fc2ブログ

えっ!もう飽きたの・・・折角フィリピンまで来たのに


うちの娘も家に閉じこもって、はや4ヶ月
昨日、居候ミーアが、用事があって出かけたが
その時、一緒に行きたい、と言って、泣いたそうだ
気持ちは分かるけど、外には出られない
サンパブロ市も、まだまだ新規感染者数が増えているから

うちの娘、一日中何をしているか
まずは、私の古いスマホで、ゲームとか、YouTube
バービーとか、エルサの人形で遊ぶことも
テレビは、カトゥーン(マンガ)
Netflixで、映画を見る時もある

YouTubeは、家族が新しいオモチャを使ったり
ゲームをしたり、楽しそうなところに行く
有名な「Ryan(ライアン)」
前から、ずっとあるから、よっぽど儲けているんだろうな
Ryanファミリーくらいになると、十分YouTubeで食べていける
いわゆる、ユーチューバー(YouTuber)
それを見る人は、ユーチュービー(YouTubee)
と言うのかは、知らないが

チョト前、盛んにこれが欲しい、これが欲しいと言い始めた
RyanのYouTube見たようだ
見た物、全て欲しがるので、返事は、「NO」
しつこい時には、「ママに頼みなさい」
うちのカミさんに、振る
うちのカミさんも、慣れたもんで、適当にごまかしている

しかし、これは違った
うちの娘のしつこさが
うちのカミさんが、根負け
私に、半分出してくれ  いわゆる、折半
そんなに欲しがっているのか  私も、あきらめモード
4ヶ月も家の中、可哀想だな

最初は、楽天で調べた
今、うちのカミさん、バリックバヤンボックスをパッキング中
間に合えば、そこに入れたい
しかし、楽天では、アメリカからの並行輸入品
だから、高い  遅い
仕方なく、アメリカのAmazonに注文
直接、フィリピンに送ってもらった

大分、時間が掛かるだろうな
飛行機もあまり飛んでいないことだし
発注したのが、7月6日(月)
そして、サンパブロ市に無事届いたのが、7月15日(水)
なんと、9日間で到着

LAZADAで、C国製を買うより、早い
運送業者は、DHL  さすがです
でも、その分、送料が高い

さて、届いたのがこれ

Hutchimals1.png

うちの娘が言うと、ハッチンボールと聞こえる
ハッチンモールとも聞こえる
正解は、「ハッチマルズ」

ダチョウの卵くらい、大きい(もっと大きいかな)
卵の底に付いている、ピンを外すと、動き出す
ところが、見ているだけではダメ
卵のお尻を、撫でないと、ふ化しない
しばらくすると、中から、コツコツと、殻を割る音
撫で続ける
そうすると、殻が少し割れ、顔が見えるようになる
うちの娘は、殻を手で取り除いて、ふ化するのを助けている

その内、顔が

Hutchimals2.png

殻の上を全部取り除き、中のペンギンを引き抜く

Hutchimals3.png

これからが、大変
眼の色が、コロコロ変わる
色によって、意味がある
怖がっていたら、頭をなぜたり
寒かったら、手で覆ってあげたり
お腹が空いていたら・・・
それも、何段階かあって、眼の色、点滅状態によって、複雑になってくる

手を叩くと、音の方に向かってきたり
ダンスしたり  オウム返しをする

なかなか、凝ったオモチャだ

さて、このオモチャの値段
DHLの送料込みで、170ドル
クレジットカードだったので、日本円では、18650円
気の遠くなるような値段
うちのカミさんと折半でも、9000円も払う

そして、調べてみたら
アメリカでは、4~5年前に流行
小売価格は、60ドル位だが、プレミアムがついて、数倍

そして、なんと
日本のトイメーカー、タカラトミーの製品らしい(?)
2016年10月7日に、「うまれて!ウーモ」として、発表
当時の定価は、8800円(税抜き)

いや、ちっとも知らなかった
日本の製品だとは
しかし、はっきりと、タカラトミーの開発製品とは書いていない

一体、どこの誰が、開発したんだろうか

それにしても、高い買い物をしたもんだ
何故?  うちの娘、1週間で、飽きたみたい
困るんだよな
高いオモチャなんだから、せめて、11月の誕生日まで、遊んで欲しい
そうすれば、誕生日のプレゼント、私は、買わないで済むのに
飽きやすい、うちの娘の性格
誰に、似たんだろうか
いや~、参った参った


   ↓↓↓ 「あなた新しい彼女もう飽きちゃったの。どうしようもない性格ね。クリックして性格直しなさい。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村

★★★★★(これより宣伝開始)
楽天でも、購入できます


★★★★★(これにて宣伝終了)

  こちらも

夜の街は3密の世界


最初の頃、新型コロナウイルスには、マスクは無効
と言っていた、WHO(世界保健機構)
感染防止には、有効だと、方針を替えた
日本の言っている事、やっている事は、正しかった

そして、最近、こんな事も言いだした

WHO3密

「Avoid the Three Cs」 (三つのCを避けなさい)
Crowded places (混んでいる場所)
Close-contact settings (密接になる状況)
Confined and enclosed spaces (密閉された空間)

あれ? 聞いたことあるな
三つの条件が、重なる所は、避けろ
三つの輪も、見たことある

そうです、日本の3密です
これも、日本の言っていること
流行が始まってから、数か月経って、ようやく
日本が正しい事が分かったみたいだ

と、自慢したいが
現実は、厳しい
特に、東京  今日も、新規感染者が、168人
困ったもんだ  私には、祈るしかない

東京の、感染者は、最近若者が多い
それも、「夜の街」
世田谷に住んでいる、旧友がヒマに任せて、ちょっと計算
(TKDさん、無断借用します)

東京23区内の感染者数(人口比)
1.新宿(4/1,000人)・・・・・歌舞伎町等
2.港区(1~2/1,000人)・・・六本木、新橋、麻布十番等
3.中野区(1/1,000人)・・・歌舞伎町の従業員?
4.渋谷区(  〃  )・・・センター街
5.豊島区(  〃  )・・・池袋
6.台東区(  〃  )・・・上野、アメ横
7.中央区(  〃  )・・・銀座

飲み屋街(夜の街関連)とすごく関連しているような感じ
23区平均は、0.8人/1,000人、ちなみに自分の住む世田谷区は感染者数(717人)こそ
新宿区(1,423人)に次ぐ2位ですが、人口が91万人と多いため23区の平均と同じ
飲み屋で感染し、自宅に持ち帰ったって感じですかね?

まぁ、上記は、旧友の個人的な意見ですが・・・
なんとなく、頷けますね

コロナの街

東京都も、立入検査などを行うみたい

しかし、スナック、クラブ、バー、キャバクラなどに行って
そこの、うら若き女の子が
全員、マスク、フェースシールド、そして、ゴム手袋
2m離れて座り、カラオケもなし  会話も、小声で

考えただけでも、ゾットしますね
手も握れない  行く価値ナシ

若者の諸君  後半年我慢しましょう
おじさん達もですよ
ウイルスがいなくなったら、思う存分、彼女らの手を握ってください

でも、消毒は忘れずに


★★★★★(これより宣伝開始)
先週、うちのカミさんにねだられて、購入したドリルです
うちのカミさんでも、ちゃんと穴を開けることが出来たと、報告を受けています


★★★★★(これにて宣伝終了)

   ↓↓↓ 「あのKTVは、全員防護服着ているんですって。それでも行くの?手指消毒してからクリック押してね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

フィリピンの節水方法・・・ここまでやるか


サンパブロ市のフェースブックを見ていたら
こんな、ポスターがあった

節水ポスター

感の良い私は、すぐさま、節水のポスターだな、と分かった
まぁ、左下に、「Save Water」と書いてあったから
ところが、説明が、なんとタガログ語
自慢じゃないが、タガログ語、めっぽう弱い
「Tubig」は、水
そのくらいしか、分からない

さて、フィリピンでは、節水を、どうやって呼び掛けているか
興味があったので、じっくり読んだ
しかし、めっきり、分からない

上の二つは、イラストで分かる
排水管とか、蛇口の漏水には、注意しろ
これは、当然  日本人でも、理解できる

さて、中段になると、クイズの世界
左側のシャワーのイラスト
シャワーは、良くない  バケツにしろ  かな?
それとも、水浴びするな、かな?
右の洗濯機に至っては、想像可能範囲外
洗濯をするな、と言っているのか  洗濯機を使うな、なのか

一番下も、難題
バケツを使え  シャワーはダメ  バケツに替えろ
最難関は、右のエアコン
なんで、節水と、エアコンが関係あるのか?
日本人としては、連想が出来ない
エアコンを使うと、汗をかかない  のどが乾かない
だから、節水できる  て事かな

でも、全体的に、しっくりこない
とは言え、タガログ語、分からない
居候ミーアに、翻訳してもらおうとしたが
今日は、日曜日  頼みずらい
仕方なく、自分で翻訳

このポスター  やはり、イメージ
説明文だけを、コピーできない
説明文を、1個ずつ、Windowsの「Snipping Tool」で、コピー
その画面を、スマホアプリ「Text Scan」で読み込む
タガログ語のテキストに、変換される
それを、メールに添付して、パソコンに送る
パソコンで、翻訳ソフトを探し、タガログ語から日本語にする
壮大な作業  でも、ヒマなもんで

今回使用した、翻訳ソフトは
「Google翻訳」  翻訳の質が悪いので、もう一つ
「Online タガログ語通訳」を使用、比較した
両方とも、無料

その翻訳結果を、表にしました

節水翻訳

ポスターで使っている、語句なので
Google翻訳は、苦戦
意味は、分からないでもないが、悲惨な日本語
その点、Onlineタガログ語翻訳は、こなれている

シャワーのイラストは、「風呂の時間を短く」
バケツで、水浴びしろ、では、なかった
洗濯機のイラストは、な~んと、「洗濯機から出た水を、使え」
これは、日本では、聞いたことない文句
洗濯機の水を、トイレ、洗車、植物の水撒きに使え
これは、実施が難しい
そして、どれほど効果があるかは、はなはだ疑問

一番びっくりしたのは、最後のエアコン
エアコンから出る、除湿の水滴を、集めて使え
これも、水を集める労力と、集まる水の量
う~ん、と、唸ってしまう
効果はいかに・・・

以上、サンパブロ市水道局からの、お願いでした

でもね、そんなことしなくても、しっかり節水出来ています
なにせ、昼間、2階には水が来ない
使いたくても、使えない
これが、一番の、節水です

誰か~、どうにかして
思い切って、シャワー浴びたいんですけど



★★★★★(これより宣伝開始)
さあ、皆さん  ここで、一休み
おいしいコーヒーでも、飲みましょう

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ネスレ ネスカフェ バリスタフィフティ HPM9634WB
価格:5866円(税込、送料無料) (2020/7/19時点)


★★★★★(これにて宣伝終了)

   ↓↓↓ 「毎日スコールで土砂降りなのに、何故水が出ないの?教えて!クリックも押してね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

フィリピンの幼児英語でオロオロ


うちの娘の自宅監禁も、もう4ヶ月になる
その間は、誰も友達は来ない  勿論、外にも出れない
可哀想と思うけど、なるべく危険を回避したい
だから、家にじっとしているだけ

テレビのアニメを見たり、人形で遊んだり
私の古いスマホで、ゲームをしたり
それなりに、楽しんでいるみたい

日本に帰る予定だったので
ディズニーシーとか、東京タワーに行きたがっている
しかし、本人も、事情が分かっているのか
どこどこに行きたい、とか、何々をしたいと、言った後に
最近は、必ず、「アフター コロナバイルス」
可哀想  不憫だな、と思ってしまう

でも、4ヶ月もすると、これはマズイと気づいたのは
それは、勉強
勉強、ほとんど  いや、全くしていない
折角、年中で覚えたことを、忘れてしまうかと、心配になってきた

そこで、この前SMサンパブロ(ショッピングモール)に行ったとき、教材を買ってきた
今は、それを使って、1日30分~1時間位、勉強再開
もちろん、うちの娘は、乗り気ではない
しかし、勉強しなければ、スマホはなし  と言っているので
厭々、渋々、机に向かう

勿論、私が横について、教えるのだが
そんなに、簡単ではない
うちの娘、英語は、リーディングが弱い
従って、それをメイン
こんな感じの内容

Reading.png

この例は、難しいほう
本当は、もっとやさしい
例えば、CAT、HAT、BAT、FAT  みたいな感じ
私でも、教えられる
しかし、写真の問題  
「PAW」
何となく、動物の手足だな  と意味は分かっていたが
発音に、自信がない
そのまま読むと  「パウ」
違うような気がするので、調べた

スマホのアプリで、アルク
昔はその名前だったが、今は「英辞郎」

アルク

無料なので、これしか使っていない
早速、「paw」
下の方に、発音記号がある
それに、カタカナの読み方も
それによると、アメリカ英語だと、「ポ」
イギリス英語だと、「ポー」

私の読み方、「パウ」  とは、全然違う
「ポ」と書いてあっても、納得いかない
その時は、こんな事も出来る

発音

赤丸の、スピーカー印を押すと、あら不思議
女性が、読んでくれる
声の感じだと、40、50歳くらいのオバサン
多分、アメリカ人
その人が、読み上げると   私には・・・
「パー」  と聞こえる
「ポ」でも「ポ―」でもない

さて、困った
なんと、読むのか
うちの娘に、教えないと

結局
スマホの発音を、うちの娘に聞かせた
私は、無言  スマホが、発音の先生

気づきました
私が、英語を教えるのが、間違い
これから、オンライン教材を探します
音声付きの

日本語ならば、かなり正確に発音できるのに(自分では、そう思っている?)
やっぱり、英語は、ネイティブに限る


★★★★★(これより商売開始)
電気関係の事をしたいのなら、この位のテスターは、あった方が良い
もっと上位機種でも良いですが、取り敢えず、エントリーモデル
憧れの、FLUKE  以前、私も持っていました
今は、C国製の1000円以下の、テスター   少し、情けない


★★★★★(これにて商売終了)

   ↓↓↓ 「関西弁でビサヤ語。東京弁でタガログ語。どちらがコロナに強い?クリック押してから答えてください。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

日本はもう尊敬されない・・・残念!


遠く離れたフィリピンにいても、日本の事は、気にかかる
最近は、新型コロナウイルスの事ばかり
今日の、東京の新規感染者数は、293人
いつ、爆発が起きるか、毎日がビクビク
一気に、500人、1000人になるんじゃないか
アメリカとか、ブラジルに、追いつくんじゃないか
本当に、心配になる

やっぱり、これは、日本の新型コロナウイルス対策の失敗が原因
初期の頃、クラスター、クラスター、ばかり
感染者と、その濃厚接触者のみの、検査
PCR検査が、限定されていたので  感染者数は、少ない
しかし、その間に、無症状の感染者が、増殖していたのだろう

現在は、PCR検査体制が、少し良くなってきたので、検査数が増えた
だから、新規感染者が増えた   そんな、説明が聞こえる
でも、東京でも、たかが1日4000件
桁が違う
そう一桁増やさないと
1日5万件でも、1月150万(土日休まず)
10か月で、ようやく、都民全員が1回目の検査が終わる
この位でも、まだまだという感じ

結論から言うと、WHOが正しかった
「Test Test Test」と言っていたのに
日本は
「クラスター クラスター クラスター」
勿論、クラスター対策は重要  しかし、それだけだと
現在の、日本みたいになる

新型コロナウイルス対策に関しては、隣のK国、C国の勝ち!
すなおに、非を認めなさい
そして、遅いけど、今から、検査体制の再見直し、したらどう?
本当に、誰が責任取るのかね・・・
海外にいる日本人の肩身が、狭くなってきた
うつむいて、歩かないと

それと、愚痴ばかり言いたくないけど
東京都の、新規感染者の報告方法、知っていますか?

感染者数報告

この図を見て、啞然!
病院 → 保健所 → 都庁
なんと、報告がファックスで・・・
もう、日本には、ファックスなんて、ないと思っていた(チョット大袈裟)
小さな、町の診療所なら、少しは分かるが
PCR検査をしているのは、それなりの病院
なのに、手書きの報告書
それが、ファックスで都庁へ
朝の9時で締め切り、その後、必要な調査が行われる

当然、最終的には、都庁で、システムにインプットされる(だよね?)
この流れを見て、またまた、日本人としての誇りが・・・  埃になった
東京都はお金持ちなんだから、何故、システム化しないのか
お金を掛ければ、全然簡単なシステム
正確だし、早いし、処理が簡単
良い事ばかり  なのに、何故ファックスなの?

どうしたの、東京?
どうしたの、日本?

「富岳」とか、ノーベル賞受賞も良いけど
もっと、身近なところを、世界一に・・・


★★★★★★(宣伝開始)
車整備には必須な、ソケットレンチ  スナップオンが好きだけど、値段が・・・
日本が誇る、KTCは、どうですか


★★★★★★(宣伝終了)

   ↓↓↓ 「クリックはファックスでは出来ないわよ。下のアイコンをしっかり押してね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

フィリピンは すぐに出戻り GCQ


政府の発表の前に、ばあさん動いた
昨日、昼過ぎ、義姉ネネをパレンケに行かせた
目的は、お米
ばあさん曰く、ロックダウンだと、値段が上がるから
本当かどうか、分からないけど、お米はあった方が良い
1袋(25キロ)分、1200ペソ(約2500円)渡した

ネネが出かけたら、すぐ戻ってきた
パレンケは、パスが必要みたいだ  でも、ない
6月の古いバランガイ証明書があったので、それを渡した
それでも、OK  さすがフィリピン  有効期限は、関係ない
ネネが戻ってきた  なんと、3袋のお米
なんで、そんなに買ったのか、聞いたら
1袋は、我が家  1袋は、ネネの家用
最後の1袋は、預かっているお米を、使ったみたいで、その補充
ばあさんのやる事は、分からないことが多い  けど、気にしない

そして、今日目が覚めたら

再GCQ

サンパブロ市があるラグナ州
めでたく、昇格  いや、降格かな
MGCQから、GCQに、出戻り
この前、次のステップの「New Normal」について、研究したのだが
無駄になった

あれ?  GCQって、何が違うんだっけ?
昨日(MGCQ)と、違う点は?
頭が混んらして、正解が出てこない
唯一、理解しているのは、パス(バランガイ証明書)が必要になる事
でも、必要なのは、パレンケ(市場)に行くときだけかな
Puregold(スーパー)、SMサンパブロ(ショッピングモール)は、必要ない(かな)

最近は、取り締まりが、厳しい   テレビでも、よく放送している
捕まって、罰金は嫌だし  留置場行きは、早死にする
MGCQとの、違いを、ちょこっと、調べた

まずは、外出から(ABS-CBNの資料)

GCQ Move

この資料、6月上旬の修正前の情報
修正後は、MGCQでも、老人、ガキ、妊婦、持病がある人は、出歩くことが出来ない
従って、老人は、いつも家に閉じこもっているので、MGCQでも、GCQでも、違いがない

次は、運動

GCQ Exer

折角、ゴルフとか、テニスは、やれていたのに
GCQでは、ジョギング、ウォーキング止まり
家の中で、腕立、スクワットで、我慢してください

GCQ Mass

映画、劇場も、クローズ
集会は、少人数のみ
ミサも、限定
運動も出来ない、教会にも行けない  フィリピン人にとっては、地獄かな
こっそり、路地で、バスケットボールやるなよ
博打やるなよ
罰金、留置場だぞ

こんな所にも、影響が

GCQ Biz

色々対策を練って、オープンしている
レストラン、ファーストフード店、そして、床屋、ヘアーサロン
全て、アウト
またまた、髪の毛が、ぼさぼさ、ぼうぼう、になります
髪の毛、切っておけば良かったのにね
もう、遅いです
自分で、切ってください

日本は、もう緊急事態宣言は、出さないみたい
経済の影響が、大きすぎるからかな
でも、フィリピンは、すぐGCQとか、MECQに、出戻る
どちらが、正解なんでしょうかね
数年後にならないと、分からないでしょうね

でも、新型コロナウイルスは、すごい
こんなにも、しつこいとは、思わなかった
これでは、東京オリンピックは・・・

追記)
3月中旬に、日本に一時帰国  そうしたら、戻れなくなった
そんなコメントを、いただきました
帰りたくても、帰れない
あと少しです、頑張ってください(事実に基づいていない、励ましの言葉)
私の場合は、行きたくても、行けない
早く、日本に一時帰国したい


★★★★(ここから商売)
今日は、貫通ドライバー  力づくでやり遂げる場合に、必要です
グリップの部分を、ハンマーで叩いても大丈夫なように設計されています


   ↓↓↓ 「PCR検査数1日4000件。1日5万件にすれば早く収束するのに。まだまだ対策が甘い。そう思う人、クリックしてね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

フィリピンでは物々交換は脱税


その昔、人類は物々交換で生きていた
自分の欲しいものを、持っている物と交換
お互い条件が合えば、ウィンウイン  お互いハッピー

物々交換

腐ったものを交換したり  盗んだものを渡す
悪い奴はいつの時代、どこでもいるが
一度悪い事をすると、次回からは、誰も交換してくれない
自分が悪い事をしたのが、自分に降りかかる
そうやって、人類、皆、善人となる
な~んて、なるはずがない!

悪い奴は、やり方を変え、相手を変え、ずっと、悪事を続ける
今でも、大勢の悪人が、そこら中、うようよ
気を付けないと

ところで、この物々交換  現在でも、問題ないはずだが・・・
ニュースを読んだら
「DTI(貿易工業省が)、オンラインで行われている物々交換を、厳しく取り締まる」
ロックダウンで困った人たちが、オンラインで必要な物を物々交換しているみたいだ
べつに商売している訳ではないので、問題ないかと思ったが
VAT(付加価値税)は、物やサービスの販売、物々交換、換金、リースに対して、課税される
と言う事で、オンラインでの、物々交換にも、VATを適用する必要がある

物々交換だから、誰も儲からない  それなのに、課税
ちょっと、良く分からない決定

皆さん、弁当のおかずを交換する時
チョット、そのチクワ美味しそう  玉子焼きと交換しよう
こんな時も、果たして、消費税はかかるのか・・・
用心のために、こっそり、おかず交換しましょう

さて、次の、良く分からない事

今日、昼食の後、リビングにいると
突然、お手伝いさんの義姉(ネネ)が
ジュンジュン(義兄)が、また仕事なくなった
義兄は、ジュンジュンと呼ばれたり、バコテと呼ばれたり
フィリピンの、人の呼び方が、未だに理解できない

義兄は、トラックの運ちゃん  主に、ビールなどを配達
店が潰れたのかな  仕方ないな
でも、気になったので、居候ミーアに聞いてみた
居候ミーア曰く、「禁酒令だよ」

あれ?  おかしいな?  この前、禁酒令、解除されたのに
本当?と聞くと
「酔っ払って、禁止されていることを破る人が、多いから」
なるほど  それは、あり得るな
でも、いつ発表になったんだろう
朝、フェースブックを見た時は、なにもなかったのに

と思い、再度、サンパブロ市のフェースブックを見ると

Liquor ban again

Cio San Pabloは、City of San Pabloの意味
サンパブロ市の、正式なフェースブック
確かに、市長の動画と共に、禁酒令が再発行
発表された時間を見ると
「Just now」(丁度今)  写真は、少し後に取ったので、5分前

今、発表されたのに、どうして、皆は既に知っているのか?
それも、失業したとか言っている
本当に不思議なフィリピン
発表前に、皆は知っていたことになる
タイムマシンを使ったのか・・・  それとも、皆、予知能力があるのか

フィリピン人には勝てない  そんな、能力があるのなら
居候ミーアに、「どうして?」
分かりました、その理由が

発表前から、フェースブックに、どんどん投稿されていたみたいです
私みたいに、フェースブックの友達が数人だと、ダメなんです
その、数人の友達が、発表前に、投稿しないと
ここで、更に、もう一つの疑問が、解消

フィリピン人のフェースブック  友達の数が、すこい
普通の人で、数百人  多い人で、数千人
前まで、「バカじゃないの」と、軽蔑していたけど
それは、間違えでした

その、数百人、数千人からの、情報がすごいのです
テレビより、ラジオより、ネットニュースより
そして、正式な発表より
早く、情報が伝えられるのです

皆さん、もう、フィリピン人のフェースブックの事
バカには出来ませんよ  軽蔑出来ませんよ
日本なんかよりも、ずっと進んだ、情報伝達網を構築しているんです

これからは、何かあったら、すぐ、居候ミーアに、聞くことにしました
近くに、すぐ聞ける人がいない場合、自分で、フェースブックの友達数を増やしましょう
千人いれば、良いかもしれません
私は、未だに10人以下


★★★★
昨日は、スパナセット  今日は、ドライバーセットです
PBは、私の好きな、ブランド  昔、東急ハンズで、1本ずつ揃えました
皆さんは、一気にセット  高めですが、満足しますよ
貫通ドライバーではないので、柄の部分をハンマーで叩かないでください


   ↓↓↓ 「あなたもフェースブックの友達、数人なの。かわいそうね。クリックすれば友達増えるかも。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

2位じゃダメなんですか?・・・フィリピンには無い物


少し前、話題になった、「富岳」
世界で一番になったそうだ
速いんですって
計算速度は1秒間に41.6京回(京は兆の1万倍)
昨年まで首位だった米国製スパコンを、3倍以上引き離した

富岳

速いだけではなく、使い勝手も良くなったそうだ
早速、新型コロナウイルスの、飛沫拡散のシミュレーションに使われたみたいだ
開発費は、1300億円とか  そんな、噂がある

しかし、なんだか納得がいかない
今まで、最速だったアメリカのスパコンの、約3倍の速さ
な~んだ、たった3倍  それで、1300億円か
それに、来年には、2位、3位に落ちてしまう
短い命  日本の、ソメイヨシノみたいだ

「2位じゃダメなんですか?」と、聞かれて
返事をする前に、「ハイ、2位になりました」
作るなら、今までよりも、100倍速い
そのくらいなら、許せるけど
ちなみに、フィリピンには、1台もスパコンないみたいです
前の「京」を、安く売ればよかったのに

開発費、1300億円
そんなお金あったら、もっと他のところに使えばよいのに
新型コロナウイルスのため、学校は休校
家庭での、オンライン授業が求められている
そんなのは、日本のお家芸  と、思っていたら
それに必要な環境は、まったく貧弱  日本の現状が、皆に知らされた

まずは、ネットワーク普及率

ネットワーク普及率

勿論、フィリピンと比べると、だいぶ良いが
それでも、23位
約1割の人が、ネットワークにつながっていない
ネットワークスピードでも、見劣りする

さらに、困るのは、パソコン普及率
スマホとか、タブレット端末では、出来ない、やりずらいのは
プログラミング
今年から、日本も、小学生から、学ぶことになっている
プログラミングは、スマホでは、ほとんど不可能
タブレット端末でも、非常にやりにくい
パソコンが必要
しかし、パソコンの普及率が、ひどい
OECDが、15歳を調査した
学校で、家で、パソコン使っていますか
その結果が

PC使用率

学校でも、家庭でも、パソコンを使っていない
と言うか、使えない  パソコンが無いから
調査した国では、最低  最低ですぞ
それで、IT国家なんて、言うのは、全く恥知らず

どうしたんだろうか  我が、日本
お金を掛けるところ、時期を、間違えているんじゃないの
日本人、全員が、パソコン使えるようにならないと
どんどんと、世界から、取り残されていく
電化製品、半導体・・・そしてAI

IT関連の大臣も、パソコン使ったことが無いとか
USBなんちゃらが、知らない、とか  そんなレベル
もう、代わったと思うけど
そんな人を任命したのは、誰だ!
もう、派閥とか、順番とか、止めて欲しい
本当に、日本の将来を考える人に、総理大臣になって欲しい

じゃ、誰が良いのか

う~ん、全く、思い浮かばない   こりゃあ、ダメだ
吉村大阪府知事なんかは、良い候補者だけど
まだ、経験が浅い  外交も、経験しないと

と言う事で、今日は(も)、愚痴で終わりました


★★★★★★★★
ここから、宣伝
車、バイクを買うと、自分である程度、メインテナンスしたくなりますよね
その時、最低でも必要なのは、ドライバーセット、スパナセット、そしてソケットレンチセット
今日は、スパナセットです
日本では、KTCが良いメーカーですよ  ぜひ、購入を考えてください
私も、お金が溜まったら、このスパナセット、買う予定です
下の画像を、クリックしてください

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TS210 京都機械工具 スパナセット[10本組] KTC
価格:7380円(税込、送料無料) (2020/7/14時点)



   ↓↓↓ 「工具はケチったらダメですよ。後で後悔します。本命の彼女へのプレゼントと同じ。クリックもケチらずに押してね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

フィリピンでスモールビジネス・・・居候ミーア始める




今日から、私のブログ  変わりました
気づきましたか?
そうなんです  宣伝を入れました
アフィリエイトと言われています
ブログの中に入れた宣伝から、購入に至った場合
なにか、報酬があるそうです

その存在は、知っていましたが
ブログに、宣伝が入ると、読みにくくなります
だから、嫌だったんですが
居候ミーアが、小遣い稼ぎで、こんな商売始めました
(それに、刺激を受けて・・・)

TShirt.png

Tシャツの販売です
何故急に始めたかは、聞いていません
多分、母親(ミーナおばさん)の、入れ知恵でしょう
Tシャツ購入時の、軍資金は、送ってもらったみたい

仕入れは、LAZADA
最近、よくLAZADAから、品物が届く
注文した覚えがないのに
と思ったら、犯人は、居候ミーア
最初は、自分の洋服、化粧品を購入していたみたい
その内、大きな荷物が届いた
それが、今回のTシャツ
24枚買ったそうだ  セールだったので、1枚100ペソ(約210円)くらい
(ヤバイ、仕入れ値は、企業秘密かな)
白いTシャツが多かったが、それ以外に、赤とか黄色
それらを、200~230ペソで売っているそうだ

どうやって、売るの?  と聞いたら
フェースブック
自分のフェースブックで、宣伝するそうだ
従って、顧客は、知り合いばっかり
どうやって、現金受け取って、Tシャツ渡すの?
取りに来てもらうか、週1回、パレンケで落ち合う

まだまだ、ビジネスプランが、甘い(な~んてね)
でも、写真以外のTシャツは、既に売り切れ
1週間も経っていないのに、出だしは順調
そして、売る物が少なくなった

居候ミーアに、資金貸すから、100枚、200枚頼んだら
と言ったが、意外と、慎重
じっくり、セールがないか、探しているみたいだ

一見順調に見える、このビジネス
後がない
最初は、珍しいので、買ってくれた
親戚ばかり
でも、数百枚を売りさばくには、販売方法を考えないとね
そして、代金の受け取りとか、商品の渡し方法
やっぱり、商売は、難しい


ロックダウンが、4ヶ月も続くと  何か変わった事を、したくなる
私の場合は、シューティングレンジに行って、本物のピストルを、ぶっ放したくなった
SMサンパブロ(ショッピングモール)の近くに、銃の販売店と、シューティングレンジがある事を調べた
家から解放されたら、まず一番に、それでスカッとしたい
そして、最近、儲からなくても良いから、スモールビジネスがしたくなった
食べ物関係は、無理  売れ残ったら、困るから
勿論資金がたくさんあれば、色々考えられるが
それが、乏しい

そして、経験がない  人としゃべるのが、苦手
嘘が、顔に出る  相手の事を、気にしすぎる
全く、商売には、向いていないタイプ

でも、何かやりたいな
きっと、ボケ防止  暇つぶしになるだろう
そんな、動機なので、成功するはずがない

でも、もしかしたら・・・
皆さん、お金はなくても、日銭が入る、スモールビジネス
なにかありましたら、こっそり、教えてください

出だしから、他人任せ・・・


   ↓↓↓ 「ダイソン買うなら、このブログから。な~ちゃって。商売商売。クリックも忘れずにね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

まだまだ続くロックダウン・・・フィリピンはどうなるの?


はっきり言って、コロナは飽きた
この数か月、ずっとコロナ、コロナ
ブログにも、書きたくない・・・のだが
最近、心配になった
このまま、一生、ロックダウンが続くのではないかと

昨日の、サンパブロ市の新しい感染者
な~んと、7人

July11 New Case

我がバランガイからは、出ていない
でも、同じサンパブロ  すぐそこまで、来ている
これで、累計42人  知らない間に、大分増えている
この1日で7人の感染者  東京に換算すると
サンパブロ市の人口が26万人  東京が1400万人
そうすると、1日、370人以上
再度、緊急事態宣言が発令されそう

しかし、我々には、何も出来ない
ただただ、家の中に、じっとしているだけ
一体、いつまで続くのか
たまらないねぇ

ニュースに、こんな記事が

Leaders.png

上は、アメリカ、ブラジル、ロシア、インド、スペイン、イギリス、フランス、イタリア
下は、ドイツ、台湾、ニュージーランド、アイスランド、フィンランド、ノルウェー、デンマーク
それぞれの国の、リーダー

新型コロナウイルスの感染者、死亡者数の多い国は、全て、男性のリーダー
反対に、良く抑え込んでいるのは、女性のリーダー
女性の方が、緊急事態になったとき、冷静な判断、的確な指示が出来るのかな
男はダメなのか  特に、最初の2人は  なんとなく、納得できる   ダメだと

ところで、日本のリーダーは・・・
アベノマスクか  やっぱり、世界から見ると、ダメな部類に入るな
日本国民から見ても、リーダーシップが、見劣りする

さて、フィリピン
ドゥテルテ大統領
若い時は、自分でゲイと思ったらしいが  今は、男性
コロナ対策は、○か×か・・・
他の大統領だったら、もっと感染を防げたか

やっぱり、多分、誰がリーダーになっても、ダメだろうな
日本に比べて、かなり厳しい規制、罰則があるのに
ニュースで、盛んに、路地で、博打をやったり、バスケットボール
観客も多い
我慢が出来ない、国民なんだろう
だから、「おしん」が流行らなかったんだ
納得

いやはや、この調子だと
フィリピンで、コロナ禍が収まるのは、ずっと、ずっと、先だな
来年になるかも
それとも、フィリピン政府が諦めて、ロックダウン解除
皆、勝手にしろ
感染したい奴は、感染しろ
その代わり、検査もしない、症状が出ても、治療しない
(お金のある人だけ、前払いで治療開始)

そうなっても、おかしくない状況

早く、一旦、日本に帰りたくなった


   ↓↓↓ 「感染しやすいのはA型の人。A型からワクチンするみたい。ただのうわさよ。クリック押してね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも
プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる