fc2ブログ

居候ミーア ビザに挑戦・・・出生証明書


居候ミーアの新しいパスポートは来週もらえるそうだ
うちのカミさんは水曜日に市役所に行って必要な書類を取り
スキャンしてPDFファイル  それを私にメールで送る
残りの書類は私が作成

今日必要な出生証明書(Birth Certificate)を取りに行った
本人、親、子、配偶者の証明書は必要なIDがあればOK
それ以外は委任状が必要

今回はうちのカミさんと居候ミーアが従妹の証明
従ってうちのカミさん、オッカサン
そして居候ミーア、その母親ミーナおばさん
計4通が必要

私も一緒に行ったので、オッカサンの委任状だけが必要
簡単な委任状なので居候ミーアが作成しオッカサンがサイン


混むからと言われ朝8時に出発
PSAオフィスはサンパブロにある
トライシケルで10分で着いた

PSA 1

古い小さな建物
サンパブロだったらこんなもんか
と思ったらば証明書類の発行は新しいオフィス
係の人は100mくらい言ったところと教えてくれた
それならばすぐ行ける
しかし居候ミーア
どうやって行くの  トライシケル?

居候ミーア  100mの感覚がない
歩いていくよ
足が速い人ならば10秒で着くよ
と説明したら  歩き始めた
しかし100mではなかった  たっぷり200mあったな
フィリピン人  距離の感覚は鈍い

新しいオフィスは最近オープンしたみたい
キレイだし、周りに店が無い
中に入って居候ミーアが申請書4枚作成

PSA 2

オンラインでも申請できたみたいだ
最初はスクリーニング窓口で申請内容をチェックされる

PSA 3

ほとんどOK だったが、居候ミーアのIDのコピーが必要
まだすぐ近くにゼロックス出来る店が無い
少し離れたところまで行ったみたいだ

必要書類が揃ったところで、今度は支払い

PSA 4

私はうちのカミさんの分
居候ミーアはそれ以外  二手に分かれた
私はそのまま待機
居候ミーアは2階に行って受取
そう何故か私はプライオリティラインだった
いわゆる老人優先ライン

まだそんなに混んでいなかったので
折角新しいディスプレイも使用せず

PSA 5

口頭で呼出

約1時間くらいで4枚の出生証明書ゲット
1枚155ペソ(約370円)
フィリピンだとちょっと高い気がする
しかし代理店で申請すると料金280ペソ
1週間くらいかかるそうだ
PSAオフィス直行に限る


もらった証明書を見ると
当然内容はそのまま
タイプライターで打った見にくい文字も見にくいまま
違いは一番下の部分
バーコードだったのがQRコードになっている
少しは進歩したのかな

PSA 6

どうして最初に作った証明書を未だに使っているのかね
見にくい文字、読めない文字  そのまま
読めない文字は何と書いてあるのか  証明書があるみたいだが

データベースはすでにあると思うけど(PhilID)
出生証明書等もそれを利用すれば良いのに
なんだか根本的な所は進歩しないフィリピン

そう言えばフィリピン人自体もそんな感じがする



   ↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。



  こちらも
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

モトさん。こんばんは。
私もダバオにいる義母と義理の妹のビザを申請しました。
ダバオの代理申請機関からは、必要書類の内、日本側の残高証明書はネットバンクでダウンロードした残高証明書では受け付け不可と言われました。
念のため、マニラの日本大使館にメールで確認すると、現在は受付可能とのこと。
 また、私の配偶者の在留許可書(永住)のコピーも必要との事。
 ⇒(本当に必要かどうかは不明?)
申請書類は、5/8にダバオからマニラに発送する予定。
ビザが下りるまで2~3週間かかるそうです。
マニラ在住だと1週間程度だそうです。
以上 参考までに

日本のビザ

居候ミーアはうちのカミさんの従妹。4頭身なので友達訪問と同じ。
ビザが取れるか分かりません。
でも招へい者がうちのカミさんなので、もしかしたら・・・
プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる