fc2ブログ

ビックリこいたビーサン


先日、足の甲、足首の湿疹が悪化し、クリニックに
そこの、ナースと思われるお姉ちゃんに、サンダルはダメ、ビーサンにしなさいと言われた
日本のドン・キホーテで買ったサンダルは、軽くて履き心地が良い
いつも履いていたが、悪化した湿疹には、もっと開放的な、ビーサンが良いと、言われ
Puregold(スーパー)で、試しに買ってみた  一足、300円台
鼻緒の部分が、細いから  湿疹の部分には、当たらない
極々、普通のビーサン
このビーサンは室内用  よそ行き用に、もう少し良いビーサンを買いたい

早速、SMサンパブロに
そこには、ビーサン専門店がある
店の名前は忘れたが、日本でも聞いたことのある、ビーサンが売っている
いつも、混んでいない  ビーサン、どこでも売っているからね

店の中に入ると、見た事、聞いたことのあるサンダルが

ハワイアナス

そうです、「havaianas」
このブログを書くまで、なんと発音するのか、知らなかった
教えましょうか・・・(既にご存知の方は、次の行をスキップ)
「ハワイアナス」と読むそうです
ブラジル製のビーチサンダルのブランド
ブラジルにあるアルパルガタス社がメーカー
ブラジル国内ではよく知られる大衆的なブランドである
憧れのハワイから名前を付けた
と、書いてあった
確かに、ビーサンは大衆的
イブニングドレスには似合わない

さて、SMサンパブロのビーサン店に入って見ると
客が少ない  
まぁ、フィリピン人、100人に100人はビーサンを持っている
だから、もう買う必要、無いんだろうな
と、思って、店の中に飾ってある、そんなに派手でない、ビーサンを手に取った
鼻緒の部分に、「havaianas」
これが書いてないと、買う気がしない

値段を見て見ると、どこに書いてあるか、よく分からない
製品番号、モデル番号見たいのはあったが、桁が多い
すぐによってきたスタッフに、「これいくら?」
「1100ペソ」(約2,300円)  ひぇ~、ビックリ
製品番号みたい、な桁数が多い数字は、値札だったんだ
でも、驚いた素振りは見せれない
「あ、そう」って感じで  もう少し、地味な、安そうなビーサンを見てみた
これなら、普通のビーサン  高くても、500ペソ位だろうと、思ったら
スタッフが、「それは1,000ペソ」(約2,100円)
なんで、なんでそんなに高いんだ
きっと、特殊な素材を使っているに違いない
毎日履いても、数年大丈夫なんだろう
と、思って、ビーサンを触ってみたら、なんと、普通の素材
裏側を見ても、鼻緒の取り付け方も同じ
最初に見たビーサンと、なぜ100ペソ違うんだと聞いたら
高いほうは、鼻緒が、裏表で色違い  安いほうは、一色

Puregoldで買ったビーサンの、約6倍  素材、ほぼ一緒
多分、耐久性も、並み
どうして、そんなに高いの?  納得いかないので、買わなかった
(本当は、予算オーバー)
ハワイアナスを履いている人は、スゴイ
きっと、見栄っ張りか、プレゼントでもらったんだろう(やっかみ)

どこかに、ハワイアナスの鼻緒だけ売っていないかな
そうしたら、パレンケで買ったビーサンに取り付けれが
立派な、ハワイアナス人になれる

ところで、ビーサンの鼻緒は、英語でTHONG
日本人が苦手な、th
どうしても、鼻緒を英語で言わなくてはいけなくなったら
諦めて、「ソング」とか「トング」と言いましょう
それでも、分かってもらえない時は・・・ジェスチャー
今更、難しい単語、発音を思えるのは無理ですから
言いたいことを、ジェスチャーで表現できるように、練習しましょう

NHKの、「ジェスチャー」が為になりますよ
(あれ?まだ番組やっているのかな?)


   ↓↓↓ 「あなたハワイアナスかったからってスーツには似合わないわよ。でもクリックは大丈夫。押してね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも
スポンサーサイト



アメリカのツーリストビザ


うちのカミさんが、アメリカ大使館でインタビューを受けた
フィリピン人は、ビザなしでアメリカには行けない
たとえ、数日の旅行でも
インタビューは、先週の木曜日  パスポートは置いてきた
そのパスポートがもう郵送されてきた

うちのカミさん、インタビューが終わったら、私にメッセージ
難しかった  無理かも・・・なんて弱気になっていた
面接官は、若い男性だったらしい
(うちのカミさんは、30代とか言っていた←当てにならない)

何故か、歳の差があるのに、結婚する時、両親は何て言っていた
そんな事、聞かれたみたい
ツーリストビザと、何が関係あるのか
単に、興味本位で聞いているとしか思えない
しかし、ビザを認めてもらう、弱い立場  ちゃんと、答えたみたい
後は、家族で海外に行ったことあるか
2年前に、K国に行ってきた(近いし、安いから)
うちの娘が、3歳になる数日前だったので、旅費は無料
今は、子供料金

今日送られてきたパスポートを見たら
めでたく、合格
アメリカのB-1ビザ(ツーリスト)が許可された

US B1 Visa

そして、有効期間が、最長の10年
以前、頂いたコメントには
申請した全員が、10年とは限らない
許可されなかった人もいる
ですって

と言う事は、うちのカミさん
アメリカにとって、無害
どんどん、アメリカに来て、お金使ってください
だな、きっと

グアムなら、近くて安いよ
と言ったら、カリフォルニアのディズニーランド、ですって
うちの娘を、連れて行くって
いや~、参ったな
アメリカ本土は、遠いし、高い
自分でお金貯めて、二人で行ってきなさい
わたしゃ、サンパブロで、ドラマ、映画をみて待っているよ

ところで、ビザの写真送ってくれ、と頼んだら
「あんた!送った写真、みんなブログに使うんだから  これは、使っちゃダメだよ」
あれあれ、教えていないのに、頼んでいないのに、このブログ見てるな・・・ヤバイ

送られてきた写真は、顔写真の部分は写っていない、文字と数字の世界
名前とか、誕生日とか、個人情報は、全てぼかして
言いつけを守らず、ブログに使いました

うちのカミさんには、内緒にしてください
怒ると、おっかないですよ


   ↓↓↓ 「日本人と結婚するとアメリカのビザが簡単にとれるよ。と言って口説いちゃダメよ。クリックすると幸せが来ます。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

今年のハロウィンはスーパーヒーロー


うちの娘が通っている幼稚園(学校)、今日で前期が終わり
他のほとんどの学校は、先々週前期が終わり、今週から後期が始まっている
他の学校と、歩調を合わせない
学年が替わる、春休みと言うか夏休み
ほとんどの学校は、4月、5月の2か月が休み
しかし、うちの娘の学校は、5月、6月
1か月もずれると、親戚の子供と話が合わない
一緒に、海、遊園地、プールに行く機会が少なくなる
それが、学校の狙いかも

さて、今日が最後の日
授業は当然なく、体育館でハロウィン・パーティー
そして、今年のテーマは、「スーパーヒーロー」
すなわち、スーパーヒーローのコスチュームを着てこい、との意味
さて困った  実は、今年の6月に日本に帰ったとき
うちのカミさんが、それに合わせて、コスチュームを買っていた
雪の女王、エルサのドレス  
それを着て、ディズニーランドに行ってきた

その時から、幼稚園のハロウィンは、このドレスを着させるつもりでいた
それなのに、急にスーパーヒーローだなんて・・・
勿論、ネットショッピングで、注文することは可能だが
スーパーヒーローと言うと、
女の子だと、ワンダーウーマン、スーパーウーマン、セーラームーン
くらいしか、思い浮かばない
皆、きっと、同じようなコスチュームだろうな、と思い
買うのを止めた
エルサは、うちの娘にとっては、スーパーヒーロー
そう、自分に言い聞かせた
うちの娘、エルサドレスが着れて、大満足

エルサドレス

予定の開始時間、1時半に学校に到着
体育館に行くと、いつもと違って、すでに多くの子供たち、親がいた
PTC(PTAの会合みたいなもの)なんて、開始時間が来ても、数人しかいないのに
ハロウィンは、時間通り  どうなっているの?
とはいっても、始まったのは、やはり2時ごろ  予想通り

当然、最初はお祈り  そして、国歌斉唱
その後は、ダンスの披露
最初は、幼稚園
年長組は、ひな壇の上  目立つ場所
年少、年中組は、床
並び終えてから、音楽が流れた
それに合わせて、皆踊る
勿論、踊らない子、チョロチョロ徘徊する子もいる
この学校、特別なサポートを必要とする子供もいる
専任の先生が付いているが、他の生徒と一緒に過ごす
最初は、ちょっと違和感があったが、2年目なので、何とも思わなくなった

さて、ダンスが始まったら、やはりちょっと違和感があった
何に違和感があったかというと、うちの娘のコスチューム
周りの子は、ほとんどスーパーヒーロー
うちの子は、エルサ

HalloweenCostume.png

写真を見ても、なんとなく、周囲から浮いている感じ
やっぱり、スーパーヒーローコスチューム買ったほうが良かったかな
と、一瞬思ったが、本人は楽しそうに踊っていた

綿あめ、ポップコーン、アイスクリーム、ホットドッグ、ピザ
そして、キャンディー、チョコレート・・色々なプレゼントをもらっていた
(会費は350ペソ)

家に帰ってきたら、ハローウィン楽しかった、と何回も言っている
親の気持ち子知らず
そして、子の気持ち親知らず  であった

さぁ、来年のテーマは何なんだ
子供も、親も楽しめるように、少し力を入れるか
本当は、学業の方に力を入れたいが
やはり、お金を掛けたコスチュームを着た子供たちは
ベストコスチュームとかの、賞状をもらっている

来年は、うちの子も・・・
我家で、今年もらった賞状は、ファミリーデーの時
うちのじいさんが、「参加者で一番の年寄り」賞
これは、ちょっとうれしくない
来年は、もう少し、ましな賞状が欲しい


   ↓↓↓ 「あなたKTVでまた表彰されたの?MHP?もっともエッチなパートナーですって。クリック変態顔で押して。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

日比対抗戦(粉ミルク編)


今日は、日本とフィリピンの粉ミルクを比べてみました
粉ミルクと言っても、赤ちゃん用ではない、コーヒー、料理に使われるやつ
要するに、大人用粉ミルク

まずは、日本代表が登場
ご存知のように、ちょっと高めの、『クリープ』
今年6月に、日本に帰国した際、購入
つぃぎは、フィリピン代表
どこのスーパーに行っても、必ず置いてある、『Bear Brand(ベアーブランド)』

両者とも、文句を言えないほど、各国を代表する粉ミルク
早速、両者登場

日比粉ミルク

まずは、両者のプロフィール
『クリープ』

クリープ

製造元は、森永乳業  勿論、日本で製造(だろう)
原材料は、乳製品、乳糖
素人からすると、原材料が乳製品の意味が分からない
牛乳から作るんじゃないの?
初めから、つまずいた
チョト調べてみると
クリープ(森永乳業)は乳製品で、牛乳から生クリーム(主に脂肪分)を分離して粉末化したクリーミングパウダー(粉末クリーム)
と書いてある
それに対し、粉ミルクは牛乳を濃縮乾燥して粉末にした物に糖分や脂質,ビタミン等の栄養成分の量とバランスや機能を母乳に近づく様に配合等をした調整粉乳で乳児用ミルク

粉ミルクの比較と書いたけど、間違っているみたいだ
出だしから、めげた
『クリープ』は、粉ミルクではなく、粉末クリームだった

そうなると、『Bear Brand(ベアーブランド)』は、何者なんだ
製造元は、ネスレ  グローバル企業である

ベア―ブランド

原材料は、
粉ミルク、ブドウ糖、植物油、乳脂肪、砂糖、乳化剤、ミネラル、
ビタミン、香料・・・もっと色々なものが含まれている

これって、粉ミルク?  そうではなさそうだ
粉ミルクドリンク(powdered milk drink)となっている
粉ミルクなんて、牛から搾った乳を、粉にしただけと思っていたが
奥が深い

最初は、日比の粉ミルク比べと、意気込んでいたが
結局、粉末クリームと粉ミルクドリンクの競争になってしまった
せっかく、この日の為に、自宅近くのサンワスーバーで買って、大事にフィリピンに持ってきたのに
値段は、200グラム入りで348円(税抜) 消費税が10%だと、382円くらい
ベアブランドは、320グラムで104ペソ(税込 約218円)
100グラムに換算すると
『クリープ』 191円
『Bear Brand(ベアーブランド)』 68円
クリープは、約3倍高い
なにせ、原料が生クリームだから、高くても当然か

さて、両者をコーヒーに入れて味わってみた
当然、クリープの方が美味しい・・・と書きたかったが
クリープは、ククリームの味が強すぎて、コーヒーの味、香りを消してしまう
ベア―ブランドのほうが、どちらかと言えば、コーヒーに合っている
(個人の感想)

皆さん、コーヒーの為に、わざわざ日本からクリープを、買ってくる必要はありませんよ
ベア―ブランドで十分

今までに、日本とフィリピンを比較することがあったが
フィリピンが勝利を収めたのは、これが初めてかもしれない
私の味感覚も変わってきた  すっかり、フィリピン舌になってしまったのかも


   ↓↓↓ 「タイも良かったですって!一体KTVで何を比較しているの?クリックは比較しないで押すだけね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

フィリピンの子供は背が低い


うちの娘は年中組  クラスメイトと比べると、背が高い
日本にいる時は、気が付かなかったが
皆と並ぶと、頭が飛び出している

背丈

写真の右側の子が、うちの娘
背は高いが、痩せている
クラスメイトは、背が低くても、肥満ぽい子が多い

うちのカミさんの兄弟の子供
小学生でも、うちの娘より、かなり小さい
そして痩せている
勿論、遺伝、人種など、先天的な要素はあるが
それ以外に、栄養不足が影響しているみたいだ

ユニセフによると、生後から1000日間の、栄養状態が悪い場合
心身ともに、十分に発達しないそうだ
そしてフィリピンでは、5歳以下の子供の30%(約350万人)が、発育不良
つまり、背が低くて、痩せている
うちのカミさんの、甥、姪たちは、この30%の仲間である
でも、元気  元気過ぎて、ウルサイ
私の家に来ても、帰ったら、いつもほっとする
年寄りにとっては、おとなしい、素直な子供の方が向いている

うちの娘、図体は大きいけど、腕白なガキどもには、とても太刀打ちできない
泣いて、大人たちに訴える
背の高さでは勝っているのに、図々しさでは、完敗
うちの娘、4歳まで、粉ミルクを飲んでいた  それも、哺乳瓶で
本当は、3歳で止めさせたかったが、ばあさんが、勝手に飲ませていた
でも、粉ミルクのおかげで、背丈が伸びたかも

フィリピンでも、子供用粉ミルクは高い
だから、フィリピンで、粉ミルクを買える家庭は少ない
粉ミルクを買えない家庭は、食事も質素
そうすると、栄養不足、栄養不良になる
発育が遅くなる  だから、背も伸びない
しかし、周りの子も、みんなそうだから、気が付かない
フィリピンの、貧困層の子供は、可哀想

その反対に、子供の肥満も徐々に問題になってきたみだいだ
年中組の子供にも、肥満の子がいる  その子の母親も、肥満
同じものを食べていると、結局、親子共々肥満になる
5歳以下の子供の4%(46万人)が、太り過ぎらしい

お子さんがいらっしゃる方、栄養に気を付けましょうね
栄養のバランス、そして量も考えてくださいね
そうすれば、お子さんはすくすく成長し
大坂なおみや八村塁みたいになりますよ
そして、ガッポリ稼いでくれます

うちの娘は、運動神経はチョット・・・
だから、スポーツ選手は不向き
頭で勝負しかない
明日、ビタミン買って、飲ませよ~っと


   ↓↓↓ 「あなた、あの部分だけ発達不足ね。ユンケル飲んだ?クリック押した?」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

平積み社会 それはフィリピン


うちの娘がエルサ(雪の女王)の塗り絵の本(coloring book)をねだる
しかたがなく、SMサンパブロ(ショッピングモール)に行ったとき、探してみた
最初は、本屋  本屋と言っても、昔と違う
本が置いてあるスペースは、3割くらい
後は、文房具とか、プレゼント用の小物
クリスマスの飾り物も売っている
やはり、本を読む人が少なくなったのだろう
(フィリピンでも本を読む人がいたんだ  バイブル以外)
結局本屋では、見つからなかった

次は、SMデパートメントストア
デパートの中にも、本とか、文房具をおいてあるコーナーがある
そこに行ってみると
こんな感じだった

本屋

本が、きちんと平積みされている
スタッフの数が多いからだろう
最初に行った本屋とは、ちょっと違う
きれいに積み重ねている
さすが、SM・・・

と思われた方
あなたは、太宰治です  あっ違った、人間失格
外見、外観、見た目、見栄えで、物事を判断しています
まだまだ修行が足りない
(な~んて、大袈裟)

結果から先に言いますけど
お客様の手首が腱鞘炎になる
あっという間に、山が崩れる
落下した本の角が潰れる
こんな事になるんです

欲しい本が決まっている時
まず、平積みされている一番上の本を見てみる
日本だと、平積みされている本は、全て同じ本
だから、一番上の本を見れば良い
しか~し、フィリピン人はそんな細かいこと出来ない
何も考えずに、積み重ねて行く
従って、どの本がどこにあるか、積み重ねた本人にも分からない
そうなると、山全体を捜索しなければいけない
それも、複数の山々を(自衛隊の出動が必要になるかも)

上の本を取り出しても、置くところが無いから
山積みのまま、本も持ち上げて表紙を見る
上の数冊は、問題ないが
下に行くにつれて圧力が増加する
何十冊の本を、指と手首で持ち上げ、支えなくてはいけない
一番下は、深さ10,000メートルの深海
とてつもない、圧力が襲う
本が右左反対だと、反対のコーナーを持ち上げ直し
裏返しだと、更に数センチ持ち上げないと、確認できない

力のない人、手首が弱い人
指、手首を捻挫する危険がある
本を探すのも、命がけである

探している本人も、段々腹が立ってくる
そうなると、本の扱いが雑になる
山が傾こうが、お構いない
頂上の数冊が、表層雪崩を起こす
床に落下した本には、かなりの衝撃
手首も壊れる、そして本も壊れる

全く良いところがないのに、何故、フィリピンは平積み社会なのか?

同じ本が、たくさん積まれているが、そんなに売れるはずがない
同じ本なら、数冊、多くても5、6冊だけにし、普通に立てて置けばよいのに

こんな些細な事に、身の危険を感じ、腹が立ってくるのは
人間が小さい、心が狭い、お金が無い私だけなのか・・・
(えっ、あなたも、ですか!  これからは、同志、と呼びます)


   ↓↓↓ 「あなたKTVに沢山同志がいるんですって。どうしようもない同士ね。クリック同士もお願いね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

医者にもランクが・・・ドクターX


先日、久し振りに、「ドクターX」を見た

ドクターX

新しいシリーズが、始まっているらしいが
私が見た「ドクターX」は、古いシリーズか新しいシリーズか分からなかった
大門未知子は同じだし、その他も、毎回出ているような人ばかり
設定も、同じよう
いくらヒマな私でも、飽きてしまう

私がプロデューサーならば、こんなストーリーを考える
① 中東に旅行していた大門が、テロ集団に囚われてしまう。いつ殺されるか、観念していたが
その集団のリーダーの娘が急病  もう助からないと、思われていた時
大門が、「私が手術する  私失敗しないので」
手術は無事成  娘は元気になる
リーダーは、人質全員を解放し、もう戦いはしないと、大門に誓う
そして、中東に平和が来た
大門が、ノーベル平和賞の候補に挙がった

② 豪華クルーザーで、ゆったりしている大門  乗客の老人が、倒れた
緊急の手術が必要だが、船内には十分な設備、医療機器が無い
太平洋のど真ん中なので、病院にも運べない  全員、諦めの境地
その時、大門が「私が手術する  私失敗しないので」
他の乗客(大工)が持っていた、ノコギリ、ノミ、金づちで無事手術成功
患者の老人、実は寄港先の小さな国の国王
お忍びで、海外留学している子供たちに会ってきたところ
大門は、寄港したその国で、貴族の称号が与えられた
それ以来、ドクターXではなく、プリンセスドクターXと呼ばれる

③ アフリカを旅行中の大門  道に迷い、ジャングルに一人ぽっち
何日も、ジャングルの中をさまよい続け  もう歩けない
死を覚悟して、気を失った
ふと気が付くと、なんとゴリラの一家に助けられている
水も、食べ物の与えてくれる
最初は、おびえていた大門  段々と、心が通じ合うようになった
ある日、ゴリラ一家の末っ子が、木から落ち頭を打った
意識はなく、親たちは悲しみ、諦めて、子供を死の谷に捨てようとした
そのとき、大門が、「私が手術する  私失敗しないので」
運よく、その昔墜落した軍用機があり、そこに簡単な医療器具
それを使い手術  そして、無事終了
ゴリラの親は、泣いて感謝した

どうですか?  感動しましたか?
えっ、見た事、聞いた事あるストーリーだ、ですって?
それが、良いんですよ  奇妙なストーリーは、嫌われます
皆、ハッピーエンドを期待しているのです

皆さんの人生も、ハッピーエンドになりそうですか?
なりそうもないですか?  元気を出しましょう!
私は・・・

ところで、今日は、医者のランクについて、発表する予定でしたが
もう、シャワーを浴びて、寝ます
おやすみなさい


   ↓↓↓ 「あなたのランクは何?中の中ですって!絶対ないわ。クリックすれば、下の上に上がるかも。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

可愛い偽物と危険な偽物


ここしばらく、通販(オンラインショッピング)の話が、続いた
当分、通販の話はないかな、と思っていたら

昨日の、SDカードのブログを読んで
ぼけぼけさんから、突っ込みが入った
(あっ、失礼  有難いアドバイスでした💦)
ぼけぼけさんから、送られてきたSDカードは、まったくの偽物
地雷原に足を突っ込んでしまいましたね、と脅された

まぁ、256GBのSDカードが、800円くらいで買えるはずがない
本物、純正品、正常品、新品ではないと、心の隅では思っていた
しかし、問屋が倒産したとか、火事で水浸しになったとか、盗品とか・・・
もしかしたら、本物って事もあるな  と甘い考え
もしかしたら、SDカードの工場長が、週末こっそり出勤して、アルバイトしたとか
あるいは、人気のないメーカーが在庫処理するために、ラベルを貼り換えた
こんな場合は、可愛い偽造
もしかしたら、良い製品が、格安で手に入る  儲けもの

少し悪質になると、C国で中小企業のオッサンが
古い、ダウンサイズのSDカードを、リニューアル
見かけは、新品、高級製品
中身は、中古品、安物
この場合でも、製品が悪さをしなければ、可愛い偽造

ご指摘を受け、購入したSDカードを調査

受取SDカード

デジカメに装着して、写真撮影
1枚しか撮っていないけど、問題なし
次に、パソコンに接続し、エクスプローラーでアクセス
プロパティを見ると、ちゃんと256GB

プロパティSD

なんとなく、良い製品  でも、これで皆、騙される(と書いてあった)
この256GBと言うのは、SDカードのメモリー上に書き込まれている情報
それを、読んだだけなので、本当に、256GBあるかは分からない
それをチェックするには、アプリを使わなくてはいけない
今回使用したアプリは、「h2testw1.4」
ダウンロードして、解凍すれば、すぐ使える(勿論、無料)

詳細は分からないが、大きなサイズのデータを書き込む
そして、それを読み込み、データがちゃんと入っているか確かめる
最初は、フルサイズのテストにしたが、数時間かかる
それに、テストが進むにつれ、終了したメモリーサイズが増えて行くのだが
16GB前後で、動きがおかしくなった
それまでは、少しずつサイズが増えて行ったが、16GB近辺になったら
サイズが、増えたり減ったり  すごく時間がかかっている
これはマズイ  きっと、エラーでリトライ何回かして、確認しているのだろう
このままだったら、テスト終了まで1日かかる
一旦テストを中止

今度は、テストするサイズを18GBにして、再スタート
そうしたら、1時間もしないで、こんな恐ろしい結果が

Test結果

期待した通りに(本当は違う期待)、完全な偽造SDカード
日本でも、問題になった偽造SDカードと、同じ現象
256GBあるべきなのに、13.2GBしかない
書き込み、読み込み速度も、極端にアウトオブスペック

以上から、古い、安い16GBのSDカードの内容を書き換え、256GBみたいにし
印刷、包装を施して、立派な256GBに変装
でも、この偽造で、許せないことがある
それは、データが無くなる事である
もっと正確に言うと、書いたつもりでも、実際のデータは空中放出
13GBまでは、保存できるが  それ以上は、悪夢

実際のメモリーは、16GBまたはそれ以下
しかし、メモリーを管理は、256GB分の表(セクター毎)
これにより、どこのメモリーが使われていて、どこが空いているかが分かる
つまり、空いている所にデーターを書きこんでも、実際はメモリーの外
それでも、ちゃんと書きこんだことになる
データは空中に飛び出し、回収不可能
中には、古いデータに上書きすることもあるそうだ
(上の記述には、私の推測が入っていますよ)

これは、危険な偽物である
皆さん、注意しましょうね(あまり、威張って言えないが)
注意して使うとか、度々データバックアップを行う
とかの、レベルではない
使わないに限る

今回は、使用する前だったので、良かった
ぼけぼけさん、ありがとうございます

早速、今日、返品手続きをしました
どうしたら、安くて、安全なSDカード買えるのか、もっか、検討中


   ↓↓↓ 「このSDカードあなたと同じね。見せかけだけで中身が無いんだから。だからクリック押すしかないわね。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

何が来るか楽しみ・・・フィリピンの通販


フィリピンの通販、オンラインショッピングについて、何回も書いた
だから、当分書かないつもりだったが
またまた、やってくれたLAZADA(フィリピンの楽天市場みたいなサイト)

先日、日本のアマゾンで、ぼったくられてカメラを買った
11月に、うちのカミさんがフィリピンに持ってきてくれるので(忘れなければ)
早目に、LAZADAでSDカードを買った
SDカードはそんなに高くないので、簡単に決め発注

発注SDカード

メーカーは、サンディスク  有名メーカー
容量は、128GB  これだけあれば、当分大丈夫
あと、カードの規格とか、スピードクラスとか、転送速度があるが
デジカメで使うので、まったく問題ない
4K対応と書いてあったので、ちょっと新しいかな、と思い、これにした
値段が、399ペソ(約820円)   安い  安すぎる
日本の楽天で見ると、5千円以上する
どうして安いの?
① 偽物
② 規格外製品(転送速度が日本より遅い)
③ 盗品
④ 値段の設定違い(仕入れ値を忘れた)
⑤ LAZADAにアップする時、隣の商品の値段を付けた
⑥ おとり
まぁ、安ければいいか

今日、夕方配達された
ビニール袋から取り出すと

受取SDカード

あれ? 似ているけど、ちょっと違うな
最初に目についたのが、容量  256GB
あれ、128GBだったはず
それに、カードの種類が、スマホに使われる、MicroSDXC
アダプターが付いているので、これはそんなに問題ない
そして、転送速度が、最大100MB/s  買ったカードは、95MB/s
これも、大した問題ではない
でも、4K対応ではない  古いタイプのSDカードが
安物じゃないの、と思い  買ったショップ(sandisk Emporium)を覗いてみると

配達SDカード

何となく、怪しい
商品名が
「Ssndisk 256g Micro Sd Card 256gb Bmicrosd Tf Card 256gb A1 Memory Card Class 10」
SandiskじゃなくてSsndisk(タイプミスだと思うけど)
次も、256g  素人みたい  256GBでしょ
256が3回も出てくる
値段が、499ペソ(約1,050円)  日本だと、やはり5~6倍以上する
これは、偽物臭いな
ケースを開けて、microSDカードを取り出すと
後ろ側には、ちゃんとシリアル番号が振ってある(でも本物かは分からない)
アダプターにカードを差し込み、今使っているデジカメに差し込み、スイッチオン
そうしたら、問題なく写真が取れた
多分、使えるって事だな

さて、どうするか
128GBのSDカードを、399ペソで買ったら
チョット古いと思われる、499ペソの256GBのmicorSDカードが来た
そのまま使うか、返品するか・・・悩むところ

次にLAZADAで買い物したら、何が来るか、楽しみになってきた


   ↓↓↓ 「あなた若くて可愛い子だと思ったら、ちょと歳だけどスゴイ美人が来たの?返品するか迷っているんですって。じゃクリックしなさい。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも

LAZADAへの返品方法


日本で通販を利用して購入しても、一度も返品したことがなかった
要するに、返品する必要がなかった

フィリピンでは、やはり、色々な事が起きて、楽しい(本当は、その反対)
先日、フィリピン最大の通販サイト、LAZADAで、うちの娘のカーテンを買った
うちの娘が、エルサ、エルサとうるさい
皆さまご存知の、「アナと雪の女王」の雪の女王の名前
ご存じじゃありませんでしたか  これは失礼
雪の女王なので、カーテン、ベッドシート、枕カバーは、青色が多い
青色は、既に一式購入し、今使っている
しかし、うちのカミさん、青色じゃなくてピンクないの
無理難題を吹っ掛ける
なかなか、見つからなかったが、ようやく、それらしき物が見つかり
さっそく、発注
勿論、LAZADA

カーテンと、ベッドシートの2商品
ベッドシートが先に届いた  ちょっと、薄紫ぽいが、良しとする
昨日、カーテンが届いた
着払いだったので、お金を渡し、中を見ないで
ミーナおばさんに、洗濯して
しばらくしたら、ミーナおばさん私の部屋に来て
ブルーでいいの?  いや、ピンクだよ
でも、ほら、ブルーだよ
まだ、ビニール袋に入ったままだが、はっきりとブルー
ピンクは、雀の涙もない

発注したカーテンはこれ

Pink Curtain

値段を見てください  250ペソ(約520円)  これに送料50ペソ
アニメのカーテンなんて、フィリピンでは、こんな値段

送られてきたカーテンは、こんなに青い

Blue Curtain

まぁ、諦めても良い値段だが、ブルーのカーテンは既に窓のところ
2セットあっても困る  やはり、ピンクが欲しい
で、今回は、返品に挑戦
こうなると、文句を言うのが、道楽となる

購入したショップに、昨日チャットでメッセージ残したが、返事なし
今朝も、再度送信  音沙汰ナシ
LAZADAのサイトで、返品方法を探したが、よく分からない
購入方法は、簡単なのに  苦情とか、返品には冷たい
となると、LAZADAのカスタマーサポート
チャットして、返品(Return)方法を教えてもらった

My Accout → My Orders → 該当するOrderの右にあるMANAGE →
該当する商品の右にあるRETURN → Return Reasonを選択 →
Additional Comment → SUBMIT

この場合は、Return Reasonが「wrong item」
Additional Commentが「wrong color」
そして、写真貼付が求められた
上の青い写真を貼付
場合によっては、数日かかるみたいだけど  今回はすぐ
返品方法が、My OrdersのMy Returnsに表示される

My Accout → My Returns → 該当するOrderの右にあるMORE DETAILS

そうすると、返品の指示が分かる

Return指示

LBC(フィリピンの宅急便)のオフィスに持って行け
プリンターがあれば、送付状を印刷できる
すべて必要な項目が印刷されるので、便利
これでLBCのオフィスに行ば良い(と思う)
明日、発送予定

たった250ペソ(送料込みで300ペソ)のために・・・
LBCオフィスに行くのに、往復100ペソかかるし
疲れました
まぁ、ヒマだから、こんな事が出来る
忙しい皆さんだったら、果たして・・・

ところで、返品が上手く行ったら、300ペソはLAZADA Walletに入るそうです
現金では戻ってきませんよ


   ↓↓↓ 「あなたKTVでも返品できるの?その場合、返金それとも交換?クリックは返品なしでお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

にほんブログ村


  こちらも
プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる