ビタミン剤で太るのか? 医者は儲かるのか?
うちの娘、木曜日に幼稚園で農場に行き、遊んできた
その夜、熱を出した でもそんなに高熱ではない 38.6℃
朝まで様子を見ようとしたら、夜中に下痢が始まった みたいだ
金曜日の朝、熱は38.3℃ でも下痢は続いていた
昼前になると、下痢は少し収まったけど、幼稚園を休ませた
金曜日の夕方まで、下痢がチョット続いたので、土曜日にクリニックに行くことにした
土曜の朝8時前にクリニックに電話したら、番号は43番
ばあさん、7時半に電話したら出なかったのに、8時なったら、既に42人が予約済み
ばあさん、怒っていたけど どうしようもない
その時、すでに平熱に戻り、下痢も止まっていたので、クリニック行くのやめようと思ったが
翌日が日曜日だから、念のため、クリニックに4時過ぎに行った
5時前に、やっと自分の番
診断は、 ロタウイルス もうすでに、回復
それよりも3か月前に比べ、体重が500gしか増えていないことを問題視された
うちの娘、食が細い それに、70過ぎのばあさんが作る食事
ライスとマンゴー ライスごバナナ そんなんでいいの、と思うことがしばしば
5大栄養素 なんて考えていないだろうな と、言うか、知らないだろうな
痩せすぎを、うちのカミさんに話したら、「ビタミンを飲ませて」
クリニックのドクターも「ビタミン飲んでいる?」
あれ、ビタミン剤をのんだら、太るんでしたっけ?
処方せんに、ビタミン剤3本が書かれました それも、大びん3本

1本250ml 348ペソ(約730円) 1日1回5ml すなわち、50日分
と言うことは、150日分・・・
そんなに痩せているんですか、うちの娘は・・・😢😢😢😢
まあ、マンゴライス、バナナライスじゃ仕方ないか・・・トホホ
話は変わって、クリニックのヘルナンデス女医
説明はうまいし、よく話を聞いてくれるし、愛想も良い 勿論、診断も的確と思われる
だからいつでも混んでいて、その日も70人以上予約が入っていた
診察料は、400ペソ(約840円)だった
1日の患者数が70人とすると、400×70=28000ペソ
これに、朝は入院患者の診察に、病院を回る
これが一人当たり、500ペソ位(もっと高いかもしれない) 入院患者数を2人とすると、1000ペソ
合計で、1日29,000ペソ
土曜日も診察しているので、月25日とすると
29,000×25=725,000ペソ(約150万円)
1年だと、725,000×12=8,700,000ペソ(約1800万円)
少なく見積もっても、 ヘルナンデス女医の年収は、1,800万円以上
見えない副収入もある事だろうし、医療機器等は購入する必要がない
オフィスの費用と、看護婦2人の給料・・・これだけが経費
フィリピンでは、医者の給料が安いと聞いていたが・・・
やはり、何処の国でも医者は儲かる!!
↓↓↓ 「あなた、KTVでお医者さんごっこしたら、嫌われるわよ。クリックだけにしなさい。」と、うちのカミさんが言っています。



にほんブログ村

スポンサーサイト