先日のブログで、11月は忙しいと自白した
うちの娘の誕生日と、バランガイのフィエスタ
しかし、本当は、もっと凄い物が待ち受けている
私だけでなく、しいさんばあさん、ミーナおばさん、居候ミーア
皆、戦々恐々としている
それは・・・

今度の日曜日に、エアバスA330-300 で、うちのカミさんが帰ってくる
ボーイングで帰ってきても、同じだが
なにせ、うちのカミさん、うるさい
家の周りが汚かったら、すぐ捨てろ、片付けろ
家の中が、気に入らなかったら、家具の配置換え
勿論、古くて、汚いものがあったら、即廃棄
捨てるだけなら良いけど、もっときれいで、美映えが良いのを買え
払うのは、ほとんど、私
すでに、帰ってくる前から、次々に注文
クリスマスツリーの位置が、気にくわない
家に入ってきたら、すぐ見える場所に移動しろ
これは、本人が来てから移動する
勝手に動かすと、また再移動の可能性あり
うちの娘の誕生パーティーの注文は、多い
飾りつけ、ケーキ、ケーキの飾り・・・
風船、バナー、旗、ケーキに乗せるエルサは、
LAZADAとShopeeで注文済み
続々と、配達される
ヒドイのは、32ペソの飾りに、60ペソの送料
でも、サンパブロで売っているか分からないし
うちのカミさんのご指名
パレンケに行けば、トライシケル代、100ペソ(約210円)かかる
きっと、、部屋に入ったら、文句が出るだろうな
ドレッサーに、私の物が一杯
あんた、これ何! こんな所に置かないで・・・だろうな
そんな事言われたら
何を言っている あんたは、たった3週間しかいないのに
私は、1年中いるんだ 置きたい所に、置く!
そう、強く言うぞ・・・ そう言いたいな・・・ そう言えるかな?
いや、言えない 言えるはずがない
うちのカミさん、おっかないですから
と言うわけで、うちのカミさんが、サンパブロにいる間
私は、いつもの私ではいられない
ブログの更新は、危機的状況
うちのカミさん、私のブログに好意的ではない
私が、すぐ、送ってもらった写真を、アップロードするから
モザイクかけているのに
以上の理由で、ブログ、少しの間、手を抜きます
足は抜かないので、復帰はあります
リュウグウに行った、はやぶさ2みたいに
しばらくして、地球に戻ってきます
↓↓↓ 「あなたKTVの彼女は鉄砲玉。帰ってこないわよ。気晴らしでクリックしてね。」と、うちのカミさんが言っています。


にほんブログ村

夕方、うちの娘と散歩
住んでいるビレッジ内を、散策
目に入るのは、犬、猫、雄鶏、家
建設中の家 途中で資金が切れたか、屋根なしのまま
大きな家はあるが、大金持ちは住んでいない
家から10分くらい、ゆっくり歩くと
バスケットコート、チョトした広場がある
バスケットコートで、近所のガキどもがプレーしていた
その隣の、広場を見ると
目に飛び込んできたのが
なんで、ここにあるの?

岡崎市の消防車・・・
思い出した!
そう言えば、今年の1月15日
サンパブロ市のお祭り、「ココフェスティバル」
メイン会場のステージで、何故か、岡崎市のライオンズクラブ
そのメンバーが、紹介された
姉妹都市ではないのに、何故か分からない
そして、ライオンズクラブのメンバーが日本語で
「中古ですけど、岡崎市で使っていた消防車を贈呈します」
なんで、中古なの と、ちょっと、気恥ずかしかった
新車だと、とてつもなく高いんだろう
そして、すっかり忘れていた
こんな所で、出会うなんて
それも、市長の家の前の広場で
と、言う事は・・・
使われていなっいって事?
何か寂しくなった
なんで、使われていないのか
もしかして、右ハンドルのまま?

いや、ちゃんと、左ハンドルに改造されている
ついでに、タイヤも見たが、まだ溝がある 使えるタイヤ
しかし、車体の下は、草が生えていない
と、言う事は、数か月、置きっぱなし
せっかく、贈呈したのに、使われていないと、意味がない
丁度近くに、市長の家の使用人(みたいな人)がいたので、聞いてみた
これ、日本からの贈られたんでしょ?
そう、日本の政府からもらった(本当は、岡崎市のライオンズクラブ)
何故、使われていないの?
消防署には、置くスペースが無いからだ
ここまでは、英語
後の詳細は、タガログ語 何を説明したのか、未知の世界
置き場所が無いって?
でも、火事が起きても、近くに消防士いない
出動出来ない
全くの、置物
何故、積極的に使わないか、考えてみた
理由①:
左ハンドルにしたけど、機器類の表示が日本語のまま
きっと、スイッチ、レバーが、たくさんあるのに違いない
その表示が日本語だったら、放水のつもりが、送風
余計、火の勢いが強くなる
これじゃ、怖くて使えない
マニュアルも、英語になっているかな
理由②:
この消防車 よく見ると

化学消防車
特別な、消火剤を使うのだろう
工場の火災とか、ガソリン等の火災なら、使えそう
でも、サンパブロには、大きな工場なんてない
化学消防車が必要な火災は、年に1度あるかないかだろう(勝手な推測)
本当に、サンパブロ市に、化学消防車が必要だったんですかね
もう少し、小型の、普通の消防車の方が良かったかもしれません
(あくまでも、個人の感想)
でも、岡崎市のライオンズクラブの皆さん、御安心を
市長の家の使用人、日本政府からの贈り物だ・・・と、胸を張っていました
↓↓↓ 「あなたKTVの彼女に日本政府からのプレゼントだと嘘言わないでね。クリックはウソでも押してね。」と、うちのカミさんが言っています。


にほんブログ村

サクラと言っても、花見はできない
火の鳥と言っても、焼き鳥屋の名前ではない
おりひめ? そんな探査機、打ち上げったっけ?
雷神、龍神・・・風神はどうした?
ここまでで、何の話か分かった人
あなたは、知識人 もしくは、相当の、ヒマ人
今朝、寝ながら、スマホでニュースを見ていると
おりひめジャパン、世界選手権に向け「ワンチーム」 30日から熊本県で開催
この見出しでは、何の事かちっと分からない
多分、スポーツ関係 もしかしたら、オンラインゲーム?
多分、熊本県で、世界選手権が行われる(かな?)
「ワンチーム」 ← なんのこっちゃ?
こんな、見出しを書いた、メディアの兄ちゃん(姉ちゃんかも?)
あまり、賢くないな
限られた、文字数で、誰でもが分かるように書く
これが出来ないと、落第
毎日新聞の新人 頑張れよ
正解は
30日から始まる世界選手権に出る、ハンドボール女子の日本代表、一体感が生まれてきた
どうして、ハンドボール女子日本代表が、「おりひめ」なんだろうか?
私が好きな、ホッケー女子日本代表は、「さくら」
ユニフォームも、桜色
でも、どうして、さくらなんだろう
他に、日本代表、どんな愛称があるのか

一番有名なのは、「なでしこジャパン」
世界一になった事もあるので、堂々と使ってよい
サッカー男子日本代表の、「サムライブルー」
野球男子日本の、「侍ジャパン」
話題になるし、少しは期待持たせるから、これらもOK
しかし、あまり強くない日本代表には、愛称は必要ない
xxxジャパン、初戦敗退
xxxジャパン、大敗
xxxジャパン、予選通過出来ず
xxxジャパン、コールド負け
あまり、カッコ良くない
いわゆる、名前負け
中には、凝りすぎた、考えすぎた愛称もある
(ヘイトスピーチになるので、どの愛称とは言いませんが)
誰が、付けたんでしょうね
私に、愛称を付けさせてくれたら、素晴らしいのが出来そう
考えました
相撲の日本代表、「どすこいジャパン」 ← これは、分かりやすい!
重量挙げ日本代表、「天ぷらジャパン」 ← 両方とも、あげるから
アーチェリー日本代表、「三十三間堂ジャパン」 ← 古風ですな
ボクシング日本代表、「カラオケジャパン」 ← 僕シング(sing) ダジャレも面白い
卓球日本代表、「イナズマジャパン」 ← ぴかっと光って終わる 展開が早すぎる
どうですか、気に入りましたか?
スポーツ団体の理事長さん、私に仕事をくれても、良いですよ
でも、テコンドーと、アメフトは、辞退いたします
悪しからず
↓↓↓ 「あなたの愛称は?いつもニコニコ現金払いなの?クリック押しなさい。」と、うちのカミさんが言っています。


にほんブログ村

日本は、分別ゴミ
住んでいた座間市は、
月木が、生ごみ(燃えるゴミ)
火が、プラスチック
水が、ペットボトル
金が、ガラス、缶、段ボールみたいな、資源ごみ
おかげさまで、曜日は忘れない
月に一回は、電池とか、大きめのゴミ
もっと大きなゴミは、有料
近くのコンビニで、シールを購入 それを、貼る
知っているはずなのに、古い家具とか電化製品をシールなしで捨てる、バカ者もいる
その場合は、警告のビラが貼られるが、まったく効果なし
ずっと長い間、収集されない
最後には、自治会がお金を払う
さて、フィリピン 大分違う
まず、分別しない
なんでもかんでも、一緒に捨てる
最初は、電池はマズイかなと思ったが、捨てる機会がない
結局、皆一緒
我家のゴミは、週一回 火曜日に、ゴミ収集車が来る
来ない時も、たまにある
その場合、1週間ゴミ出しっぱなし
ゴミ収集は、サンパブロ市が行っていると思っていたら
バランガイ単位
ゴミ収集車も、バランガイで持っている

このゴミ収集車、来る時間が一定じゃない
多分、予定は9時頃だと思うが
作業員は、その前から家の前に集まる
このビレッジのゴミ収集は、隣の家から始まる
従って、私の家の前が、集合場所
ゴミ収集車が、時間通りに来れば良いのだが
ほとんどの場合、遅刻
10時過ぎに来ることもある
それまでは、作業員は、家の前の木陰で休憩
じいさんばあさん、いつも凍らせた大きなペットボトルをあげている
なかなか気が利く、じいさんばあさんである
今日のゴミ収集、ちょっと遅い
9時になっても、10時になってもゴミ収集車が来ない
11時になっても
作業員もやることが無い ただ待っているだけ
今日は、曇り そして少し涼しい
その結果 とうとう・・・

いつもは、あちら側の木陰に、座ったり、寝転んだりしているが
今日は、堂々と、段ボールを引いて、昼寝(朝寝かな)
それも、車が通る道
ゲートに行く道は、手前で曲がっているが
それにしても、堂々と道の真ん中で昼寝
おじさん、轢かれても、知らないよ
これには、彼らを見慣れた私でも、啞然
つい、写真を撮ってしまった
結局、ゴミ収集車が来たのは、午後1時過ぎ
朝8時から、ご苦労様でした
5時間も、無駄な時間を過ごしてしまいましたね
当事者でない私でも、5時間はないでしょ、と思う
どうにかならないんでしょうか?
ならないでしょうね 何年も同じですから
5時間も見ていた、あんたもヒマだね・・・ですか?
ハイ、ヒマです
↓↓↓ 「あんた彼女を8時間も待っていたの。で、来なかったのね。ゴミ収集車以下ね。そんな時間あったら、クリック押してね」と、うちのカミさんが言っています。


にほんブログ村

扇風機修理屋のサンパブロのモトで~す
今日は、モーターの分解の講義です
な~んて、悠長な事言ってられない
午後、自分の部屋に戻って、扇風機をスイッチオン
なのに、羽根が回らない
スイッチを強にしても、回らない
コンセントが抜けたかな プラグはしっかり差さっている
むっ、マズイ
スイッチを入れると、モーターは振動している
電気は、モーターまで来ている証拠
となると・・・
カバーを外し、手で羽根を回すと
固い かなり固い
これじゃ、回るはずがない
潤滑油を差しても、回りっこない固さ
カバーを外して、裸にした
この状態にして、シャフトを回しても、ダメ
となると、モーター内部が原因
この扇風機、モーターの分解が困難
ネジが使われていない
カバーの爪で留められている

スチールの爪を、外す必要がある
ネジと違って、元に戻らない可能性がある
そうすると、この扇風機はオシャカ
でも、カバーを取らないと、何も出来ない
壊す覚悟が出来た
扇風機は、そんなに高くない
この前買った、うちの娘の扇風機 1,300ペソ(約2,700円)
壊れたら、買い替えれば良い
思い切って、爪をマイナスドライバーで、押し上げた
おっ、意外に簡単だ
持ち上がった爪を、先の細いペンチで
曲がった部分を、真っすぐに伸ばしながら、更に持ち上げる
それを、5箇所
そうすると、モーターの後ろのカバーが外れた

モーター内部には損傷が見当たらない
シャフトは、スムースに回る
となると、取り外した、後ろのカバーに問題がある
軸受部分を見ると

ちらっと見たら、軸受けの一部が欠けている
じっくり見たら、軸受けが曲がっている
シャフトに、軸受けの端が当たり、それがひどくなって、回らなくなった
軸受に、ドライバーを差し込み、動かしてみると
意外に簡単に、動く
軸受が外れたのかなと、思ったが
カチットはまらない 前後に動かしても、はまらない
軸受は、元々ある程度動くようになっていたのか
設計者じゃないので、理解できない
取り敢えず、軸受けを、シャフトに水平になる様に調整
内部をきれいにして、潤滑油を差して、元通りにした
組み立て直して、スイッチを入れたら、勿論OK
今も快適に回っている
いや~、扇風機修理のプロフェッショナルだな 私は
でも、何故、軸受けが曲がったかは、分からない
という事は、再び、同じ障害が発生する可能性あり
やっぱり、プロフェッショナルじゃないな
皆さん、私に、扇風機の修理頼んでも、ダメですよ
修理後、2、3日は快適ですが その後は・・・ ですから
↓↓↓ 「あなたKTVのプロフェッショナルですって。何が得意なの?クリックは素人で良いから押してね。」と、うちのカミさんが言っています。


にほんブログ村

テレビで、アメリカのドラマ、映画を見ていると
時々、不思議な会話が出てくる
だいぶお年を召した女性たち(ばあさん)に、声を掛ける時
"Hi Girls!"

思わず、オイオイ ガールじゃないよ ばあさんだよ
と言いたくなる
でも、ばあさん達、ニコニコして挨拶している
年取っても、うれしいんだろうな
何となく、60過ぎのばあさんに、ガールというのは、分かる気がする
しかし、可愛いばあさんに限定
大阪のばあさん達には、ちょっと、"Hi Girls!"は使えない
普通に、"Hi Girls!"と言えるのは、こんな子ら

こんな、女子高生だったら、自然にニコニコして、"Hi Girls!"
ところが、この前見たドラマ 内容はよく分からないが
可愛い女の子たちに、"Hi Guys!"
最初は、男子も混じっているのかな、と思ったが 皆、女子高生
なんで? もしかしたら・・・
オカマ? バクラ?
違った 皆、うら若き乙女
他の映画を見ている時、男女混合ならば、"Hi Guys!"
これは、想定内
しかし、やはり、女性軍団にも、"Hi Guys!"
アメリカでは、若い女性たちに向かって、"Hi Guys!"
と言っても、良いみたいだ
でも、日本では、そうもいかない
女子高生に、「ハイ 男性諸君!」と言ったら
軽くても、完全に無視
少し重くなると、「馬鹿じゃないの!」と、罵られる
もっと重くなると、石を投げられる
自由な国、アメリカ
伝統を重んじる、日本
"Hi Guys!"が、文化の違いを、教えてくれた
↓↓↓「 あなたスピーチの時は"Hi Guys!"はダメ。"ladies and gentlemen"よ。クリック押してからスピーチね。」と、うちのカミさんが言っています。


にほんブログ村

今週の木曜日、朝6時52分に、突然、私のスマホが鳴りだした
久し振りの、ドキッとする音
日本で、この音がすると、夜中でも素早くスマホを見る
そうです、この音は、緊急速報のアラート
何秒後に、どの位の揺れが来るか書いてある
震度が大きいと、ガバッと起きて、倒れやすい本棚(安物のラック)と
その隣の、パソコンラックのプリンターを支える
本当は、台所のラックに置いている電気釜も押さえたいが
手は2本しかない、それにルフィーみたいに手が伸びない
悪魔の実の「ゴムゴムの実」を食べていないので、足も伸びない
さて、送られてきた緊急速報はこれ

タガログ語が分からない私でも
マグネチュード5.5の地震(lindol)が、ケソンで4時52分に発生
このくらいは分かる そして、これで十分
地震国から来た私には、直下型じゃなければ、大した地震じゃないな
と、直感で分かる
でも、もしか揺れが大きかったら、何を押さえるか・・・
周りを見渡したが、倒れそうな家具はない
というか、家具があまりない
落ちてくる可能性があるのは、数か月前、壁に掛けたテレビ
これが落ちたら、テレビだけでなく、下に置いてあるものに被害が出る
押さえるべきものが、すぐ決まった
後、何秒後に揺れが来るかな? 今度は、緊急速報の時間をみた
地震発生は、4時52分
緊急速報が送られてきたのが、6時52分
あれ? おかしい・・・
スマホは日本時間になっているのかな?
いや違う ちゃんとフィリピン時間 数秒しか狂っていない
それに、日本とフィリピンは1時間の時差
揺れが、全く感じられない
もう一度、緊急速報を読んでみると
4時52分にケソン地方で地震が発生、とNDRRMCが5時に発表
地震発生から、8分も経ってから発表 これって、遅くない?
ちなみに、NDRRMCとは
The National Disaster Risk Reduction and Management Council
災害のリスクを減らす、管理委員会みたい
普通の天気予報、台風、地震、火山活動・・・災害の種類により、担当するところが違う
いざと言う時、バラバラの組織で大丈夫なのか 心配になる
そのせいか
地震発生から、2時間後に緊急速報
フィリピンでは、緊急速報は使えない!
(速報でなければ、送るな! ビックリするだけだ)
ちなみに、iPhoneでは、設定⇒通知⇒緊急速報
で、設定できます

アンバーアラートって、前からありましたっけ?
児童(未成年者)誘拐事件、及び行方不明事件が発生した際
近くにいる人に出る、警報ですって
フィリピンじゃ、この仕組み無いでしょうね
あったら、しょっちゅう、ピーピーうるさいし
↓↓↓ 「あなたがKTV行くと女性のスマホが一斉にピーピー。なんの警報なの?クリック押せば警報解除できるかも。」と、うちのカミさんが言っています。


にほんブログ村

うちの娘の誕生日は、今月下旬
平日で、幼稚園もあるので、誕生パーティーは別の日
幼稚園には、ジョリビーかマクドのオモチャが入っているセットに
うちのカミさんが、日本の百均で買ったプレゼントを付ける
他の子は、もう少し贅沢 ジョリビー(ぬいぐるみ)まで来て、サービス
勿論、パーティーハット、風船付き
我家は、質素にすることに決めた プレゼント、渡すだけ
授業で、誕生日祝ってくれるから
フィリピンでは、女の子は、1歳、7歳、18歳の誕生日を派手に行う
特に、1歳と18歳 もっと特に、18歳
うちの娘の1歳の誕生パーティーは、住んでいるビレッジのクラブハウス
道化(クラウン)も2人来て、盛り上げてくれた
18歳の時は、ホテルだな
2歳の時は、3人で町田のフライデー
3歳の時は、サンパブロのジョリビー 90人以上が来た
招待状出していないのに、どうして分かったのか?
4歳の時は、サンパブロの自宅
ケータリングサービスを頼んだので、飾りつけは業者
そして、今年 また、サンパブロの自宅
それも、バランガイのフィエスタと同じ日に設定
食事の用意などが、一緒に出来るので、安くつく
なおかつ、飾りつけは、自分たちだけで用意する(段々と、質素になる)
今年の飾りつけのテーマは、「FROZEN」
うちの娘が、エルサ、エルサとウルサイ
サンパブロでも、パーティーグッズは売っているが
FROZENはあまりない
従って、オンラインショッピング またまたLAZADAに
初めてなので、何を買えばよいか見当がつかない
風船なんかも、いくつあれば豪華に見えるか これまた、分からない
適当に注文
今、手持ちの飾り物

正面に飾る
「HAPPY BIRTHDAY」の風船
それに、大きめのエルサの風船3個
このセットには、小さなポンプと、テープが入っていた
全部、口で膨らましていたら、酸欠で死んでしまう
あと、スイミングプール用ポンプもあるので、使う予定
このセットは、650ペソ(約1,350円)
残りは、これ

広げるのが、面倒くさかったので、少なく見える
FROZENの普通の風船25個(スティック付き)、エルサの風船6個(もっと多いかも)
パーティーハット20個、三角のフラグ」、バナー、テーブルクロス
プラスチック袋40枚、景品用パズル6個、紙コップ30個
そして、うちの娘の名前のアルファベット風船9個(名前は7文字 その後に@5を付ける)
全部で、900ペソ位(約1,800円)
上と合わせて、3,000円ちょっと 日本だったら、この数倍はするだろう
たった数時間持てばよいので、品質は二の次
それよりも、飾りつけが大変だ
二人ぐらい、助っ人を頼まないと そちらの方が、高くつくかも
次は、誕生日ケーキ やはり、エルサが良い
しかし、サンパブロには、気の利いたケーキ屋は無い
チェーン店のGoldilocksに聞きに行ったが、エルサはないそうだ
マニラやセブだったら、注文でエルサケーキを作ってくれる店はあるが
サンパブロには無い
普通のケーキになりそう
普通のケーキに、エルサ人形の足を、ブスっと差し込めば良いか
まだまだ、準備に時間がかかる、お金もかかる
ここでふと、自分のことを考えた
小さい時、誕生日なんてあったかな?
大きくなっても、ケーキのロウソク、吹き消したことは記憶にない
(今年は、ばあさんの教会関係で、吹き消したが)
人に、誕生日のプレゼントあげたことは、多々あるが
もらった事は・・・記憶にない
う~ん、私の人生、何だったんだ
まぁ、いいか その分、うちの娘の誕生日、祝ってあげよう
↓↓↓ 「あなた誰からもおめでとうと言われたことないですって。クリックするしかないわね。」と、うちのカミさんが言っています。


にほんブログ村

「SDカードの正しい購入方法」
な~んて、大袈裟に書かないと、誰も私のブログ見てくれない
(書いてもダメか・・・)
タイトルは大袈裟でも、中身は失敗談
先日も書いたが、デジカメ用にSDカードが必要
以前、日本でSDカードを10枚以上買ったが、ハズレはなかった
その延長で、フィリピンのLAZADAで気軽に購入したら、大失敗の連続
まずは、失敗履歴を、簡単に紹介
1枚目: サンディスク128GB 399ペソ(約840円)
2枚目: Toshiba128GB 659ペソ(約1,380円)
2枚とも、立派な偽物
安い32GBのSDカードを、書き換えたらしい
見かけは、128GBだが、中身は32GB
それも、32GB以上書き込めるが、データは保存されない
大切な思い出が、消え去る
両方とも、LAZADAに返品リクエスト
送料を含めた額が、LAZADAウォレットに返金済み
問題なく返金
返金リクエストには、やはり証拠が必要
まず簡単なのは、使われているファイルシステム
128GBとかそれ以上の容量なのに、「FAT32」はマズイ
2枚目の、Toshiba128GBのプロパティを見ると

FAT32だと、Windowsでは、32GBまでしか認識しない
そして、最大ファイルサイズは、4GB
この時点で、偽物と疑ったほうが良い
今日、3枚目が来た
3枚目: Transcend128GB 950ペソ(約1,990円)
日本でも、この値段だったら、買えるかも
早速、エクスプローラーでプロパティを見る

見事、「exFAT」
これは、行けそうだ
次に、読み書きテスト
今回は、「Check Flash」アプリを使用
約8時間かかって、こんな結果が出た

読み書きテスト、エラーなし
良かった、良かった
ようやく巡り合えた、本物
やはり、ことわざにあるように
『3枚目の正直』 (あれ?チョト違うかな)
今回の成功の理由は
本物みたいな値段
でも、これは当てにならない
やっぱり、信用できそうなショップから購入かな
今回は、直営店と思われる「TRANSCEND」から購入
勿論、偽物のショップも多いので、安心はできない
今回は、ラッキーだった
TRANSCENDのオフィシャルストアみたいだった
【教訓】
ブランド品は、偽物と思え
偽物か、本物か、見分ける方法、スキルを持つこと
偽物だったら、すかさずLAZADAにRETURNリクエスト
証拠を添付する(写真、イメージ)
RETURN理由に、
偽物(counterfeit)を選ぶと、LAZADAが大騒ぎする
欠陥品(defective)を選んでも、証拠がしっかりしていれば、結果は同じ
返金してくれる
いやはや、3枚目の正直になるまで、何十時間も費やしてしまった
でも、ヒマつぶしには、なったけど
↓↓↓ 「あなた彼女の胸触らずに本物か偽物か分かるの?すごいわね。クリックして。」と、うちのカミさんが言っています。


にほんブログ村
