フィリピンの服装・・・ポロシャツは正装だ
フィリピンに移住してきて、助かるのは衣類
日本みたいに、四季に応じて、着替える必要がない
いつも、夏服
家に居るときは、上は下着のシャツ、または古いTシャツ
下は、部屋にいる時は、パンツ一丁
1階に下りる時は、半ズボンのルームウェア
家の周りだと、そのままの服装で良い
ビレッジの外に出る時は、やはり着替える
上は、ちゃんとしたTシャツ
幼稚園の先生に会ったり、SMサンパブロ(ショッピングモール)に行く時は
ポロシャツが多い
下は、ハーフパンツ(ユニクロで買ったのが多い)
ベルトもする
更に、滅多にない事だが、幼稚園の集まりとか、式典に出る時
それに、ドゥテルテ大統領に会って意見を述べる時(まだそのチャンスは訪れていないが)
その時は、ポロシャツの良い奴、を着る
当然、長ズボン そして、革靴(3年で1回しか履いたことが無い)
無地のポロシャツは、どんな時でも、準正装になる
(たまに、無地のYシャツが欲しいと思う時があるが)
ポロシャツとの付き合いは長い
いつからかは、記憶にない
頻繁に付き合い始めたのは、若い時、ゴルフを始めた時
その頃は、襟付きじゃないとダメ
半ズボンは好ましくない
半ズボンの場合は、長いソックス(どう見ても、恰好が悪い)
など、色々規制があった たかが、ゴルフなのに
遊びなのに
仕方がないので、ポロシャツを買った
その頃は、ポロシャツと言えば、ゴルフおやじ
当然、こんなロゴが多かった

傘のロゴは、アーノルドパーマー
ゴールデンベアは、ジャックニコラウス
ゴルフ場では良いが、一般の場所では、着れない
ゴルフをやっている、中年オヤジの印象しかないから
有名ゴルファーのブランドは、着なかったが
フレッドカプルスが好きだったので、そのブランド
アッシュワースを、買った事がある
サイズが、大きめに出来ている、と店員に言われ
日本ならばLサイズ アメリカならばMサイズだけど
Sサイズを購入
だけど、ぶかぶか XSサイズを買えば良かった(何十年前の話)
その後、良く買ったのは

左側の、ラコステ
右側は、クロコダイル
クロコダイルは、香港系(?)なので、胡散臭そう
だから、ラコステ一途
アメリカなどに、出張に行ったとき
デパートで良く買った

ラルフローレン
ポロラルフローレンも同じ系列 若者向きに見える
大きい、ポロのワンポイントは、気にくわない
昔からの、ラルフローレンが良い
現役時代は、このようなブランド物を買っていたが
今は、年金生活者 買えない
未だに、何十年前に買った、ポロシャツを着ている
最近、新規購入したのは、ユニクロだけ
巷では、私が知らない、ポロシャツブランドが氾濫しているみたいだ
価格コムのランキングだと
第1位 ラコステ(LACOSTE)
第2位 ポロ ラルフローレン(POLO RALPH LAUREN)
第3位 フレッドペリー(Fred Perry)
第4位 ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
第5位 トミー・ヒルフィガー(Tommy Hilfiger)
第6位 モンクレール(MONCLER)
第7位 バーバリー(BURBERRY)
第8位 ポール・スミス(Paul Smith)
第9位 ラルフ・ローレン(Ralph Lauren)
第10位 アバクロンビー&フィッチ(Abercrombie&Fitch)
全然知らないブランドもある
ちなみに海外では(Ranker)
第1位 Lacoste
第2位 Ralph Lauren
第3位 Fred Perry
第4位 Tommy Hilfiger
第5位 BOSS
第6位 Burberry
第7位 Brooks Brothers
第8位 Penguin
第9位 Hackett London
第10位 Psycho Bunny
5位以下は、聞いた事、見た事ないブランドだらけ
全く役立たずのリストでした
今、考えているのは、古いポロシャツ
ズボンの中に入れる(タックイン)ので、やたらと丈が長い
そのまま、ズボンの外に出して着ると、みっともない
これって、適当な長さに切って、切った部分を縫えば着れそう
そうすれば、まだまだ何十年も着れるのに・・・
挑戦しようかな
↓↓↓ 「正直で実直、真面目な性格の六白金星のあなた。体調が悪くても一心不乱にクリック押してね。」と、うちのカミさんが言っています。



にほんブログ村

スポンサーサイト