fc2ブログ

フィリピン 皆一緒に コロナ疲れ


確かに、新規感染者数などを見ると
フィリピンは、まだまだ、新型コロナウイルス真っ盛り

それは、分かるけど
ロックダウンが長すぎる
特に、老人と若者
外をフラフラすることが出来ない
マスクをして、散歩は出来ると思うけど
身体が、なまってしまって、それもしたくない
早く、自由に動けるようになりたい

今日、政府から明日からの方針が、発表されると思っているが
まだ、そんな噂がない
居候ミーアに聞いたら、パレンケ(市場)は、バランガイ証明書無くても行けるみたい
最近、野菜、肉類は、近くのタリパパで買っているから、問題ない

いや、そうじゃなくて  自粛(GCQ)がどうなるか、知りたいのに
あまり、興味がなさそう
まぁ、一日中、ゴロゴロしているから、関係ないのだろう

自由に動けなくて、困っている
その一つが、水道料金の支払い
請求書は来たが、払う事が出来ない

WaterBill.png

6月上旬に請求書が来た
支払い期限は、6月17日
ロックダウン中は、請求書が来なかったので
今回は、4~6月の3か月分
合計1,286ペソ(約2,700円)  1か月あたり、429ペソ(約900円)
何故か安かった  いつもは、平均540ペソ

さて、払おうと思ったが、払いに行けない
私が、払いに行っている場所は、2か所
パレンケの2階にある、水道局の支払いオフィス
それか、SMサンパブロ(ショッピングモール)のサービスカウンター

しかし、パレンケは封鎖状態
それに、3密が怖い  オフィスも開いているか、分からない
そうなると、SMサンパブロ
時々行くので、払い易い
しかし、しかし、請求書の下の方に、注意書きが
「** NOT VALID FOR SM/Veterans Bank PAYMENT **」

素直に解釈すると、SMやベテランズ銀行の支払いには、無効
SMでは、支払いが出来ない、って事
何故>  どうして?
さて困った、支払う場所がない
自粛(GCQ)が解除されるまで、待たなくてはいけない

でも、幸いな事に、支払い遅延金がない
通常は、支払い期限が過ぎて、10日までは、5%
それ以降は、10日ごとに、2.5%の遅延金が発生する
しかし、今回は、割増無
だから、ほっとして、なかなか払う気が起きない
そして、2か月支払わなくても、今回は給水をストップされない
と、SPCWD(水道局)のホームページに書いてあった
余計、気が抜ける

さあ、明日からどうなるか
水道料金を払えるか、それともまだ払えないか・・・
それが、問題だ

注: 6月分の料金が、253ペソ(約530円)と安かったのは
使いたくても、使えなかったからです
昼間は、1階で水が、チョロチョロ
2階は、断水状態  これも、大きな問題だ


   ↓↓↓ 「O型のあなたは蚊に刺されやすいんですって。刺されても掻いてはダメ。かゆみ止めを塗ってクリックする事。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも
スポンサーサイト



フィリピンから日本に荷物を送る・・・その料金は


このコロナ禍の最中、うちのカミさんが、荷物を送れと言ってきた
内容は、食料がメイン、その他、シャンプーなどの日用品
かなり長いリストで、居候ミーアが一生懸命、集めていた
毎年、5月、6月に、うちの娘と日本に帰国していた
その際、うちのカミさんの、リスエストで、食料を持参
今年は、帰国できなかったので、急に欲しくなったのかな

買い物リストの購入代金は、何故か私が払う
居候ミーアがようやく、揃えたのが

5キロフード

ざっと計算すると、重量は5キロくらいか
この他に、ペットボトルのTOYO(醤油)1リットルがあったが
さすがに、それはマズイと思い、取り除いた

5キロの荷物を、日本に送る場合の送料
色々調べてみたが、べらぼうに高い
下手すると、7,000ペソ(約15,000円)
宝石とか、札束をコッソリ送るのならば
この送料でも、もったいなくないが
なにせ、ジャンクフードが多い
送らないことにした

送ろうとしても、その時は、コロナ禍の影響で、受付停止
送れなかった
正当な理由があったので、堂々と送らなかった

ところが、何故か、居候ミーアが、受付再開を知っていた
父親が、郵便局で聞いたみたいだ
居候ミーアの母親、ミーナおばさんは、ただいまクエートに出稼ぎ
多分、父親が、荷物を送ろうとしたのだろう
だから、受付再開を知っていたんだ

居候ミーアが、それを、うちのカミさんに言ってしまった
突然、うちのカミさんが、1キロの荷物を送れ
前回のショッピングリストから、欲しいものをピックアップ
今度は、大分こじんまり

800グラム

昨夜、これらを持って、居候ミーアが私の部屋に来た
重さを確かめて欲しいと
手で持った感じでは、1キロ近辺
体重計を測ったら、800グラム(誤差が大きいけど)
あと少し、大丈夫かも
と言って、後で後悔した
段ボールの箱など、梱包材を考えたら
丁度良い、重さだったのに

居候ミーア、小袋入りのコンディショナーを追加
起きた時には、キレイに梱包済み  もう手遅れ

案の定、1キロをちょっと、超えてたみたいだ

そして、送料が、なんと・・・
1,748ペソ (約3,670円)   期待外れはなかった

中身は、1,000ペソもかかっていない
なのに、送料が、1,700ペソ
どう考えても、割が合わない

今回は、郵便局のEMSを使いました
日本だったら、航空便、割安航空便、船便が選択できるのに
フィリピンでは、航空便しかないみたいです

フィリピンから、日本へ、荷物を安く送れる方法って、ありますかね?


   ↓↓↓ 「今日6月29日は佃煮の日。佃煮を食べながらクリック押しましょう。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

フィリピン生活・・・最近の出来事


ふと気が付くと、家のカーポート(車はないが)、密状態
昨日までは、私のバイクだけだったが
なんと、後2台  所狭しと並んでいる

駐輪場

誰のバイクかも、知らない
居候ミーアに聞いてみたら

バイク①: 義兄のバイク  つい最近購入
メーカーは、「Motorstar」  全く、聞いたことが無い
ネットで調べたら、主にC国の部品を、フィリピンで組み立てたみたい
だから、値段は安い
1か月2,000ペソ(約4,200円)  2年払いらしい
定価をみたら、39,000ペソ(約81,000円)
よっぼどうれしいらしく、義姉のフェースブックにバイクの写真がイッパイ

バイク②: ラケおじさんのバイク  つい最近購入
ヤマハのMio
1か月3,000ペソ(約6,300円)  2年払いらしい
居候ミーア経由の情報なので、ちょと頼りない
定価は、68,000ペソ位(約14万円)
新しいモデルが出たので、もっと安かったと思われる

それにしても、コロナ禍なのに、皆羽振りが良い
本業は、義兄がトラックの運ちゃん  飲料を運んでいる
ラケおじさんは、ジプニーの運ちゃん  副業で、木材を売っている
二人とも、バイトで稼いでいるみたいだ

でも、何故、私の家が駐輪場になるんだろうか
義姉は、今家のお手伝い
家まで、乗せてきて、帰りも乗せて帰るからだろう
ラケおじさんは、ジプニーを、このビレッジ内に置いている
それも、堂々と  でも、苦情は出てないみたいだ
と言う事で、我が家は、皆の駐輪場
一月、100ペソ、徴収するかな

話は変わり
ほとんど、毎日、うちのカミさんとは、ネット電話で話している
使っているアプリは、「FaceTime」
私も、うちのカミさんも、iPhoneなので、このアプリが一番簡単
アプリのインストールも必要ないし、当然無料
しかし、Windowsとかアンドロイドでは、使えない
以前、パソコンで連絡していた頃は、「Skype」だった
この「FaceTime」と、最近インストールした「Zoom」を並べてみると

FaceTime.png

矢印のアイコンが、「FaceTime」
その下が、「Zoom」  全く同じ
色が、グリーンとブルーだが  形が、同じ
どうして、同じアイコンにしたんだろうか
多分、「Zoom」の方が、後出しだと思う
紛らわしくて、困る
「Zoom」さんよ  アイコン、新しくしてよ
アイコンに、Zoomって書けばいいのに

今日、昼前に、うちのカミさんから「FaceTime」
出るなり、怒られた
何で、すぐ出ないの!
着信音が鳴ったので、すぐ出たのだが  怒られた
この前も、説明したのだが
「FaceTime」をかけると、呼出音がする
だから、相手のスマホに、着信音が出ている物と、勘違いする
実際は、相手がどこにいるか、必死で探しているところ
宛先(電話番号またはアップルID)が登録されている、「FaceTime」
どこにいるんだ?と、ネットワーク中に聞きまわっている
だから、時間が掛かるのに
相手が出なくても、我慢  数回かければ、たいがい、見つかる
一旦見つかれば、居場所の情報が、ある時間保持される
だから、話が終わって、切っても  すぐ、かけ直せば、今度は早い

これは、「FaceTime」に限らず、皆同じ
慌てず、焦らず、怒らず
これが、ネット電話の、神髄です


   ↓↓↓ 「トラブルがあっても他人に頼らず、一人で解決しようとする一白水星のあなた。気分の浮き沈みが激しくともクリックは忘れずに。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

NHK受信料は払わなくていいぞ~


朝ベッドの中で、ニュースを読んでいたら
嬉しい記事が

「NHKが映らないテレビであれば、受信契約の義務はない」
と、東京地裁で判決
NHKの番組を映らないようにする、フィルターがついたテレビを
購入した人が、裁判を起こした
まだ、地裁だから  どうせNHKの事、高裁、最高裁まで上告するな
アホなNHKだからな

でも、この問題、まだ決着がついていなかったんだ
相当前から、言われていたこと
NHKから国民を守る党(N国)なんて、政党があるなんて、信じられない
海外から見たら、チョト異常

私も以前、NHKに痛い目に会っている
十数年前、テレビは持っていたけど、アンテナなし
パソコンに接続して、時々映画などを見ていた
ある日、ドアのチャイム
どなたですか、と聞いたら  NHKの受信契約を、委託されている業者
本当にしつっこい  テレビは持っていない、と言っても
簡単には、引き下がらい  何か、テレビの音がしたんですけど
と言われ、カーットした
盗み聞きするのか、NHKは  と怒鳴った
本当にしつこい  NHKは
その後、テレビ持っていると、ろくなことないと思い、売ってしまった(タダで)

判決を聞いて、少し慰められた

NHKって、必要なの?

NHK必要か

解決方法は、あると思うのに・・・

【その①】 スクランブル放送にする
NHKを見たい人だけ、契約する  その人たちだけ、見える
これが、一番良いと思うのだが
非常時、災害時等は、必要に応じて、スクランブルを外す
何故、すぐにやらないのか、分からない

【その②】 受信料は、テレビ、チューナー購入時に、機器代金に上乗せする
NHKにとっては、食いはぐれがない
しかし、購入代金が、数万円位高くなる  これは、耐えがたい

【その③】 税金で、NHKを運用
すなわち、受信料は無くなる
その代わり、税金が使われる  NHKは国のテレビとなる
規模は、1/10に縮小
放送技術研究等は、別の機関を設立する
これも、良さそうな案

【その④】 NHKを解体
NHKなくても、情報はあふれている
NHKの存在価値は、無くなった
日本中、どこでも、ネットワーク接続できるように、拡充する
これは、未来志向で、いいアイデアだ

昔と違って、もうNHKは必要無い

な~んて、偉そうなこと言っていますが
実は、最近、これにはまっています

アシガール

金曜日、夜10時(日本時間)の、連続ドラマ
「アシガール」(再放送)
原作は、コミック本  いわゆる、マンガ
だから、ストーリーも、マンガ

足だけが速い、女高生唯(黒島結菜)が、弟の発明したタイムマシンで、戦国時代に
その時代の、若君(健太郎)に恋をする、ラブコメディー
筋書きも、マンガチックだし
唯も子供っぽい  女性としての魅力は、ごくわずか
だけど、なにか、毎週みてしまう
来週で、最終回  絶対見るぞ
NHKのこの時間帯、結構おもしろいドラマをやっている
皆さんも、最終回、見てください
本当に、くだらないドラマですが

やっぱり、平成のJK(女子高生)には勝てないわ・・・


   ↓↓↓ 「みずがめ座のあなた、7月は日常生活の中に幸せがありますよ。健康が気になったら、早めにクリニックに。そして早めにクリックを。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

最近の出来事・・・フィリピン生活


2日前に発生した、大停電
凧が原因だと、噂が流れていたが
本当の原因は、やはり凧だった
ビレッジのゲートのガードが言っている事が、正しかった
正しい噂もあるんだ

サンパブロ市のフェースブックに、文句がでていた

停電の原因

これが、本物の停電凧
日本の奴凧に、似ているが、鳥の形に近い
落下した場所がマズイ
変圧器のすぐそば
ショートしたら、大変だ
フィリピンと言えども、この凧は、撤去せざるを得ない

どこに、この凧は落ちたんだ?
フェースブックを読むと、なんと我がバランガイ
そしてですよ  なんと、我がビレッジ
だから、ガードが事実を知っていたんだ
撤去作業が、近くで行われていたけど
全然気づかなかった

この記事の投稿者
相当怒って
今度見かけたら、バランガイにすぐ文句を言うぞ
凧あげは、禁止出来ないのか

日本でも、お正月などは、多くの凧が、電線にぶら下がる
でも、電線の近くで凧揚げするな、くらいの注意しか聞いたことない
軽犯罪法違反じゃ、ないんだろうな
フィリピンでも、罰するのは、無理なんだろうな
しかし、全く、迷惑だ


同じ、フェースブックに、こんな告知が

Anti-Spitting.png

公共の場所で、唾を吐くな、手鼻をかむな
要するに、口、鼻から異物を出すな
そりゃそうだ  それには、新型コロナウイルスがイッパイいるかも
これらは、禁止したほうが良いのに決まっている

もし、見つかったら、1回目は500~1000ペソの罰金
500ペソは、約1050円
2回目、3回目と、罰金が高くなる

同じような、罰則を見た事がある
そうそう、マスクだ
マスクを公共の場で、していなければ
同じ額の罰金刑
先週位に、発表された

マスクをしないで、唾を吐いたら、安くても2,100円徴収
マスクを忘れたら、Tシャツを鼻のところまで持ち上げて
唾は、じっと我慢して、飲み込む
そうすれば、罰金ナシ

フィリピンでは、この様に、はっきり言わないと
そして、罰金がないと、誰も、従わないんだろうな
凧あげも、糸は10メートル以内
それ以上長い糸を使用したら、1メートルごとに、100ペソの罰金

これだったら、凧あげは出来るし
電線に、引っかかる事は大幅に減少する
いいアイデア
市長に、提案するかな


   ↓↓↓ 「自分に厳しく、他人にも厳しい乙女座のあなた。常識を相手に押し付けてしまい、反感を買いますよ。押し付けるよりクリックを押してね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

フィリピンの服装・・・ポロシャツは正装だ


フィリピンに移住してきて、助かるのは衣類
日本みたいに、四季に応じて、着替える必要がない
いつも、夏服

家に居るときは、上は下着のシャツ、または古いTシャツ
下は、部屋にいる時は、パンツ一丁
1階に下りる時は、半ズボンのルームウェア
家の周りだと、そのままの服装で良い

ビレッジの外に出る時は、やはり着替える
上は、ちゃんとしたTシャツ
幼稚園の先生に会ったり、SMサンパブロ(ショッピングモール)に行く時は
ポロシャツが多い
下は、ハーフパンツ(ユニクロで買ったのが多い)
ベルトもする

更に、滅多にない事だが、幼稚園の集まりとか、式典に出る時
それに、ドゥテルテ大統領に会って意見を述べる時(まだそのチャンスは訪れていないが)
その時は、ポロシャツの良い奴、を着る
当然、長ズボン  そして、革靴(3年で1回しか履いたことが無い)
無地のポロシャツは、どんな時でも、準正装になる
(たまに、無地のYシャツが欲しいと思う時があるが)

ポロシャツとの付き合いは長い
いつからかは、記憶にない
頻繁に付き合い始めたのは、若い時、ゴルフを始めた時
その頃は、襟付きじゃないとダメ
半ズボンは好ましくない 
半ズボンの場合は、長いソックス(どう見ても、恰好が悪い)
など、色々規制があった  たかが、ゴルフなのに
遊びなのに
仕方がないので、ポロシャツを買った

その頃は、ポロシャツと言えば、ゴルフおやじ
当然、こんなロゴが多かった

ゴルファーブランド

傘のロゴは、アーノルドパーマー
ゴールデンベアは、ジャックニコラウス
ゴルフ場では良いが、一般の場所では、着れない
ゴルフをやっている、中年オヤジの印象しかないから
有名ゴルファーのブランドは、着なかったが
フレッドカプルスが好きだったので、そのブランド
アッシュワースを、買った事がある
サイズが、大きめに出来ている、と店員に言われ
日本ならばLサイズ  アメリカならばMサイズだけど
Sサイズを購入
だけど、ぶかぶか  XSサイズを買えば良かった(何十年前の話)

その後、良く買ったのは

ラコステ

左側の、ラコステ
右側は、クロコダイル
クロコダイルは、香港系(?)なので、胡散臭そう
だから、ラコステ一途

アメリカなどに、出張に行ったとき
デパートで良く買った

ラルフローレン

ラルフローレン
ポロラルフローレンも同じ系列  若者向きに見える
大きい、ポロのワンポイントは、気にくわない
昔からの、ラルフローレンが良い

現役時代は、このようなブランド物を買っていたが
今は、年金生活者  買えない
未だに、何十年前に買った、ポロシャツを着ている
最近、新規購入したのは、ユニクロだけ

巷では、私が知らない、ポロシャツブランドが氾濫しているみたいだ
価格コムのランキングだと

第1位 ラコステ(LACOSTE)
第2位 ポロ ラルフローレン(POLO RALPH LAUREN)
第3位 フレッドペリー(Fred Perry)
第4位 ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
第5位 トミー・ヒルフィガー(Tommy Hilfiger)
第6位 モンクレール(MONCLER)
第7位 バーバリー(BURBERRY)
第8位 ポール・スミス(Paul Smith)
第9位 ラルフ・ローレン(Ralph Lauren)
第10位 アバクロンビー&フィッチ(Abercrombie&Fitch)

全然知らないブランドもある
ちなみに海外では(Ranker)

第1位 Lacoste
第2位 Ralph Lauren
第3位 Fred Perry
第4位 Tommy Hilfiger
第5位 BOSS
第6位 Burberry
第7位 Brooks Brothers
第8位 Penguin
第9位 Hackett London
第10位 Psycho Bunny

5位以下は、聞いた事、見た事ないブランドだらけ
全く役立たずのリストでした

今、考えているのは、古いポロシャツ
ズボンの中に入れる(タックイン)ので、やたらと丈が長い
そのまま、ズボンの外に出して着ると、みっともない
これって、適当な長さに切って、切った部分を縫えば着れそう

そうすれば、まだまだ何十年も着れるのに・・・
挑戦しようかな


   ↓↓↓ 「正直で実直、真面目な性格の六白金星のあなた。体調が悪くても一心不乱にクリック押してね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

フィリピン・・・停電になると


昼前、ボ~ンと、物凄い爆発音
私の部屋にいた、うちの娘が、慌てて下りてきた
何が爆発したのか?  連続して爆発が起きるのか・・・
身構えていたが、何も起こらない
1発限りの、爆発音
考えてみれば、キレイな爆発音  破裂音かもしれない
一瞬、皆、身構えたが、それ以降、何も起こらないので、終了

午後3時に、また爆発音(破裂音)
今度は違った
爆発音と共に、停電
ここで、納得
あの爆発音は、変電所から発生した音

家から数百メートル離れたところに、変電所がある
ベランダからは、建物、送電線などは見えない
その位離れているの、すごい音
この音は、電気を遮断した時に発生する
高圧の電気を遮断する時、アークがでる
それを、処理する必要がある
真空、油、ガスの中で遮断する方法とかがあるが
大きな破裂音が発生するのは、空気遮断器
遮断時に接点間に発生したアークに圧縮空気を吹き付けて、アークを吹き飛ばす
価格が安いし、保守が簡単
しかし、近隣住民をびっくりさせる
日本では、もう使われていないみたいだ
だから、そんな音、聞いた覚えがない

さて、この大爆発音に続く停電が3時に始まった
停電直後、じいさんが、マスクをして外に
すぐ帰ってきて、何かを言っていた
居候ミーアに来たら、「凧がイッパイ(Many kites)」
単語が二つで、すぐ事情を呑み込めた
凧が沢山、電線に引っ掛かり、取り除くために停電になった

電線の凧

そう言えば、コロナ禍で学校が休みになった直後
凧あげが盛んだった
うちの娘が、空高く上がっている凧を見て、凧を買って
じいさんが、ビニール袋で、凧モドキを作ったら
喜んで、それを持って走り回っていた

まぁ、電線に引っ掛かった凧の撤去なら
1時間もあれば十分かな
と油断していたら、なんと3時間も停電
今の気候のフィリピンで、3時間停電だとどうなるか

たまらない
エアコンも勿論だが、扇風機も止まる
窓、ドアを全開でも、今日は微風
じいさんばあさん、居候ミーアは、イスを持ち出して、外に移動
私も最初はそうしたが、輻射熱で暑い
結局、玄関のドアを半開きにした室内に、イスに座ってじっとしていた

1時間・・・もうそろそろ終わるかな  終わらなかった
2時間後・・・凧の撤去にしては、長すぎる  本当に凧かな  もうダメだ
冷蔵庫を開けないようにしているので、冷たい麦茶も飲めない
3時間チョット前・・・暗くなる前に終わってくれ  もう死にそう

3時間前、ばあさんが、電気来たよ
慌てて、窓、ドアを閉め切って、エアコンガンガン、扇風機ブンブン

皆さん、人の命にかかわります
電線の近くで、凧あげは止めましょう、止めてください、止めろ!


   ↓↓↓ 「恋が始まる時のドキドキ感が好きな天秤座のあなた。すぐ恋の刺激をほかに求める浮気男。クリックすれば新しい刺激が。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

ギャー高い!・・・フィリピンの電気料金


きっと、そうかな  とは、薄々感じていた
でも、そんなには  と、期待もしていた
しかし、現実は・・・  ギャー、ヤバイ!

今日、メールで、6月の電気料金の請求書が送られてきた
送り主は、Meralco(マニラ電力)

ロックダウン中なので、家に閉じ困りぱなし
それに、暑い日が続く
2階の私の部屋は、午後になると、35℃になるときもある
そうなると、窓を開けても、熱風が吹き込む
窓を閉め、カーテンを引き、じっと扇風機で我慢
したいところだが、出来ない
熱中症で、干からびてしまう

その場合は、罪悪感に駆られながら、渋々エアコン
戦後、貧しい時代に生まれ、育った団塊世代には
エアコンを使う事に、後ろめたさがある(私だけかも)
なんとかしないと、と考えたら、いいアイデアが

エアコンを使う時、1日分のエアコン代として
私の財布から、50ペソを、封筒に入れることにした
エアコン1日分、50ペソ  支払い済み
そうすると、罪悪感がなくなり、快適にエアコンを使える
我ながら、良い方法だと、自慢していた
しかし、支払いは、最近オンラインバンキング
食費から、50ペソ出して、節約するわけでもない
単に、50ペソを、財布から封筒に、移動させただけ
意味がないことが分かり、最近ヤメタ
罪悪感から、開き直りに・・・

6月分の電気料金、何と4,000ペソ(約8,400円)
5月までの、1年間の平均は、2,900ペソ
1,000ペソ以上、余計に使ってしまった
これが、請求書

6月電気料金

先月は、ロックダウン中の清算が入っている
今月は、真実の料金
使用した電力は、403kWh
確かに、他の月と比べると、非常に多いが
イマイチ、ピ~ンとこない
そこで、同じ電力量だったら、東京電力では、いくらになるか調べた

東電だと

40Aの契約だと、403kWh使うと、11,415円
おぅ、これは使い過ぎだ
しかし、じいさんばあさん、居候ミーア、うちの娘、そして私
5人暮らし  皆、家に閉じこもっている
403kWhは仕方がない、数字かもしれない

フィリピンの電気料金は、日本より高いとか言われるが
実際は、日本より高い事はない
今回は、日本の74%  つまり、日本の3/4
言い換えると、25%安い
しかし、水道料金とか、ガス料金、そして他の物価、人件費を考えると
やはり、フィリピンの電気は高い  が正解

Meralcoの請求書を見ると、訳が分からない
色々な料金が加算されている
一体何なのか、チョット調べてみた

電気料金イラスト

【Generation Charge】
Meralcoは、電気を電力供給会社から買っている
その購入代金
【Transmission Charge】
その電力供給会社から、Meralcoに供給する、デリバリー料金
【System Loss Charge】
電力供給会社から、各家庭までに届く間に、無くなった電気
送電中のロス、変電中のロスなど、どうしても発生する
盗電も入っているが、全体のロスから見ると、ごくわずかと思われる
【Distribution Charge】
Meralcoの電力網内で発生する、デリバリーコスト
電柱にある変圧器なども含まれる
【Metering Charge】
各家庭に設置されている、電力メーター関連費用
検針費用も含まれる
【Supply Charge】
カスタマーサービス関連費用
電話の受付嬢も入っています

以上、Meralcoの請求書の詳細
詳細すぎて、適切か分からない
それに、それぞれの単価が、毎月違う
従って、使用電力量から、計算が出来ない
わざと、そうしているのかも
眼をくらまして、諦めさせる戦略か

いや~、それにしても、電気代は高い
どうしたら、安く出来るか
エアコンを、4時まで我慢しようとしたが
全然ダメ  やはり、1時から使っている

早く、涼しくな~れ・・・
(なるかな?)


   ↓↓↓ 「経済観念が発達していて逆境に強いO型のあなた。嫌われる中年の代表ですって。クリック押してがっかりしてね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

ガンバレ フィリピーナ・・・介護資格に挑戦かな?


うちのカミさん、グループホームで介護人
もう、3年以上経った

年寄りに優しい、フィリピーナ
介護に向いていると思ったし
その内、私がお世話になるかも(なれないかも)
その時は、経験が役立つ

最初のうちは、色々仕事の文句を私に言ってきたが
最近は、あまり聞かない
勿論、愚痴は多いけど
3年以上、同じところで働いている
仕事があっているのか、職場の環境が良いのか
勿論、数人、フィリピン人が働いている
仲間と、助け合っているみたいだ

色々な情報も、その仲間から
時々、とんでもない事を言ってくるが
そのたびに、私がネットで調べる
何故、フィリピン人の友達が出来て、私が出来ないのか
ストレートに、投げかけてくる
私が、条件、状況を聞き出し、説明する
本人は、なかなか納得しない時もある
その時は、出来ないものは出来ない  で、オシマイ

さて、先日、今度は
介護関係の講習を受けたい、と言ってきた
派遣会社に、どう言えばよいか、私に聞いてきた
簡単に書いて、メッセージで送ったら
すぐ、派遣会社から、返事があったみたいだ
初心者用のコースが、受講できる
通い易いスクールまで、調べてくれている

ちなみに、日本の介護関係の資格は

介護資格

昔は、ホームヘルパーx級とかあったけど
最近は、名前も違っている
表以外にも、細分化された資格がある

まず、初心者は、「介護職員初任者研修」
年齢や学歴、必要資格、実務経験など受講する上での条件がない
誰でも、研修コースを受講して、試験に合格すればOK

その次は、「介護福祉士実務者研修」
実務者研修を取得することによりサービス提供責任者として働くことができる
医療的ケアやたん吸引など実践的なスキルが身に付けられる
介護施設で働きながら介護福祉士を目指すためには、実務者研修の修了が必須
受験資格: 実務経験が従業期間3年(1095日)以上、かつ従事日数540日以上

そして、「介護福祉士」
介護職唯一の国家資格
現在の、介護職のキャリアパス最上位にあたる資格
働きながら介護福祉士を目指すには、介護施設での実務経験3年以上と、
実務者研修を修了するという2つをクリアし、国家試験に合格する必要がある

一般的な、介護職のキャリアパス

介護資格道のり

この道のりは、フィリピーナにとっては、かなり困難
なんたって、一番の問題は、日本語
専門用語も多いだろうし、試験の問題を理解するのも、苦労するだろうな
講習を受け始めて、数日後に、断念するかも

でも、資格を取れば、給与も上がるだろうし、正社員の道も開ける
日本で、働き続けるのなら、是非とも、頑張って欲しい

資格を取ろうと、考えただけでも、エライよ
フィリピンから、しっかり応援するから、めげずにガンバレ
(本人が、まだやる気があればの話だが)・・・この2、3日話が出てこない

ちなみに、うちのカミさんの派遣会社
「介護職員初任者研修」費用  39,500円は払ってくれるそうです
(合格すればかな)
「介護福祉士実務者研修」費用  79,500円は、自費だそうです
うちのカミさん、高い~、って驚いていました

これから、どうなるか  楽しみが増えた


   ↓↓↓ 「夢や希望をいつまでも追い続けるAB型のあなた、知ったかぶりをしてボロを出す前にクリックしてね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

フィリピンでも父の日


今日は、なんだか「父の日」らしい
「母の日」は、聞いたことある
カーネーションとかを、贈るのも良い、とか
しかし、「父の日」も、あったんですね
私には、トンと縁がないので
バレンタインデーに対する、ホワイトデー位と思っている
どこかの店が、紳士物を売りたくて、でっち上げたのか
調べたら、アメリカでは100年以上前から、あったみたい

プレゼントもらったら、後でお返ししなければ
と思うと、プレゼントなんて要らない
本当は、貰ったことないので、どんな気持ちになるか、分からないが

サンパブロ市のフェースブックにも、こんな写真が

父の日

チョット、華やかさが無いですね
市長も、若くて、可愛らしい女性の方が、断然いい
それに、写真のネクタイの色
お通夜と、勘違いします
フィリピン人、もっと派手好きだと思っていたけど

まぁ、私には、「父の日」よりも、「敬老の日」が似合っている
でも、フィリピンには、「敬老の日」がない(多分)
と言う事は、誕生日しか、祝ってもらえないって事
(うちのカミさん、今年は忘れないかな?)
それだけでも、幸せなほうかな
「父の日」の話はここまで


次は、愚痴
家に閉じこもって、もはや3か月
日本では、恐る恐る、規制解除
今では、自由にあちこちに行ける  羨ましい
ところが、フィリピンは・・・
マニラ、セブだけの話かと思っていたら
私の住んでいる、サンパブロ市
ここも、調子が悪い
またまた、新型コロナウイルス感染者が

25人目

合計、25人
長い間、感染者報告されていなかったのに
先週は、立て続け
どうなってるの?
もういい加減にして欲しい
じいさんばあさん、真面目に自粛
家の中に、閉じこもっている
私は、時たま、バイクで出かけるが
じいさんばあさん、頑張っている

でも、そろそろ、限界か
全く先が見通せない
だから、我慢が出来なくなる
いつまでだ!

ここで、急に冷静になった
ワクチンが出回るまで、ダメだな
フィリピンに、ワクチンが来るのは
来年の、半ばだな
と言う事は、後1年  自粛継続

こんな生活、嫌
早く、日本に戻りたい

何か、明るい噂、ありますか?


   ↓↓↓ 「大らかで細かいことを気にしないO型のあなた。成金趣味でも、ダサくてもクリック押してね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも
プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる