomyさんも、こんなの、買ったのかな

早速、組み立て
しかし、台座に、支柱が入らない
ぐるぐる回しても、ネジが締まらない
台座の中を覗いたら

台座ナット

ナットがずれている  だから、空回り  ナット空 納得(ダジャレ)
しかし、簡単には、直らない
台座の裏側に、貼ってあるフェルトを取ればよいが
キレイに取れそうもない
仕方がないので、台座を裏返して、下からドライバーで、位置調整
ナットが、所定の位置に来たら、下からトントン
耳から、水を出す要領  うまくいった

Digital Microscope

これで、USBに差し込めば、自動認識して、すぐ使える
と思ったら、全然ダメ
ドライバーが必要らしい
そう言えば、小さなCDが入っている
CDドライブ、出すの面倒だな  ダウンロードできないかな
説明書は、入っていないし
外箱にも、書いていない  でも、よく見ると

ダウンロードQR

QRコードの下に、ダウンロードの場所が書いてあった
そこから、ダウンロード
4ファイルあるが、ダウンロード中は、名前は同じの、PARTファイルが出来る
PARTファイルがあるときは、ずっと待つ
終了すると、自動的にPARTファイルは、消える

ドライバーは、「DRIVER」フォルダーの、「Setup.exe」を実行
普通の、インストールと、ほぼ同じ
すぐ、終了する

よし、これでOK
マイクロスコープをUSBポートに、接続
Windowsに付いている、「カメラ」アプリを立ち上げる
あれ?  パソコンのカメラは、写るが
マイクロスコープは、認識していない
オカシイなと思い、システムの、デバイスマネージャーを見ると

イメージングデバイスに、それらしきドライバーはあるが
「!」マークが付いている
署名が無いとか・・・  改ざんされているかも、気を付けなさい  の意味
でも、仕方がない
さらに、ネットで調べ、スタートアップのオプションで、署名を無視
そして、再起動
上手く行きました

カメラで撮った、クリスマスライトの部品

拡大抵抗

これでも、最小倍率に近い
仕様は、1,000倍となっている  そんなに拡大して、どうするの

トランジスター(本当はサイリスタだった)を、見ると

拡大サーミスター

はっきりと、番号が見える  これは、良い

でもな~  マイクロスコープ  使うかな?
倍率が高すぎるので、使いずらいし
何を、見ようかな

それにしても、ドライバーのインストールに、時間が掛かった
分かりやすい、説明書が欲しい



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
楽天で買うと


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

うちのカミさん・・・手術無事終了


副鼻腔内に出来たポリープを、取り除く手術
昨日、うちのカミさんが、市立病院で受けた

午後3時から、手術
夕方、もう動画を送ってきた
数秒だが、自分の顔を映している
思ったほど、腫れはない
でも、やはり、疲れている様子

今日になると、病室から、テレビ電話
4人部屋  うちのカミさんを入れて、2人
やはり、通常の手術は、少ないのかな

大分、元気になった
夕方、ご飯食べたかと聞いたら  写真が送られてきた

翌日の夕飯

手術の翌日だから、柔らかくしている
しかし、写真を見ても、美味しそうでないな
昔のうちのカミさんだったらば、ライス以外は、あまり食べないだろうな
今は大丈夫  きっと、残らず食べただろう

早く、良くなって欲しい


ところで、話は変わり
また、当たってしまった
宝くじが!  と言いたいところだが
宝くじは、スカばかり
当たったのは

2回目の当選

これで、2回目
実は、1回目のマスク  まだ、お目にかかっていない
昨年末に送ってくれた、バリックバヤンボックス
そこには、間に合わなかった

他に欲しいものがあったので
別のバリックバヤンボックスを、うちのカミさんに頼んだ
勿論、私が送料を払う事で
私の計算だと、昨年末  遅くても、1月早々に、サンパブロに着く予定
しか~し、現実は・・・
まだ、家にあるらしい

早く送れ、早く送れ  と言っても、ダメ
まだ、スペースがあるから
スペースには、トイレットペーパーとか、ティッシュペーパーを詰め込め
と言っても、ダメ
時間が無いとも言っていた
しかし、良く買い物とかに行っていたのに
何もしない、休みの日も、沢山あったのに

いくら言っても、ダメ
この分だと、早くても、2月出荷
3月中にサンパブロに着くかどうか
下手したら、4月になってしまう

いくら言っても、分かってくれないフィリピーナ
バリックバヤンボックスは、満杯にしないと、送れない
って、法律でもあるのか

そうそう、話は、シャープマスク
まだ、1回目のマスクも使っていないし
それに、値段が・・・
マスク自体も高いし、送料も高い
シャープもそれを分かったみたいで
最近、2箱で5,500円  それも、送料無料

せっかく当たったんだから、2箱買っておこうか
うちのカミさんが、使っても良いし

ウレタンマスクとか、布マスクは、性能が悪いらしい
やはり、不織布マスクに限る

皆さんも、不織布マスクですよね?



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
こんなマスクも良いかも


★★★★★(これにて終了)

  こちらも

クリスマスライトの修理に挑戦・・・1×1=0.5


また、クリスマスライトの話かよ
な~んて、言わないでください
なにせ、あと11ヶ月で、クリスマスが来るので

1本目は、無事修理終了(抵抗が届いたら、入れ替えるだけ)
昨日、2本目と、3本目に挑戦(全部で6本あるかな)

2本目は、1本目と同じ種類のライトを選択
コントローラーも全く同じなので、修理出来ると、自信満々

しかし、コントローラーのカバーを開けてみたら
中が、黒っぽい  ススみたいだ
こりゃマズイ、と思って、基板の裏側を見ると

2本目

かなりヒドイ
全体が、白っぽい 
漏電の為、プリント基板の、何かが融けたのだろう
さらに、プリント配線の一部が、めくれている(写真の矢印の箇所)
その部分の両端の導通試験をしたら、つながっていない
矢印の上の部分も、怪しい
プリント配線がこんな状況だと、近くにある抵抗、ダイオード、そして、ICチップ
無事なはずがない
一から作り直した方が、早い

ここで、2本目の修理は、断念


時間があったので、3本目に取り掛かる
3本目は、1、2本目とは、チョト違う
小さなスピーカーから、クリスマスソング
コントローラーを見ると
スピーカーがついていて、そのスイッチが1個追加
ICがチョト違う
でも、後は同じ  修理が期待できる

しか~し、LEDランプが入っているビニール袋から、取り出すと
何かが、ボロボロ  こぼれてくる
何かなと思ったら、なんとLED
LED単体もあれば、数個のLEDが付いている物も
何、これ?
多分、木から外すとき、力任せで外したんだろう
だから、LEDライトは、ズタズタ

試しに、3個のLEDが付いているのを、電池に接続したら

取れたLED

光った
1、2個ならば、修理しようと思うが  何十個
3本目も諦めた

しかし、3本目のコントローラーは、カバーがねじ止め
雨が入った形跡は、あまりない
もしかして・・・
コントローラーの、LEDにつながっている出力信号を調べたら
なにか、ちゃんと出ている気配

もしかして・・・
電源回路も、出力回路も、2本目と同じ
そこて・・・

総取替え

2本目のLEDライトを、3本目のコントローラーに、つなげてみた
勿論、LEDの数は確認済み
1系統50個のLED  それが、2系統

LEDの総入替は、簡単
まずは、両方のLEDが付いているケーブルを取り外す
そして、3本目のコントローラーに、2本目のLEDランプを接続(ハンダ付け)

プラグを差し込むと

合体後

やった~!
またまた、大成功
今度は、コントローラーを修理していないし
LEDランプの、そのまま

達成感に浸って、キラキラ光かるLEDを見ていると
違和感がある
よ~く見ると  光っていないLEDがある
更に調べると、1系列はOKだが、もう1系列はNG

前もって、出力信号は、確認済みなので
LEDランプ自体が、悪いかも
しかし、50個もつながっている
どのLEDが悪いのかを、特定できない

 
本当は、
2本とも、修理したかった
つまり  
1+1=2
しかし、それが無理で、良さそうな部品のみで1本にした
つまり
1×1=1 になった
そして、半分だけOKなので
1×1=0.5

このままだと、今年のクリスマスに、再デビューできなくなる

どなたか、直列につながっている、50個のLEDで
どれが、問題なのか
見分ける方法、ありますかね

いつも、聞いてばかりで、申し訳ございません
なにせ、他力本願がモットーなので



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



★★★★★(これより広告)
こんなLEDもあるんだ


★★★★★(これにて終了)

  こちらも
プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる