fc2ブログ

健忘症の緩和策

年を取ると物忘れが激しくなる
昨日シャンプーしたか分からなくなる時がある
いつも同じような生活をしているので変化が乏しい
同じことの繰り返しなので昨日の事は覚えていない

前日シャンプーしたか思い出せない時はシャンプーをするようにしていた
いわゆるフェイルプルーフ
何日も頭を洗わないよりも毎日洗ったほうが清潔
しかし毎日洗うのは癪
私の場合は1日おき
月めくりのカレンダーにシャンプーする日を書いている
偶数日か奇数日か
これならば1日おきにシャンプー出来る
時々狂う時があるが、その場合はカレンダーを書き換えている
これでシャンp-を3日忘れたとかがなくなる(はず)


移住してからほぼ毎朝ラジオ体操第一
YouTubeからダウンロードして再生しながら一緒に体操
毎日同じだと飽きるので20数本のビデオを順番に見ている
しかしこれまた前日どのビデオを見たか分からなくなる

どのビデオを見てもラジオ体操第一は同じ
でも毎日に違うのを見たい
こんな風にして解決

ラジオ体操 1
ラジオ体操 2

分かりましたか?
いままで20数本のビデオに新たに数本追加  
31本にしてファイルネームを1~31にしました
ビデオを選ぶ前に今日は何日がカレンダーで確認
同じ日のビデオでラジオ体操第一

どうですかこれで前日の事を思い出さなくても大丈夫
これでボケ対策は少し解決

でもな「私は誰」、「ここはどこ」、「アナタは誰」レベルになると全く役に立たない
毎朝ラジオ体操をしている事なんて思い出せないだろう
そんな日が来ない事を願っています



↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも
スポンサーサイト



これは美味しいレモン酎ハイ

先週カランバの温泉プールに行く途中コンビニで買い物
インドネシア系のAlfamart(アルファマート)
キレイだし品揃えも良い
そこで私はワインとチュウハイを購入
あまり時間がなかったので目に留まった酎ハイを買い物かごへ

レモンチュウハイ 1

「こだわりレモンサワー」と書いてあった
変な日本語でないしフォント(書体)も違和感なし
てっきり日本のキリンか、アサヒか、サッポロか、サントリーかと思っていた
一緒にワインも買ったのでカランバではワインだけ
酎ハイを飲む機会はなかったのでそのまま持ち帰り冷蔵庫へ

昨日夕食時に飲んだら・・・これは美味しい
レモンの味が濃厚  変な匂いや味はない
なかなか良いな   缶の後ろ側を見ると

レモンチュウハイ 2

アルコール度数9%  ストロング酎ハイと同じ
そして果汁がなんと17%  これはスゴイ
私の好きなキリンビール「キリン 氷結 シチリア産レモン」はアルコール度数5%レモン果汁2.7%
サントリー「-196℃ ストロングゼロ〈ダブルレモン〉」はアルコール度数9%レモン果汁3%
などレモン果汁は多くはない

さらに間の裏側の下を見ると  日本のメーカーではない
なんとコカ・コーラがラグナ州で製造しフィリピンで販売している
調べてみると日本でも日本コカ・コーラが初のアルコール飲料製品「檸檬堂 定番レモン」を出していたのだ  ビックリ  
アルコール度数5%レモン果汁10%とやはり果汁が多い  評判は良いみたいだ
その内マクドナルドでもレモンサワーがメニューに入るかも(あり得ないな)

今回買った「こだわりレモンサワー」は果汁が多くて美味しい
ただ値段が  80数ペソしたと思う  220~230円くらいか
毎日は飲めないな

注: あくまでも個人的な意見です



↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

Monito Monita・・・何なんだ

フィリピンのクリスマスは特別仕様
9月からクリスマスシーズンが始まっているし
12月になるとイベントが目白押し

日本人の私はクリスマスイブにローストチキンとワインぐらいで十分
なのにフィリピンではこれでもかと言うくらいに色々なイベントが

うちの娘の学校の先生からメッセージが送られてきた

Monito Monita 1

毎日何かがあるらしい
12月4日は何か甘い物、次の日は酸っぱい物
食べ物の事か  でもな12月13日は記憶に残る物
こうなると全く分からない  降参
うちのカミさんに見せたら、そのメッセージ送って
すぐに分かったみたいだ
パレンケに行ったついでに駄菓子を買ってきた
小さな袋に入ったチョコとか酸っぱいキャンディーとか
それでも私には何が何だか分からない

「Monito Monita」を調べてみたら
クリスマスパーティーの前に毎日とか毎週
決められた金額のスモールギフトをクラスメイトとか同僚に渡すそうだ
クリスマスパーティーでは前もってくじ引きで決められた人にプレゼント
その前哨戦みたいなもの

貰う人は良いかもしれないが、そのギフトを考え購入する親にとっては迷惑千万
金銭的にはそんなに大きな額ではないが用意するのが苦痛
なんでフィリピンこんなイベントがあるのだろうか

それ以外にうちの娘の学校では

Monito Monita 2

これまた毎日ライスとか缶詰、オモチャとか衣類
それを学校に持って行く
困っている人にプレゼントするみたいだけど
これまた準備するのが一苦労

こんなことするのはプライベートスクールだからかな
毎日表を見て明日は何を持っているのか確認
無ければ買いに行かなければならない

早く終わって欲しいクリスマス  アーメン



↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

美味しい親子丼の作り方

うちのカミさんが「何作って欲しい?」と聞いてきたので
即座に親子丼とスパゲティ

今日早速親子丼を作ってくれた

親子丼レシピ 1

ダシは顆粒の「そばのダシ」があったのでそれを使った
ミリンは無かったので多分砂糖
先日リゾートのレストランで食べた親子丼よりずっと美味しい
親子丼の味がした  甘すぎないのが良い
しかしちょっと醤油が足りないみたい
私は濃い味が好き
それをうちのカミさんに言ったら
醤油を入れると味が変わっちゃうよ
そこでレシピを調べてみると

親子丼レシピ 2

やはり醤油は入れても良さそう
だしが重要だが「だしの素」を使えば良いかも
と言う事はLAZADAでみりんとだしの素を注文すれば
後はサンパブロで用意できる(みつばは省略)

親子丼が完成すればカツ丼はその応用
これで親子丼とカツ丼の問題は解決するかも

でもな食べたことが無いオッカサンとかばあさんが作ると
やっぱり期待できそうにないな
そうなると自分で作るしかないか  面倒くさい

うちのカミさん次はキノコのスパゲティを作ってくれる
楽しみだ
茹で過ぎてぐちゃぐちゃのフィリピンのスパゲティは美味しくない
アルデンテのスパゲティお願いしますよ



↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

チョット贅沢誕生日プレゼント

うちのカミさんがうちの娘の誕生日プレゼントを日本から持ってきた
それはiPad
今年6月に日本に行った時うちの娘は古いPhoneを使っていた
絵を描いたり写真を編集したり
それをみてうちのカミさんが誕生日にiPadと決めたみたいだ
現在売っているので一番安い物
画面が少し小さい第9世代iPad  メモリーも64GB
それでも4万円以上はする  小学3年には贅沢すぎる

BDYプレゼント 1

操作自体はいiPhoneを使っていたので簡単みたいだ
私は触っていないので分からないが
うちのカミさんのプレゼントはiPad
では私のプレゼントは

BDYプレゼント 2

ケースとディスプレイの保護フィルム
そしてペン  良く分からないだ充電式である
ケースが499ペソ  フィルムが162ペソ
そしてペンが533ペソ  合計1194ペソ(約3000円)
うちのカミさんとは大分差がある

このiPadに学校関連のアプリを全部インストールした
従ってうちの娘が先生から送られてきたメッセージを見れるし
宿題も出来る  読書もオンラインで出来る
私は必要な物を揃えたり、毎日、本を1冊読みなさいなどと指示するだけ
私の役割が少なくなってきた   これはよい事だ

ところでうちのカミさんPadを現金で買ったそうだ
いつの間にか稼ぎが良くなったみたいだ
立場逆転  私にも何か買って頂戴


↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

みんな知らないフィリピンの祝日

昨日の午後カランバの温泉プールにいる時
そろそろ帰り時諾しようかなと思っていたら
うちの娘の学校の先生からメールが届いた

温泉プール 2

Proclamation No 90とか難しい事が書いてあるが
要するに今日(11月27日)は祝日で学校無し
えっ、本当?  何故直前に連絡あるの?
うちのカミさんは勿論、オッカサン、じいさんばあさんも知らなかったみたいだ
うちの娘に言ったら喜んでいた
先週そんな話は学校で無かったみたいだ

調べてみると確かに今日は祝日
Bonifacio Dayが11月30日から27日に移動したそうだ
3連休にするためらしい
これは昨年の11月に決まった事  なのにみんな知らない
数か月前に11月のカレンダーを印刷したが
それにはBonifacio Dayは11月30日のまま
移動した事は分からないはずだ

【教訓】
フィリピンでは毎年祝日が変わる  カレンダーも当てにならないので
自分で調べてカレンダーに書き込むのが良い

でも知らなかったのは我が家だけなのかも
オッカサン、じいさんばあさん、良くニュースを見ているが
ニュースでやらなかったのかな
不思議なフィリピンの祝日



↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

カランバの温泉プール

昨日夕方からカランバへ
親戚約40名がゾロゾロと
うちのカミさんがサンパブロに戻ってくると
親戚でどこかへ行くのが癖になっている
昨年は海だったが今年は温泉プール
私はあまり乗り気でなかった  プールはいつでも行けるから

フィリピンでは一泊でプールに行くのが当たり前
今回も午後7時チェックイン  チェックアウトが翌日午後5時
人数分のベッドがある訳ではないので椅子に寝ていた人もいる
カラオケも朝4時頃まで歌っていた
私はうちのカミさん、うちの娘とダブルベッド
狭い空間でぐっすりとは眠れなかった
寝不足  家に帰ってきて今まで寝てしまった
お疲れ様

私はカランバに着いた時からお疲れ
プールで泳ぐ気も起きない
プールサイドに座っていたら15歳になる姪がプール入水
泳ぐかと思ったら、ず~っとセルフィ(自撮り)
10分以上もポーズを変えたり、場所を移動したり
つい写真を撮ってしまった

温泉プール 1

なんでそんなにセルフィが好きなのかね
じいさんには分からない

今日帰る前のひと泳ぎ  集合写真

温泉プール 3

昼寝したけどまだ疲れ取れず
シャワーを浴びて早く寝よ~っと



↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

充実したと言うか疲れる1週間

うちのカミさんの滞在期間は3週間
3週間あればやりたい事はほとんどやれる
ゆっくり出来るが最初の1週間は毎日アチコチ
疲れてしまう

うちのカミさんの学友に再会
私の場合は意外にチョコチョコ会っているので
久し振りって感じはない
しかしうちのカミさんは1年ぶり
サンパブロにしてはチョットしゃれたカフェで再会

再会 1

仕事があるのでもう一人は欠席
最初からクスクス、げらげら  大騒ぎ
タガログ語なので詳しくは分からないが、想像はつく
途中お腹の脂肪をつまんでいたので、つい私もクスクス
睨まれた
どの国でも友達同士で話す話題は同じだろう

今年結婚した友達は現在妊娠5か月
(私が代理で結婚式参列)
大分お腹が目立つ
まだ性別は分からないそうだが、名前の話になって
この店の名前「Amaran」にしたらと大騒ぎ
いや~、いつまでたっても女高生みたいだ

最後にもう一度集まってクリスマスパーティーの話
くじ引きで誰かのプレゼントを買う  
予算は500ペソ
私は去年と同じチャリス
昨年渡したプレゼントのブレスレットをしていた
今年は何にするかな
(うちのカミさんが決めるけど)

私も久し振りにリラックスした



↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

うちのカミさん・・・サンパブロ原住民

先日出掛ける前にベランダから外を見たら東の空に黒い雲
経験からこりゃ数時間後に雨が降るな
それをうちのカミさんに言ったら
うちのカミさん外をチラ見して  「降らないわよ 曇り」
私の予言の方が確かだと思いつつも反論しなかった
数時間後、雨は全く降らなかった
うちのカミさんが正しかった

今朝大雨  午前4時ごろ激しい雨音で目が覚めた
直ぐやむかと思ったけど5時になってようやく小降りに
長かったので浸水している場所はあるだろうな
でも床下浸水位だな  床上浸水まではないな
??? あれ? フィリピンじゃ聞いた事ないな
床下浸水に床上浸水  どうしてかな?
そう言えばフィリピンの家、床下が無い(一般的な家)
地面と同じレベルが多い
だから床下浸水が無いんだ
家が浸水した場合、床上浸水ばかり  今頃気が付いた

今朝の大雨、6時にはピッタリ止んでいた
雨雲レーダーにはもう雲が無い
うちのカミさん起きてきて「今日休校でしょ」
えっ、何で?  雨は止んでいるし、雨雲は遠ざかっているし
何を言っているんだろうか
遅れて送迎バンが来たが無事うちの娘は学校へ
そろそろ学校に着くかなと思われる時間に突然
先生から休校のお知らせ

No Class 1

後から学校のフェースブックに休校の通知
遅すぎる  雨がやんでから2時間も経っているのに
ほとんどの生徒は家を出て学校に向かっている時間帯

やはりうちのカミさんの予言が当たってしまった
さずがサンパブロ現地人
移住して7年経ってもうちのカミさんの予言力には敵わない
うちのカミさんの本能に任せよう

送迎バンがそのまま家に戻ってきました
休校になって喜んでいるうちの娘を乗せて



↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも

DIWATAでカツ丼

うちの娘の誕生日、外食しようとしたが定休日
次の日に家族全員でDIWATA IN SAN PABLOに行った
トライシケルとジープ  そしてまたトライシケル
同じサンパブロでも反対側なのでちょと遠い

この場所最近できたみたい  まだホテルとかプールは建設中

DIWATA 1

落ち着いた佇まいなので、ゆったりとした気分になれる
大き目の池に魚が沢山いるほかにはあまり見るべきところがまだない
食べるのがメインな場所みたいだ

DIWATA 2

レストランは新しいのでキレイ
メニューを見ると日本食が多い
寿司、刺身、巻物、丼物など
サンパブロだと寿司とか刺身は何だか食べたく無い
私以外はフィリピン料理
食べた事ない日本料理より、いつものフィリピン料理の方が安心なんだろう
特にじいさんばあさん、オッカサンには
うちの娘も相変わらずフレンチフライ
遠くまで来る必要なかった

メニューを見て日本料理が多いのでうちのカミさん日本人がオーナーかな
と言っていたが、メニューをよく見るとそうではない事が分かる
親子丼が、OYAKUDONになっていた
私はカツ丼を頼んだ  日本のカツ丼が恋しくて

DIWATA 3

私はシーザーサラダとカツ丼
ついでにブルーマルガリータ(カクテル)
カクテルなんて久し振り  美味しかった(220ペソ)
シーザーサラダが最初に出てくると思ったけど最後だった
これはちょっといただけない
前菜は最初にして欲しい  カツ丼でお腹いっぱいで食べれない
高級レストランだったらあり得ない事だが  ここはサンパブロ

さてメインディナーのカツ丼(288ペソ)
見た目はカツ丼そのもの  美味しそう
うちのカミさんが紅ショウガも付いていると驚いていた
匂いを嗅ぐと  う~ん、醤油の匂いが薄すぎる
一口食べると  やはり味が薄い  そして甘い
それを言ったらうちのカミさんも一口
うなづいていた
味が薄すぎる  もっと醤油を入れて欲しい
要するにダシ、汁、スープが全然ダメ
だから新鮮な食材で使っても美味しくない
とは言ったものの完食しました(量は十分)

今朝うちのカミさんが、何か食べたいものある?と聞いてきたので
即座に親子丼
カミさんが料理をして、オッカサンに教えるそうだ
さぁ、美味しい親子丼がサンパブロで食べれるか  乞うご期待




↓↓↓ 「クリックお願いします。」と、うちのカミさんが言っています。

  こちらも
プロフィール

サンパブロのモト

Author:サンパブロのモト

ようやく家族でフィリピンに移住・・・と、思ったら、カミさんだけ、日本に戻ってしまった。日本語が通じない世界で、生きて行けるか?
まぁ時間だけは十分あるから、あせらず、あわてずゆっくりやるか。
ちなみに、アイコンの似顔絵は全く似ていません。30年前の私です。今あ、よれよれ。。。

アクセス数
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる